飲み会って途中で帰るのはマナー違反だと思いますか?
私は飲み会って2時間くらいでちょうどいいと思っていて、だらだらと何時間も喋っていたくない、と思ってしまうんですよね。
でもね、途中で飲み会帰ったら先輩にものすごい怒られたことがあるんですよ。
今思い出しても「うざ〜〜〜」って思うんだけどさ。
次の日に怒りの長文メールが先輩からきた
次の日にちょっと朝から用事があったのもあって飲み会を途中で帰った日があったんですよね。
もちろん主催というか、一番えらい人に「明日が早いのでお先に失礼します」と断りを入れたし、一次会にはちゃんと参加したわけです。
なのにその一番えらい人ではない別の先輩から次の日に長文のメールがきていました。
「後輩のお前が先輩を差し置いて先に帰るとはどういうことだ」的なことが書かれていました。
人に怒られるって頻繁にあることじゃないので、メールを読んだ時はショックだったし、「自分は悪いことをしたのかな…」とも思ったんですけど
でもよくよく考えてみたらすごく理不尽だな、と思ったんです。
先輩よりも後輩が先に帰るのがあり得ないってとんでもないパワハラだと思いませんか?
しかも一番えらい先輩には断りを個別に入れているし、一次会で帰る時に誰にも挨拶しなかったとかじゃなくて、全員に「今日はここでお先に失礼します」と挨拶もしていました。
メールを読み進めていくと「あいつは最後まで残っていた」みたいな別の人が引き合いに出されていて余計にうんざりしてしまったんですよね。
別にその人に気に入られるために仕事しているわけじゃないし。
仕事をきちんとしていれば、仕事以外の時間を縛られる必要はないですよね?
仕事で飲んでいるわけじゃないですし。
その先輩のことが一気に嫌いになったし、なんて理不尽なんだろう、とも思ったし、二度とその先輩と一緒に飲みに行きたくないな、と思いました。
他の人に聞いたところ、その先輩は酔っ払って後輩に暴力を振るったり、カラオケに一緒に行ってデンモクを投げて壊したりしたことがあるそうです。
やっぱり人に飲み会を強制するような人って人間的に尊敬できない人だな、と思いましたね。
その先輩が苦手だ、と言っている人も周りに多かったです。
関連記事:飲み会がくだらないと私が思ってしまう事が多くなった理由。
自分は後輩にそんなことしたくないなと思う
じゃぁ自分が先輩の立ち場になった時、後輩と一緒に飲みに行くとなったらどう感じるか?ということを考えてみたんです。
後輩が途中で帰ると言っても何も気にならないし、むしろ帰りたいところを飲み会に誘ったりしたら悪いな、とすら私なら思うんですよね。
だって「先輩だから先に帰るわけにはいかない(本当はものすごく帰りたいけど)」とか思われながら一緒に飲んでも嬉しくないじゃないですか。
「一緒に飲みたいから飲みましょう!」って感じで後輩が誘ってくれるならいいけど、「帰ってゆっくりしたいな」と思っている後輩を無理やり誘って飲もうとは思わないわけです。
そんなのエゴじゃないですか。
そう考えるとやっぱり、なんであの先輩はあんなに怒ってたんだろう?って疑問に思っちゃうんですよね。
まぁ自分も先輩にそういうパワハラ的なことを受けて育ってきたのかもしれませんね。
私だったら「自分の後輩にはそういうことしないようにしよう」って思うけどね。
関連記事:上司に仕返ししてから退職しよう、なんて馬鹿なことは考えるな。
嘘をついて帰らないようにしてる
飲み会の途中で帰るっていうのも最近私は当たり前にするようになっちゃいました笑
だって飲み会って結局ぐだぐだ喋ってるだけで、多くは愚痴だったりするので、あまり生産性がないんですよ。
その時間何かしらの努力をした方が自分の実になるわけです。
読書したり、ブログ書いたり、映画見たり。
一人でも家でやりたいことなんていっぱいあります。
むしろいくら時間があっても足りないくらいにやりたいことがたくさんあるんですよ。
それを毎週毎週先輩に付き合って飲まなきゃいけない、なんて地獄でしかないですよ。
そう思うからこそ先に帰るという後輩は気持ちよく送り出すようにしてますしね。
なので私が仕切る側になる飲み会は出入りが結構激しいです笑
むしろ私が仕切ってるのに遅刻していったり途中で帰ったりしますからね。
でも大切にしているのが「途中で帰る理由で嘘をつかない」ということです。
帰ってやりたいことがある場合は「ちょっとやりたいことあるから帰る」と言う。
明日早くなくても「そろそろ帰りたいから帰る」と言う。笑
そういうのが定着していくと「この人ってそういうキャラなんだ」って思ってもらえるんですよね。
そういう風に思ってもらえると「そもそもあの人は付き合いが悪いからいいや」ってなるから楽なんです。
無理して付き合おうとしたり、何かしら理由を探して帰ろうとすると、毎回苦しい思いをしなくてはいけないので
もっと正直に生きてもいいんじゃないかな、というのが持論です。
関連記事:クソつまらない飲み会が仕事に好影響及ぼしたことなんてないぞ
私的には、「飲み会途中で帰るなよ!」って言ってくるような先輩はろくでもない奴が多いので、適当にあしらっておけばいいんじゃない、って感じです笑
では今日はこのあたりで。