最近はブログ論を書く人がまあ増えてきましたよね。私がブログを始めた2016年頃にはまたブログを始めている人というか、ブログで食べている人って一部だったと思うんですよ。
でも、それがいつのまにか変わってきて、「ブログ飯最高!ふほ〜!」みたいな人が増えてきたわけですよ。それはブログ業界にとっては良いことだと思うし、誰かが好きなことを書いて、好きなように稼ぐのは良いことだと……。
あれ。まてまて。
ちょっとここで気になったところありません?
ね?あるよね。
「好きなことを書いて」という部分。本当にそうだろうか?ブロガーというものは本当に好きなことを書いて、好きなことを記事にして生きているのだろうか?
実は結構多くの「ブロガー」は好きなことを書いていなかったりする。私みたいに毎日毎日更新している人は別だと思うけど、アフィ寄りのブロガーさんとかは、好きなことを書いていないし、
そういう人は「好きなことを書いても儲からないよ」と主張するのですよ。でもね、それは幻よ。
ブログで好きなことを書いても儲からない?
記事数あたりの収益性は変わってくる
例えば、アフィリエイトを使って儲ける方法がブロガーだと一般的なんですよね。例えば結婚相談所を紹介したりとか、後は何だろう……。
脱毛とかね。「こんなに変わりました!」みたいなビフォーアフターを出している人もいるじゃないですか。脱毛とか1件決まると数万円入ってきますから。それだけで結構な収入。
ジムの入会とかも、大手だと2万円〜3万円程度入ってくる場合があります。月に10件決まっただけでも、20万円〜30万円の収入になりますから大きいわけですよ。
でも、好きなことを書いた場合は少し違う。なぜなら、好きなことを書いているだけだと、商材がないからです。
例えば、毎日ラーメンを食べているブログを更新していたとしよう。そのブログに脱毛に関するアフィリンクを貼る。これ、誰がリンクを介して登録するでしょうか?
しないよね。だから、少ない記事で儲けるためには「儲かる商材ジャンルのブログを書いていく」が正しいわけです。ラーメンブログにラーメンの商材を掲載したところでほとんどお金にならないからね。
ここを現役のブロガー、アフィリエイターは理解しているので「好きなことを書いても儲からないよ」という主張をするわけ。
短期的には厳しい
短期的には厳しいのは確かですよ。だって、短期的に儲けようと思ってもさ、好きなことを書いているだけだったら、1記事あたりの収益性が低いわけですから、お金を稼ぐことができませんよね。
例えば、1記事1万円文字くらいの渾身の脱毛記事を書いてみたとしよう。その記事を検索1位になって、1日あたり1000人が見てくれる記事になった。
すると、キーワードにもよりますが、バンバン新しい契約が自動で決まっていくわけですよ。おすすめした脱毛サロンへの入会が盛んに行われる。
で、がっぽがっぽと入ってくるのです。脱毛系に関しては超レッドオーシャンだけど、そこでも勝ち抜いている人たちはかなり儲かっていると思います。
だからね、ブログで好きなことを書いても儲からないよ、という主張はね、そういう「ガチアフィリエイターさんたち」からしたら当然のことというか、「まあそう言うよね」という感じ。
少ない記事数でコンバージョンさせて、お金を手に入れる。その流れを最短距離で実行したいのであれば、やっぱり好きなことを書くよりも、嫌いなことを一生懸命やった方が儲かるよね。
そこは私もわかっています。
関連記事:誰かの重い荷物が少しでも軽くなれば、私がブログを続ける意味もあるのかなと思うんだ。
ブログで好きなことを書いて儲からないという幻想
いや、完全に否定するわけではありません。もしもあなたが「1年間で絶対に年収1000万円になりたい」なんて思っているのであれば、
好きなことを書いている場合じゃないのかもしれないね。ええ。それはその通りですよ。
今すぐにでも、好きなことを書くのなんてやめて、徹底的に市場分析をして、何ならGRCをブンブン回して、他のサイトなんかも研究して、適切なキーワード(3語くらいでボリュームが100〜のもの)を探して、上位表示させて、
そして儲ければ良い。そう思う。物凄く思う。笑
でも、もしもみんなが長期的な目線で考えているのであれば、好きなことを書いても儲からない、なんてことはないのです。
ツイッターなんかで最近の傾向をみてみると、「脱サラするためにブログやってます!」みたいな人が増えてきているような気がする。
そういう人たちは、急いでお金を稼ぎたいだろうから、頑張って市場分析して、書きたくもない記事を無理に書いて、紹介したくもない案件を紹介したりしているのよね。笑
でも、長期的には固定客の多いブログの方が読まれるし、不用意に何でもかんでも紹介したり、読んでいる人に何も提供しないようなものを書くのであれば、自分の好きなことをマニアックに深掘りして書いた方が面白いと思うのですよ。
長期的にはそれでもお金を稼ぐことはできるからね。それにこれからの時代は「アフィで頑張る!」というよりも、もっと清廉潔白なというか、本当に良いものをアフィ単価に関係なく売るような媒体が残っていく時代と思うからさ。
だから、これからブログをやりたいという人たちには自分の好きなことを書いて欲しいです。
先輩のブロガーさんたちから「お前さ、儲けたいんだろ?だったらこれやれ!必達!」みたいな感じで、言われるかもしれません。笑
そんな地元の怖い先輩みたいな人ってブログ界にもいるのかな……。笑
でもまあそう言われたとしても、自分の好きなことを書いていって欲しいな、と思います。
ブログで好きなことを書いても儲からない?幻想よね。
関連記事:WordPressブログを始める時に知りたかった後から変更できない設定!
好きなことを書かないブログなんてやっても時間の無駄
みんながもしも「お金だけ手に入れば良い!」くらいに思っているドライな人間だったら良いと思います。でも、少しでも、「やりたいことをやりたい」というウェッティな側面を持っているのであれば、絶対に好きなことを書いた方が良いと思うよ。
ブログを書くということはブログを書いている時間を消費しているということです。1記事書くのに1日かけている、という人だっているでしょう。
ほら、大学生の時、レポートを提出するのに大変だったりしましたよね。ブログの記事というものはだいたい2000文字以上が多いですから、軽めのレポートくらいの文量を常に世の中に出しているわけですよ。
つまり、めちゃくちゃ時間を消費して発信しているわけです。だからね、だからこそ、ブログで自分の好きなことを書いても儲からないよ、なんて言葉に消費されないで欲しいな、と思う。
だって、つまらなくなっちゃうもん。お金だけ手に入れれば良い?それはね、今だから思うことです。1年、2年、10年とブログを運営していったら変わるよ。
「あれ?小学校の時の思い出とか書きたいのにお金にならないから……」とか、「今日出会った最高のコスメがあるのに紹介できない……」みたいな感じになってくると、超つまらなくなるよ。
ブログで好きなことを書いても儲からない?短期的にね。でも、私はむしろここ2年間くらいは広告入の記事を投稿していないし、それでもお金は入ってくるんですよね。
好きなことを書いても儲からない、は嘘ですよ。一生の時間は限られているからさ、自分が本当に伝えたいことを文章にして、ブログで発信していくべきだと思うよ。
「この商品がおすすめ!その理由は!?メリットデメリットは!?」なんて記事ばかりを書いていたら、楽しくないもん。
お金は大事だけど、お金は手段であって目的ではない。そこを忘れないようにね。じゃないと、どこかで躓くよ。
関連記事:ブログをやめる人が急増している今、私が伝えたいこと