全てから逃げたいと思うような苦しくなってしまう時って誰でもあるんじゃないかなと思うんですよ。
別に病んでるとかじゃなくてね。
そういう時は自分にとって休息が必要な時だし、きちんと自分を休ませてあげることが大切だと思っています。
逃げたっていいんだよ。
その場を離れる大切さ
これはうつ病になってしまった私の家族がメンタルクリニックに行った時に先生に教わっていたことなのですが、
ストレスが極限状態まで高まった時、物理的にその場を離れるというのがとても効果的なんだそうです。
とにかくその場所から移動するということで少し気持ちが楽になるらしい。
だから「ストレスで心が苦しくてどうにかなりそう」と思った時はまずはその場所から離れること。
この話を聞いてから私もなるべくこの方法を実践するようにしています。
場所が変わるだけでもぎゅっとなった気持ちが少し楽になります。
例えば家の中でストレスを感じることがあったら少し散歩に出てみるとか、会社の中で仕事中に何か嫌なことがあったらコンビニに行くとか。
そういうちょっとした移動だけでもいいのでその場を離れるということをしてみてください。
ちなみに私は物理的に遠くに離れれば離れるほど心が楽になります。
本当にストレスがひどかった頃は電車に乗って海を見に行ったりもしていたし、今はよく海外に行くようになりました。
最近はなかなかコロナの影響で海外にも行きにくくて困ってるんですけどね。
海外に行くと私のことを知っている人が誰一人いないという状況に自分を置くことができるので、なんだかとても安心します。
別に友達や知人が多いわけではないんだけど、人と関わるという事が究極的に私は苦手なので、誰からも干渉されない状況に自分がいるというのがとても心地が良いのです。
できれば誰とも連絡しないでしばらく過ごしたいなと思ってしまうことはよくありますね笑
なかなか仕事をしながら海外に行くというのも難しいかもしれないけど、そういう逃げられる場所みたいなものが自分の中にいくつかあるといいんじゃないかな。
関連記事:もう逃げ出したい、って思った時に海外に行ったらいいと思う。
やめられるものをやめてみる
私の場合人間関係がとてもストレスになっているのですが結構徹底してやめられるものは止めるようにしました。
まず職場笑
辞めたいと思ってからすぐに辞められたわけではなかったけど色々悩んで職場はやめました。
ストレスがひどかった頃は救急車を呼ばなくてはいけないくらい胃腸にきてしてしまっていて、あれ以上続けていたら本当に危なかっただろうなと今でも思います。
「嫌いな人がいるとかその程度のことで仕事を辞めるなんて」と当時の私は思っていたのですが、本当に無理なことって無理なんですよ。
どんなに仕事が楽しくても嫌いな人と仕事をしていると仕事自体も嫌いになってしまうし、それどころか仕事場に行くことが恐怖に感じるようになってしまいます。
ストレスから逃げても死なないんだということが分かってからは(当たり前のことだけど)全てのストレスから逃げることを学びました。
自分はストレスに弱い人間なんだということを認識して、行動することができるようになったんです笑
だから嫌いな人がいたらすぐに逃げるようになったし、見ていて疲れるなと思うものは見ないように出来るようになりました。
SNSやネットなどもセンシティブな話題が多いので見ていると疲れてしまうことがよくあります。
別に自分自身に向けられた言葉じゃないのに、鋭い言葉に気持ちが沈んでしまったりとかね。
悪いことがどんどん重なったりすると「全てから逃げたい」とっていう気持ちが強くなります。
なるべく色々なストレスが重ならないようにやめられるものからやめていくということを癖づけるようにしました。
実はやらなきゃいけないことなんてそんなにないんです。
自分の中で「これをやらなきゃいけない」みたいな自分ルールばかりが増えていてしまって勝手に自分の首を絞めていることって気付かないうちに多くなっているものです。
これはやめられるな、と冷静に考えて思えるものから順番にやめてみましょう。
最初は仕事とかじゃなくてもっと簡単なものでもいいと思います。
風呂上がりになんとなくツイッターを開いてしまう時間とか、嫌なニュースをくりかえしワイドショーで見てしまう時間とか、嫌いな人にわざわざ連絡を返すこととか。
そんな小さなことだって少しずつ止めることができると自分の心が平和になっていきますよ。
関連記事:ストレスの多い仕事を頑張っても不幸になるだけだと思うんだ
逃げてもなんとかなる
今私は個人事業主として働いていて会社員をしていません。
仕事を辞めてしまったからです笑
一般的な人と比べたらできないことも多いです。
やっぱりどんなにいい人だとしても人と関わるのが苦手なので、人と一緒にいるとどうしても疲れてしまうから自分ひとりの時間を長くとることができないと塞ぎこんでしまいます。
でも一人の時間をちゃんと取って、逃げられるものからは逃げてという生活をしていれば全てから逃げたいという衝動のようなものもそこまで頻繁に起こらなくなりました。
もっともっと自分のストレスを排除して楽しく生きられるようにしていける気がします。
意外と自分がストレスだと感じるものから逃げても生きていけるものだなと感じました。
自分の中で「こうしなくちゃいけない」と無意識に思っているものを「本当にやらなくちゃいけないことなのか?」と考え直してみる時間を作ってみるのもいいかもしれません。
そんなに頑張りすぎなくても生きていけるものですよ。
逃げたい時は逃げ出してもいいのです。
関連記事:心の余裕の作り方!辛い時にどうしたらいいのか考えてみた