大人数でいる時には強いのに、1人になると途端に弱くなる人っているじゃないですか。グループで群れを作っている時には強く出て来る。
でも、結局、1人では何もできないし、強さも持っていないから1人の時にはまあおとなしい人っているのよね。
今は社会人になってしまったので、そんなことを経験していないのだけど、学生時代はよく「この人はダメだなあ」と思ったものです。
どんな学校にもコミュニティにもこういう人はいると思うけどさ、しょうもない人たちだから気にしなくて良いよ。
集団でいる時にだけ強くなる人たちの心理
大人数だから相手をマイノリティに追い込める
例えば、4人の集団でさ、相手の人が1人だったらさ、思想的にも「4対1」の状態を作りだすことができるんですよね。
- A「は?何その考え?おかしくない?」
- B「ね!おかしいよ」
- C「ありえないから」
- D「コクコクブルブル」
とまあこんな感じになるわけですよ。どんな考え方だったとしても、相手をマイノリティに追い込むことができる。
どれだけ自分の主張が正しかろうが、大人数で責められたら、途端にマイノリティでおかしな意見を言っている人物になってしまう。
1人じゃ何もできない人でも、大人数でいるから、強くなれるのよ。
力や言葉で負けなくなる
力や言葉で負けなくなるんですよ。これも前の章と似ていると言えば似ている。ただ、これはもっと単純な話でさ、大人数相手にさ1人で喧嘩しても勝てないことの方が多いじゃないですか。
1人で5人も6人も倒すことができるのであれば、それで良いと思うけど、違うでしょ?昔、地元ヤンキー2人と女の子にリンチされたことがあるんですけど、
男2人相手でも全然無理だったもんね。私の大事なブリジストンの自転車もボコボコにされて、まあ最悪な時でしたね。
1人じゃ何もできないのに、大人数だと強くなるのよ。そして、それを自分の力だと勘違いしていたりする。
うん。
関連記事:女子校のいじめってえげつなかった、って今でも思い出す。
サッカー部時代にそんな人たちがいたなあ
そうそう。私は中学生の時にサッカー部に所属していたんですよね。あの当時はまあ調子に乗っていてというか、何も怖いものがなかったから、とにかく目立っていたんですよね。
それでも結構同期にも色々言われたり、面倒な絡み方をしてくる人たちがいた。
その人たちもさ、そのほとんどが1対1で話すと、何もできなくて、何ならこんな私よりも全然気が弱い人たちがたくさんいてさ。笑
だからね、その時に強く思ったんですよね。「こいつら、1人じゃ何もできないじゃんw」って。
まあさ、学生時代なんて誰もがちょっと不安定な時期で誰かのことを責めたり、いじめたり、いじめられたりさ、そういうことはありますよね。私もいじめたことがない、とは絶対に言えないし。笑
でも、どうせやるなら1対1にするべきだよね、とは思うよ。大人数でいる時には、自分が強くなったような気がして、こちらに強気で接してくる。
そんな人でも、1人になったら怖くて何もできなくなるのよ。
1人でも戦えるくらいのメンタルを持っているのであれば、来れば良いと思うよ。でもさ、1人じゃ何もできないのに、数の原理で責めてくるのはどうなのかな、と思ってしまう。
そりゃ強くなるよ、人数がいるのだから。そりゃ何でも言えるようになるよ、1人じゃないんだから。
私のサッカー部時代にはそういう1人何もできないけど、集団だと強くなる人が結構いました。あの人たちは今普通に企業で働いて、どっかの部下でもいびっているのだろうか。笑
1人でできないことは集団でもしない方が良い
1人でできないことはね、集団でもするべきじゃないんですよ。
1人じゃ何もやらないのに、集団でいる時だけは強くなった気分になって強気になったりとか、暴言を吐いたりとかさ、そういう人っているじゃないですか。
まあ、そういう人たちはそういう人たちで固まってくれていれば良いのだけど、そうもいかないじゃないですか。笑
社会で生活しているからには、やっぱり変な人たちはいて、関わる機会がある。だからね、そんな人たちに言いたい。
「1人じゃ何もできないならやらなきゃ良いじゃん」と。まあ、そもそも1人でできても悪いことはするべきじゃないと思うけどね。やっていて悲しくなっちゃうだろうし……。
1人でできないことを集団だったらできる?そんな人生って悲しくないですか。1人だと、怖くて、反論することもできないけれどk、複数人数になったら途端に強くなって、相手に対してどんな暴言も吐くことができる。
そんな人間で良いの?と思う。私は暴言を吐いたことなんて何度もあるし、嫌われたことも、いじめたこともきっとある。全ては受け手の感じ方だからね。
でも、1人だったよ。集団でどうにかしよう、みたいなのはなかったな。
何でもね、やるなら1人でやろうよ、って話。人を嫌いになる時も、喧嘩する時も、悪口を言う時も1人でね。誰かを巻き込まなきゃ言えないこと、やれないことはやらなくて良いんよ。
わかる?
ではでは、まりもでした。
関連記事:負けてたまるか、と赤い目をして前進する人生を歩め。