借金についてちょっと語っていたのですよ。でね、私としては「借金をしないと何もできない」という考え方をしているタイプなので、借金は別に悪いことではないと思っていたんですよ。
でも、周りの人に言ってみたら、「借金って逃げられないから嫌だな」と言われたのです。ああ、たしかにそうだな、と思ったよね。
借金って逃げられない。サラリーマンとして働いていて、嫌な上司がいたら、前の私みたいに逃げることができる。けど、借金の場合は「つらいから許して」と言っても許してくれない。
そういう中で生きているんだな、と。
借金には逃げられない怖さがあるよね。
人間ってね、だいたいのことから逃げられると思うんですよ。嫌いな友達がいたら、その人とは縁を切ってしまえば良いわけじゃないですか。
「もうあなたとは友達でいるのが嫌になりました!もう解消します!」と言えば、それで終わりです。でも、借金はそうも行かないよね。
私の場合は銀行からお金を借りていたわけだけど、銀行からお金を借りたら、お金を返済する義務がある。
「5000万円」の借金をしたら、私はどうにか借金を返済していく必要があるわけですよ。5000万円くらい借りたら、まあだいたい50万円くらいは毎月返済していくことになるかなあ。
それくらいの返済を頑張ってしていかなければならない。たとえ仕事がつらかったり
取引先に嫌な人がいたとしても、関係ない。銀行には絶対に返済しなければならない。
銀行から借金をするということは、その仕事から逃れられなくなるということでもあるから、そこには覚悟も必要になってくるんよね。
めちゃくちゃ優しい銀行員だったとしても、借金はゼロにはしてくれませんから。リスケ(返済スケジュールを見直す)くらいはするけれど、減らすことはない。
だからね、まあ借金ってのは基本的には逃げられないものではあるんですよね。
まあ私もね、借金をして仕事をしているわけですから、私もどこかの誰かと同じで「逃げられない身の1人」です。笑
ご安心を。
ええ。まあでもね、何か好きなことがあったら、やっぱり借金をして、自分にレバレッジをかけて仕事をした方が良いもんね。
ということでね、ちょっとね、次の章では「借金と挑戦」について書いてみるよ。
関連記事:借金は若いうちからしちまいな
何かに挑戦するには当然必要なのよな
まあね、言ってみたらリスクはあるわけですよ。借金をして何かをするということは、そのビジネス等から逃げられなくなるということでもあります。
例えば、親に「1万円の借金」をしていたところで問題はない。そんなものは踏み倒してしまっても良いからね。でも、銀行だと、待ってはくれない。返済はしなければいけない。
それが「つらい」と感じるのはわかる。けど、何かに挑戦する時には、借金って必要になってくるんですよね。
現金でできることなんて実は少ないのです。個人だとさ、「2000万円の貯金がある」なんて言ったら「すごい!」となるでしょう?
でも、例えば企業だったら全然そんなことはない。例えば、20万円の給料の人を50人雇用している会社をやっていたとしたら、2000万円なんて数字はすぐに消える。
20万円×50=1000万円です。2000万円なんて金額は2ヶ月でなくなってしまう。だから、実はね、1人の起業家が何かを始める時には絶対に借金が必要になってくるのです。
年間に100万円貯金することができる人が2000万円を貯金するのにかかる時間は20年です。20年かかって、ようやく2ヶ月分の社員の給料分。
私の知人に有名な料亭をやっている人がいるのだけど、その人は親が持っていた料亭を継ぐ時にかかった相続税数億円を稼ぐために必死になって頑張っていた。
普通の人は「4億円も相続税があるなら、めちゃくちゃ遺産があったんでしょ?」と思うのかもしれない。でもそれは一般の人の感覚です。
一般の人の資産は、
- 個人の家
- 現金
- 上場株式
くらいでしょうが、実業家の場合はそんなことはない。お金にならないような、潰せないようなものに相続税がかかってくることがある。
例えば、料亭を運営する会社の株式は売却することが難しい。なぜなら市場に出回っていないからね。だから、結局「価値がありそうで価値がないもの」に対して相続税がかかり、そこにお金を払うことになる。笑
ええ。でもね、結局彼は今も元気にやっているんですけどね。どうだろう?最近もまだ店の名前を守っているのだろうか。
ええ、ちょっと話は逸れてしまったのだけど、やっぱりね借金をしないと何も始められないのですよ。個人レベルだったら2000万円でも3000万円でも大きな金額。
でも、企業レベルだったら少ないのよね。現金を貯めてから起業していたら、50歳とか60歳になっちゃうよ。笑
関連記事:借金が辛いと思う時には「どうにでもなれ」という気持ちが大切。
借金から逃げられないからこそ頑張ってきた
私はね、まあ父親が亡くなったこともあって、大きな借金があったわけですよ。で、最初はまあつらかったです。だって、いきなり借金ができたのだから。
人生で最初のローンってだいたいの人は「住宅ローン」だと思うんですよ。でも、私の場合は会社のローンでしたから。会社のローンを返済するのが最初の借金でした。
それはね、やっぱり負担になりますよね。借金って「良い借金がある」とは頭でわかっていても、何だかんだで負担になるものです。
だって、例えば、1億円くらいの借金があったら月に100万円くらい返済していくわけですよね。10年ローンだとしてね。そしたら、100万円をそのまま返済すれば良いだけじゃなくて、
100万円は簡単に言えば「経費」にはならないから、法人税も支払う必要がある。
例えば、年間の利益が2000万円の中小企業だったとしよう。利息を除いた元金の返済が年間で1200万円。
2000万円の利益にはまず法人税がかかってくる。法人税を3割だとすると、1400万円が残る。1400万円から1200万円を支払う。そうすると、残るのはたったの200万円なんですよ。
利息分も考えたら、ほとんど利益はゼロになると思います。大企業だったあ0.5%みたいなレートが借りられると思うけど、中小企業は1%〜2%台くらいになるだろうから。笑
まあね、だから大変なんですよね。「借金って逃げられないよなあ」と思いながら、何とか頑張って返済していく。そんな日々です。
逃げられないからこそ頑張ってきたという側面もあるしね。笑
ただね、まあ最後どうしても返済することができなかったら「破産」という選択肢もありますけども……。笑
何の話をしていたんだっけな。本当に今日のブログはまとまりがなくなってしまったけど、こんなところで。
ではでは、まりもでした。笑
関連記事:借金をどうにかしたいと思っている人たちへ、経験者が語るよ。