優しくて真面目な人は誰も傷つけたくないから何も言えなくなってしまうというような悩みを抱える人が多いです。
自分が何か意見をしたり何かしらの行動をすることで誰かを傷つけてしまうのではないかといつも怖くなるみたいなことですね。
でも誰も傷つけないで行っていくっていうのは人間にはできないんですよ。
誰も傷つけないで生きられない
日々私たちは色々な考えを抱きながら生きているものです。
自分の意見が全くない人なんていないですよね。
あれが好きとかこれが嫌いとか、そういう感情は少なくとも持ちながら生きていると思います。
そういう感情を持つ以上誰かを傷つけないで生きていくというのは無理なことだということが分かると思います。
十人十色という言葉がありますが本当に10人いれば10人ともが違う考え方を持つのが当たり前です。
そうすると違う意見を持っている人に対して傷つく人というのが出てきてしまうのは仕方がないことでしょう。
本当に誰も傷つけたくないなら人里離れた山の中で一人で篭って生きていくくらいのことをしないと駄目だと思います笑
誰とも接触しないで生きていくことができれば誰も傷つけないで生きていけるかもしれない。
でも正直そんなの無理ですよね。
人はひとりでは生きていけません。
山の奥で自給自足して一人きりで生きていくことができるなら可能だけど、人間社会の中で生きていくとなるとどうやったって他人と関わりを持ちながら生きていくことしかできないのです。
生きていくということは人を傷つけるということだし自分もまた傷つくということなんだと思います。
私も人とコミュニケーションをとるのが下手な人間なので、「もう誰とも関わりたくないな」って一か月に1回くらいは思うので気持ちはすごくよく分かるんだけどね笑
関連記事:一人が大好きだけど別に暗くないしインドアじゃないし人生は楽しい
誰も傷つけないで何かを大切にはできない
でもね誰も傷つけないで何かを大切にするということはできません。
例えば絶対に自分が譲れない信条と言うか道徳的な部分があったとしますよね?
それを侵してくる人に対しては拒絶しないといけない。
じゃないと自分の考えや人格が捻じ曲げられてしまう。
さらに自分の大切な人がいたとします。
その大切な人が傷つけられたらどうでしょう?
私は大切な人を傷つけてくる人を許しません。
いつだって自分の大切な人の味方でいてあげたいと思います。
大切な物を大切にするためには誰かを傷つけなくてはいけない時があるのです。
どうしても生きていく上で誰かを傷つけなくてはいけない時が来るのであれば、大切な人を守って自分にとって大切だと思えない存在が傷つくほうがいい気がします。
大切なものを守るために誰かを攻撃してしまうことがあるのであればそれは仕方がないことだと私は思うんです。
色々な考え方を持っている人がいる以上、みんなに好かれるなんて無理だからね。
関連記事:八方美人が嫌い、という人は多いからやめたほうがいいと思う
棲み分けていくことが大切
傷つき傷つけられることが生きていくということがみたいな話をしましたけど、決してそれを推奨しているわけではありません笑
どちらかといえば私も平和主義なのでわざわざ人のことを傷つけたいなんて思わないし傷つけられたいなんてドMな精神も持ち合わせていません。
ここで大事になってくるのに、自分と考え方が根本的に違うと感じる人と棲み分けをしていくということです。
根本的な考え方があまり会わないと思う人は無理やり一緒にいるとお互いが傷つけ合う結果になってしまうことが多いです。
だからこそ考え方が合わないと思う人とは距離をとること、無理やり自分を変えてでも一緒にいようとしないことが大切です。
距離を取って接することができれば無駄な争いを生まなくて済むのでわざわざお互いが傷つくような生き方をしなくて済みます。
自分のことを肯定的に捉えてくれる人となるべく一緒に過ごすようにすれば「こうしたら誰かを傷つけるかもしれない」なんて不安を抱えながらビクビクしなくても済むと思うんですよ。
相手に敬意を持って意見が違っても一緒にいてくれる人、受け入れてくれる人、考えが違っても認め合って一緒に生きていくことができる人と一緒にいればいいのです。
自分に合ったコミュニティの中で生きていくということが大切なんじゃないかな。
きっと誰も傷つけたくないと悩んでしまう人は今まで自分がいた環境があまり良くなかったんだと思います。
自分が意見する事でひどく誰かを傷つけてしまうようなコミュニティにいたのでしょう。
それが多分トラウマになっているんだと思う。
そのコミュニティにいた人たちは自分と意見が違うということだけで怒ったり、大きなトラブルに発展してしまうような人達だったんだと思います。
自分と同じような考え方を持っていたり、相手を認めることが上手な人達が多いコミュニティに入ると意外とそんな悩み持たなくて済んだりするんですよ。
自分が安心して自分らしくいられる場所というのが大切ですよね。
関連記事:コミュ力を上げるよりコミュ力なくても生きていけるようにした