仕事で怒る人って一定数いますよね。
私は先日やり取りをしていた取引先の会社の担当の人がすぐ怒る人でびっくりしちゃったんですけど、「そういう態度なら仕事引き受けませーん」みたいなことを言ったら、その人が休みがちになってしまいました笑
すぐ怒る人ってそもそももうすでにメンタル的にきてるところがあるんじゃないかな、と思った出来事でした。
すぐ怒るのってその人の性格というよりは、今置かれている状況のせいなんじゃないかなと思うんです。
だってものすごいお金持ちですぐ怒る人であんまりいなくないですか?笑
自分が置かれている環境に余裕があるかどうかというところがその人の挙動に影響を与えるのではないかと思うんですよね。
自分の思い通りにいかないから怒る
まずすぐ怒る人はどうして起こってしまうのかと言うと自分の思い通りにいかないから怒るんだと思うんですよ。
その取引先の担当者と連絡を取り合っていて感じたのですが、その人は言葉を伝えるのがとても苦手な人のようでした。
毎回必ず電話をしてきて用件を言うのですが、内容はメールでも済ませられるようなものだったり、口頭で言われるからこそ意味が分からないような内容だったりしました。
結局それで「言った言わない」になって向こうが勝手に怒り始めたところがあったんですけど、「僕そうやって言いましたよね?」みたいな事を何度も言われました。
そういう齟齬が起きないためには重要なやり取りはメールでするべきだと私は思っています。
でも文章で伝えるのが苦手だからこそ毎回電話をしてくるのでしょう。
結局それでお互いに誤解があったりして仕事が進まなくなるので、その思い通りにいかない感じにイライラするんだと思います。
つまり仕事で怒る人は仕事ができない人なのです。
自分が思うように仕事が進んでいかないから怒るけど、それって結局自分で蒔いた種なんですよね。
仕事ができる人ほど理性的に対応してくれるなという印象です。
だからね、やっぱり仕事で怒る人とは関わらない方がいいんだよね。
と言ってもなかなか仕事だとその人とやり取りをするしかないみたいな状況が続くので難しいんですけど。
関連記事:仕事ができない人の特徴
ストレスが重なっている
色々なストレスが重なることによって怒りっぽくなってしまうというのはあると思います。
きっと仕事以外でのストレスもたくさんあるんだと思う。
例えば家族とうまくいっていないとかお金があんまり稼げていなくて生活が苦しいだとか、そういう色々なストレスが重なって壊れていってしまうんじゃないかなと思います。
それが人に怒っていい理由になるわけではないけど、すぐ怒る人を見ていると、きっと仕事以外でもうまくいかないことがあるんだろうなと感じるんですよね。
仕事以外のことが割とうまくいっていれば、仕事だけで感じるストレスもなんとか乗り越えていくことができるのではないかと思います。
もしかしたら仕事で怒る人というのは、仕事以外のところで解決しなくてはいけない問題があるのかもしれません。
関連記事:お酒でストレス発散、なんて思ってた頃が一番精神がやばかった
理性的に考えられない
仕事で怒るのってデメリットしかないんですよね。
一緒に仕事をしている人を不快な気持ちにさせてしまうし、そういう雰囲気の中でみんなと仕事をしても良い仕事ができるわけがありません。
周りとの関係性も悪くなるし、怒ったことで解決する問題なんて何一つないのです。
解決するべき問題というのは怒らなくても解決することができるはずですよね。
そこで感情的になってしまうということは理性的に物事を考えられないという証です。
でもきっと目の前のことに対処することで精一杯なのでしょう。
今ここで怒ってしまったら後々仕事をやりづらくなるということも考えられないのです。
それくらいその人自身に余裕がないということですよね。
関連記事:心の余裕の作り方!辛い時にどうしたらいいのか考えてみた
仕事で怒る人とは距離を置いた方がいい
どんな理由があったとしても怒る人は嫌いですし怒っていい理由なんてないでしょう。
でも仕事で怒ってくる人は既にもうメンタル的にギリギリのとこにいるのではないかなと思います。
そういう人とはなるべく距離を取って仕事をしていきたいですよね。
私生活でも同じですけど、怒る人が近くにいると自分のメンタルもやられてしまいます。
仕事で怒る人に影響されて自分も人に怒るような人になってしまわないように、やっぱり自分がストレスを感じずに働くことができる場所を探した方が良いと思います。
我慢したり強いストレスを感じながら仕事を続けていると、いつか自分も仕事で怒る人になってしまいます。
色々なストレスがかかることによって感情って爆発してしまうものですからね。
自分が心地よいと思える場所を探して働こうとすることは別に悪いことじゃないと思います。
とても健全だし、合う合わないは誰にだってあることですよ。
関連記事:仕事のミスが怖いっていう環境で働くのをおすすめしない理由
では今日はこのあたりで。