よくさ、私みたいな自営業をやっていると、「寂しくないの?」みたいなことを聞かれるんですよ。
まあ、やっぱりサラリーマンの人にはわかりづらいよね。私たち自営業者がどうやって生活しているのか?とか、日常生活の感じとかね。
でもね、別に私は1人で良いな、と思っているわけです。プライベートでも、仕事でも、何でもそうだけど、1人でも別に私は楽しくて、快適に過ごしている。
周りの人はどうなのかわからないけれど、少なくとも私は1人で良いんですよね。
無理に群れるくらいだったら、全然1人で良い。
群れることが幸せであるという幻想
多くの人は、とりあえず誰かと群れていれば、幸せになれると思っているんですよね。会社が終わってから、他の会社で働いている高校時代の友達に連絡をとる。
「今日あいてっか?」なんて聞いてみる。で、東京だったら、新宿とかで飲み会を開くわけですよ。
福岡だったら、天神あたりに集まって飲む。そうやって群れることによって、何だか安心する時があるよね。
それはその通りだと思う。私にもわからないわけじゃない。
ただ、「群れることは絶対に幸せなことじゃんか!ねえ?」みたいな雰囲気がしてくるのは何だか怖いな、と思ってしまうんですよね……。
私は別に1人で良いし、1人が良い時だってある。周りの人たちは「ちょっと飲みに行こうよ」なんて言っているのだけど、私はいつもいつも誰かと群れて遊んでいたい方じゃないんですよね。
だから、断ってしまうことの方が多い。たとえ予定的には空いていたとしても、わざわざ群れる必要はないから、断ってしまう。
群れることだけが幸せである、とみんなは思っていないだろうか?特に、最近のコロナの影響で自宅から出られなかった人は多い。
オンライン飲み会みたいなものに誘われたり、誘った人も多いと思うんですよね。まあ、私みたいな人間はこういう性格なので、誰も誘ってくれないわけですが。笑
ええ。まあさ、そういうオンライン飲み会に参加したりするでしょう?それによって、「ああ、俺はストレスを感じていたんだ!」みたいな感じで、周りの人たちとネット上で飲み会を開けたことに感動している人も多かった。
でも、私からすれば、別に1人でも良い。
無理をして、深夜1時とかまで友達と話さなくても、そもそも人間なんて1人で生まれてきたわけでさ、そこまでして群れなくても良いんじゃないかな、と思っちゃうんですよね。
関連記事:いつでも味方だよという人がこの世界に1人でもいれば最高の人生だよなあ
1人で楽しめることはたくさんある
私はこの前も1人旅をしてきたんですよ。博多とか、那覇とか、松山とかね。まあとにかく1人で旅をするという。
で、まあ色々なところを回ってみました。旅のことを言うと、「え?1人?」みたいな感じで驚かれることもある。
友達からしたら、「旅は誰かと行くから楽しいのであって、1人しても何も面白くない」という感じだと思う。
わからなくはないんですよね。私の場合、YouTubeの撮影をしながら旅をしているからこそ面白いのかもしれないし、そこはわからない。
ただ、私は1人でも面白くて、1人でも全然良いんですよ……。そこに誰かがいてくれたら、それはそれで拒否しないよ。
楽しもうぜぇぇぇ!となる。男子校時代を一緒に過ごした仲間と行く旅行なんかだと、めちゃくちゃ楽しいだろうしね。
でも、だからといって、無理に群れる必要はないじゃないですか。1人で良いな、と思う時だってある。
例えば、20時くらいに仕事が終わったとしよう。そこから「お台場海浜公園に行きたいな」と思う時があるとする。
すると、こんな時にさ、友達を待ったりとか、友達を誘ってみるのって面倒じゃないですか。友達が現地に到着するまで待たないといけないことだってあるだろうし。笑
だったらね、1人でも良いというか、1人でも楽しめるわけだから、1人で楽しんだ方が良いじゃないか、となってしまう。
2人の方が楽しいものだって当然あるよ。笑
例えば、何だろうね。ディズニーランドとかUSJみたいなところに行く場合には複数の方が良いかもしれませんよね。
でも、そうじゃないところもあって、何なら1人で行っても全然楽しめるような場所がたくさんある。
だったらね、別に無理をして群れる必要なんてないのですよ。1人でも良いじゃないですか。
関連記事:辛いことを楽しむのもまた人生だと思うし、自分が主人公ならそれもまた最高のスパイスなんよ。
1人だと楽しくない、ってのが問題
別にね、誰かと話したりするのが楽しいのは誰だって同じなんですよ。私だって、中高男子校で育ってきたから、その時代の友達と会うと、超楽しい。
もうね、ずっと下ネタばかり言っているかもしれない。笑
でも、まあそんな時間が楽しいんですよね。だから、そういう「誰かと一緒にいる時の楽しさ」みたいなものもわかる。
だからね、問題はそこではなくて、「1人だと楽しめない」という部分だと思うんですよ。
1人で楽しむことができるし、みんなでも楽しめる。これは良いと思うんです。でも、1人を楽しめないから、みんなで楽しむ。
これはちょっとね、不幸になってしまうんじゃないか、と思ったよ。
常に誰かがそばにいてくれるなら、幸せなのかもしれない。でも、現実的には誰かがずっとそばにいてくれるわけじゃないんですよ。
周りの人だって忙しい時はあるし、会うとなればお金だってかかるしね。誰かと一緒にいる時にしか幸せを感じられないということは、幸せを感じられない領域が物凄く多いということです。
それだと、不幸になっちゃうんじゃないかな、って。
私なんかは、別に1人で良いし、無理に群れる必要なんてないじゃんか、と思うんです。みんなでいる時の楽しさもあるのだけど、
1人でも楽しめる方が楽しいよ。
1人=悲しいと思っている人が何だか増えている。でも、違うよね、と。そう思うんですよ。
関連記事:負けてたまるか、と赤い目をして前進する人生を歩め。