仕事のミスが怖い、って確かに誰でも思うことなのかもしれません。
でも私は仕事のミスが怖いっていう環境で働くのはおすすめしないんですよ。
私もそういう環境で働いていたことがあるけど、本当に職場に行く度にお腹が痛くなる毎日でした。
ミスすると誰かに怒られる環境
仕事のミスが怖いって言ってる人のほとんどが「仕事でミスすると上司にすごい叱られるから」っていう理由をあげます。
中には「仕事してる時にパソコンが飛んでくることがあった」って話している人もいて震えました。
私の友達はうつ病になってしまって、仕事をしている時に何の理由もないのに涙が出てきてしまっていた、と話していました。
仕事のミスが怖いっていうのはミスすること自体が怖いというよりも、そのミスが起きたあとの事象のことが怖いんだと思います。
上司に怒られる、とか給料下げられたりクビになる可能性がある、とかね。
確かにそうやってミスしないように気を張ることも大切だとは思う。
「ミスしていいや〜〜〜」っていう軽い責任感で仕事をされたら、仕事が進まなくなってしまいますからね笑
でも「ミスしたら死」みたいな状況で働くのはなんか違うなって思うんですよ。
誰だってミスするものだし、ミスが起きた時はそのミスがなぜ起こったのか、次に同じミスが起きないためにどうしたらいいのか、ということを考えるのが上司の仕事だと思う。
それができないでただただ怒鳴ったり物を投げてきたりする上司のもとで働いていても、自分は成長できないでしょう。
きっとそのうち、重大なミスを犯してしまったら、それを報告せずに隠そうとしてしまうと思います。
一緒にミスをリカバリーするためにどうしたらいいか、って考えてくれる人と働くべきなんですよ。
ミスしないと成長できない
ミスしないと成長できないって私は思っています。
私自身いろいろな失敗をしてきているけど、失敗をたくさんしたからこそわかったことがあるし、じゃぁ今度はこうしてみよう!というのが生まれました。
全部成功していたら、逆に「今度も成功しなきゃ」って思ってしまうので、小さい目標にしか挑戦できなくなっちゃうんですよね。
だって今までずっと成功してきたわけだから、ミスしたらかっこ悪いから。
でも失敗ばっかりしていると、「また失敗したとしてもいいか〜」くらいの気持ちで挑戦できるので、割と自分の身の丈に合わないことにも挑戦していくことができると思っています笑
それで逆に本当に成功してしまうこともあるので、飛躍的に成長するためにはやっぱりミスしてもいいや、って思えるくらいの余裕は必要だと思うんですよ。
まぁ会社員として仕事しているとそんな風に思う人は少ないのかもしれないけど、
私は自営業なのでね、いつだって飛躍的に成長したいわけ。
でも会社員だとしてもさ、自分の能力がもっと高まれば、それだけ良い会社に転職したりとかしてお給料もよくなるかもしれないし
楽な働き方ができるようになるかもしれないじゃない。
エンジニアとか特にそうだと思うけど、最近は学歴とかよりも「何ができるか」ということが結構重要視される社会になってきてると思います。
だから個人のスキル、能力の高さって結構大事だと思うんだよね。
そういうものを伸ばしていくためには、普段働く環境が「ミスしても大丈夫、次に生かそう」っていう環境じゃないとダメだと思うんです。
関連記事:転職したいけど何がしたいかわからない人が考えるべき事を教えるよ。
ミスを恐れるとどんどん仕事が遅くなる
これ自営業になってから気づいたことなんですけどね、ミスを恐れていると仕事がどんどん遅くなります。
まぁ仕事の正確性っていうのは確かに大事だとは思うけど、どんどん石橋を叩いて渡るようになっちゃうんだよね。
ミスしないように慎重に慎重になるから、何か新しいことを始めるにしても「まずはしっかりスケジュールを組んでからにしよう」となるわけ。
そのスケジュールも「スケジュールに間に合わなかったらよくないから、予備日を多めに作っておこう」となり、
さらには「自分一人でやることじゃないし、チームみんなのそれぞれの予備日も必要だから、もっと細かく予備日をとろう」となります。
これが大企業になればなるほど更に増えます。
するとスケジュールがとんでもなく長くなる。
大事なことを決定するにはミスしないようにするためにも偉い人の確認とGOを取らなきゃいけないから、さらに長くなる。
そうやって、個人でやれば数日でできるようなことも、大プロジェクトになって数ヶ月かかったりするわけですよ。
ある程度個人が責任もって「ミスしてもやってやるぜ」って思えた方がなんでもスピード感もってやっていけるんだよね。
なので私は大企業ほどミスができない環境になってしまっているところが多いと思うし、ミスが怖いって思いやすいところが多いんじゃないかなと思います。
そういう環境で働いていると、それが体にしみついてしまって
いざフリーランスとか個人事業主に挑戦!
もしくは副業始めるぜ!ってなった時も、そういうやり方を踏襲してしまって、個人の能力としてもスピードが遅くなってしまうんじゃないかな。
だからやっぱりどんな働き方をするにしても、仕事のミスが怖いって思うような環境で働くことはおすすめしないのです。
関連記事:仕事はやりがいか給料か?を悩んだら明確にするべきこと
では今日はこのあたりで。