どこかの大人が言うのよね。「その考え甘いよ」と。いやあ、本当にね、どこにもでもいるわけですよ。
20歳やそこらではいない。でも、社会人の経験を積んで、ある程度自分に自信を持つようになると、なぜか上から目線で否定してくるんですよね。笑
あ〜、面倒な人だなあ、と私も思ったりするわけですよ。
でもね、逆にね?逆に「考えが甘いよ」と言われているくらいの人生の方が楽しくて、幸せなんじゃないの?と思うんですよね。

考えが甘い人の方が幸せなのよ
リスクを恐れない
私は会社をやっているから、「経営」という視点で物事を考えてしまうのだけど、考えが甘い人の方がね、実はリスクを恐れずに物事に取り組めるわけですよ。
例えばさ、「東大出身の経営者」って実は少ないじゃないですか。日大とか明治とかね、まあ学校自体がマンモス校ってのももちろんあるけど、経営者にはそういう「ちょっと頭良い」くらいの人の方が良いのよね。
何でも考えて、厳しく考えてしまう人ってね、リスクを考えることができるから、結局は何もできないのですよ。
例えば、「もしも大地震がやってきたとしたら」とか「もしもコロナウイルスみたいなものがまたやってきたら……」とリスクを考えてしまうと、何もできないんですよね……。
だからね、実は「考えが甘い人」の方が色々なことに挑戦することができると思うのですよ。
そういう意味では幸せなんですよね。リスクばかりを考えて何にも挑戦できない。そういう人は危険を遠ざけて幸せな人のように見える。
でも、危険と同時にチャンスやまだ見たことがない場所、人まで遠ざけてしまっているのよ。
突き詰めていくと暗くなっちゃうよ
何事においても、突き詰めていくとネガティブなことしか思い浮かばないのよね。
考えが甘いよ、なんて言っている人だってね、別に成功するわけじゃないし、その人だって今の調子が良いからそうやって言っているだけ。
でね、「頑張らなきゃ!もっと努力しなきゃ!」みたいな感じで突き詰めていくと、結局暗くなっちゃうんだよね。
考えが甘いよ、なんて言うけどさ、どこまでも追求していったら、結局はね、もう破滅しかないわけですよ。
どこまでも自分に厳しく、妥協しない人間だったらさ、やっぱり壊れてしまう。自分の心の安息地みたいなものが何もなくなってしまったらつらいよ。
考えが甘いよ、と言われるかもしれないけど、それくらいで生きた方が楽なんですよ。幸せなんですよ。
「お前の考えが甘いんだよ」なんて言ってくる人はだいたい疲れてしまっている人ですから。笑
関連記事:夢を叶えられない人だとしても、私は私の夢を追い続けるよ。
汚くて誰も入れない部屋みたいな人生にしたいな
私なんてさ、本当にダメダメな人間でさ、とりあえず思いつきで何でもやってみるんですよね。
そんな私をみた人は、「考えが甘い」と言うでしょうね。YouTubeをやってみたり、ブログをやってみたり、明治築のわけのわからない不動産を購入してみたり。笑
本当に私の人生って笑っちゃうくらいハチャメチャだったりする。「甘いよ?」って。笑
そうだよね。わかるわかる。真面目で何もかもを成功させてきた人にとっては私みたいな生き方をみたら、「危なっかしいな」と思うのでしょう。
でもね、そんな毎日でも楽しいわけです。リスクのある毎日の方が生きている感じがするというかね。笑
アルコール中毒ならぬ、リスク中毒みたいなものです。調べられるもの全て調べて、「これで大丈夫だ!」と思えるような決断ばかりじゃないんですよね、経営って。
中には、「もう知ったこっちゃねえ」と思って、決断する時だってある。周囲の誰にも言わずに割と大きな決断をしている時だってあります。
でもね、そんな全てをブログで発信しているわけで、そういう汚い全てを見せていけたらな、と思うのです。
例えば、このブログに関しても、去年から今年にかけてのアップデートで死んでいます。笑
このブログだけで、結構お金は入ってきていたのだけど、今は死んでいますからね。
でも、そういうもの全て含めて、エンタメとして発信していきたいな、と思っています。
考えが甘い、と言われるようなね、そういう人間ですよ私は。笑
ただね、そんな私だからこそ、見えるものがあって、私の視点から伝えられるものがあるのかな、と思う。
違うかね?笑
自己正当化な匂いがぷんぷんしてきたけど、そう思っているよ。笑
関連記事:自分の価値なんてないと思っているから私は生きやすいんです。
お前の考えが甘いよ、と言ってくる人たち
お前の考え甘すぎよ、なんて言ってくる人に成功者がいるのだろうか?と、よく思う。私の周りにも無論、経営者が多い。
中には上場しているような企業の社長さんもいる。その人たちは私の知らないところで苦労している。つらい思いをして、銀行に頭を下げたこと、取引先に頼みこんだことも何度もあるでしょう。
でもね、そういう人たちほど、「君の考えは甘いよ」なんてことは言わないんですよね。逆に成功していないし、ただただつらい状況を我慢しているような人が「考えが甘いよ」と言ってくる。笑
この現象何なのでしょうか。成功している人から言われたら、「そうだよな」と思うのに、そういう人ほど言ってこなくて、代わりに何も成功していない人からは言われる。
優しさなのかな、それとも器なのかね。まあどっちでも良いけどさ、とにかく「気にする必要はないじゃん」ってことです。
お前の考えが甘いんだよ、と言ってくる人たちの顔に唾を吐くイメージで努力してやれば良いじゃんね。
その人たちの言う通り、「結果がでなかった」とすれば、何か悔しいけど、結果がでれば、「そっちが間違っていたんじゃん」と言える。
それくらいの努力はしたいよな、と思う。負けないでね。そんな言葉に。考えが甘い?良いじゃん、幸せじゃん、と思うよ。
関連記事:周りの人に恵まれているなという幸せで死んでしまいそうだ。