はい。みなさんこの際だから、宣言しましょう。
どうしようもない人間である、ということを。みんなはどうですか?みんなは自分がどんな人間だと思いますか?
仕事ができて、女の子からはモテモテで、何も不自由しない人間でしょうか?
私ですか?私はですね、割とどうしようもない人間なんですよね。本当に他人からしたら、「この人はなんて生き方をしているんだ」と思われるような人生を歩んでいると思う。
そんなことは私もわかっているわけですよ。でも、どうしようもない人だからこそ、誰かの痛みとか寂しさとか、そういう感情がわかるような気がするんですよね。
完璧な人間だったらそれはそれで嬉しいのだけれど、そうじゃないからこうやってブログをやっているのかもね。
私のだらしない点を特別に紹介
他人に合わせられない
私ね、他人に合わせることができないのですよ。いや、自分ではしているつもりだったのだけど、結局は無理だったんだなって。笑
最近になって、大人になったからこそわかった。「ああ、全然他人に合わせられないじゃん」と。
新卒で入社した会社とかでもさ、「ここを改善した方が良いんじゃないのか?」と思ったら、上司だろうが何だろうが言っていたし、うん、まあとにかく大人の事情とかで他人に合わせたりするのも無理でしたね。
自分がどうしようもない人だというのはわかっているのよ。ほら、最近はYouTubeにも「vlog」としてサラリーマン生活を映像として、コンテンツとして発信している人もいるじゃない?
そういう人たちってさ、「つらいよ、まじで無理」と言うけど続けているじゃないですか。笑
私からすると、「いや、めちゃくちゃ陽だわ。結局合わせられるんじゃん…」と思ってしまう。私は無理だな、と思ったし離脱したし。
まーとにかくだらしない人間なんですよ、私。
サラリーマン生活を辞めたあの日。でも書いたように、私は普通に働けなくてやめているわけですし。笑
こだわりが強すぎる
こだわりのない人間だと思っていたんですね。でも、振り返ってみると、何でも自分で決めてきたし、他人の意見を聞いて何かを決めたことなんてほとんどないんじゃないのか?と思った。
こだわりのない人間だと思っていたのに、気がつくと、私と同じような人たちがいなくなっていて、いつのまにか異端になっていた。
昔みたいに異端を殺す裁判みたいなものがあったら、真っ先に私は殺されるだろうね。笑
どうしようもない人間ってのはさ、何も「女の子にだらしない」とかそういうことだけじゃないんですよ。
私の場合は自分のこだわりが割と強くて、それが原因で他人と上手にやっていけないことがある。
私が「これが正しい」と思ったら、自分の意見を曲げることができないんですよ。こだわりたいものには徹底的にこだわってしまうし、それによって他人に迷惑がかかってしまうことだってある。
でも、そんなことお構いなしに、こだわりたいんですよね……。「ああ、またやっちゃった……。笑」なんて思うこともあるけど、仕方がないんですよね。
そういう生き方しかできないのよ。それ以外の選択肢がないのよ。
関連記事:リスクを負わない生き方をしている人たちへ、経営者である私が伝えたいこと。
どうしようもない人間って実は隠れているでしょ?
隠れている皆さん。出てきてください。笑
本当はどうしようもない人って私以外にもたくさんいると思うんですよ。本当はいるのに、どうにか普通の人に擬態して生きている人が多いのよね。
まあ、だからこそ変な事件とかが起こっちゃうのかな、と思う。笑
どうしようもない人間でも、お金を稼いで生きていく必要があるじゃないですか。月に10万円くらいあれば生きられるけど、バイトとか正社員として働いて、どうにか生きていく必要があるじゃないですか。
だからこそ、他人と接する時にはできるだけ「普通の人間」でいようとするのです。でもさ、よくよく考えるとおかしいじゃないですか。
これだけ人間がいるのに、社会不適合者があまりにも少なくないですか?学校の同級生でさ、働いていない人とかさ、もっといてもおかしくないじゃないですか。
でも、実際には少ないでしょ?私は誘われないけど、同窓会とかに行って、「俺、実は今何もしてないんだよね!」なんて人は少数派だと思うのよ。
てか、ほとんどいないでしょ?笑
けどさ、本当はどうしようもない私みたいな人間だっていると思うし、それが普通だと思うんですよね……。
どう?隠れていませんか?笑
私はどうしようもない人間だけれど、もっといると思うんですよね。笑
うーん。これは言ったもん負けなのだろうか……。
関連記事:自分の人生を楽しむために生まれてきたのだから、超ハッピーに生きれば良いじゃんか
完璧な人間にはわからないこともある
丸の内で格好良く綺麗なスーツを着て働いている人たちにはわからないかもしれないけどさ、人間なんて生きていれば色々なことがあるんですよね。
借金を背負うことになったりさ、離婚することになったりさ、会社が倒産したりさ。まあ色々あるわけですよ。
でも、私はどうしようもない人でさ、やっぱり社会というものと良い感じの距離感がないと生きていけないのですよ。
だからといって、そこを誇りに思っているのか?というと、そうではなくて、普通に生きられるなら普通で良かったんですよね。笑
ただ、そんな私だからこそ、私みたいな人たちの痛みとか寂しさとか悲しさとかさ、そういう当たり前の感情がわかるような気もしています。
まあ、だからこそこうやってブログで発信しているのだろうね。
だから、結局はそれで良かったのかな、と思うよ。父親が死んでしまった当時なんて、本当に死んだような目をしていて、何なら社会を恨んでいたんじゃないか?とすら思う。
でも、今はこうやって発信する場所があって、何かの役に立つことはあるからね。結局は良かったのかね。
ここまでやってきてそう思うよ。
どうしようもない人間ですけど、これからもよろしくお願いします。笑
あ〜、何か旅にでたいですね〜。
関連記事:負の感情がないと実は人間は成長できない