傷つきやすい人っているじゃないですか。少し悪口を言われたりとか、自分の容姿に関して、自分の性格に関して指摘されると、すぐに傷ついて、機嫌が悪くなってしまう人っているよね。
そういう人ってさ、自分が傷つきやすい人だから、誰のことも傷つけない、という固定観念がありません?
でもね、私の経験上、傷つきやすい人ほど人を傷つけることが多いのですよ。不思議なことだけど、傷つきやすい人って案外誰かを傷つけているものなんですよ。
傷つきやすい人ほど人を傷つける理由
相手を傷つける言葉を知っているから
傷つきやすい人ほど人を傷つけるのはね、無意識的にも、意識的にも「人が傷つく言葉」を知っているからなんですよね。
自分自身が傷つきやすい性格をしているということは、「自分がどんな言葉で、どんな指摘で傷つくのか?」ということをよく知っているということでもあるんですよね。
日頃から、他人に言われて傷つくようなことを自分の頭の中に無意識かもしれないけど、しまっているわけです。
傷つきにくい人は、他人がどんなことで傷つくのか?もわかりません。だって、自分が経験したことがないからね。
だからね、案外傷つきやすい人の方が人を傷つけるものなんですよ。傷つくことを知っているからこそ、傷つけることもできる、というね。
相手のことも気になってしまうから
傷つく人の方が相手に対して不満を抱きがちなんですよ。傷つきにくい人って良い意味でも悪い意味でも鈍感なんですね。
「別に何を言われても気にしないし〜」という感じの鈍感な人。
でも、そういう人の案外相手の些細な行動とか、言動とかを気にしないから、そこまで傷つけたり、腹を立てることがないんですよ。
反対に、傷つきやすい人人を傷つける。なぜなら、相手の細かな部分も気になってしまうから。
「あそこが許せないな」とか「あんなところが嫌だな」という部分がたくさん出てきてしまうんですよね。
良く言えば、繊細な人でもある。でも、悪く言えば、神経質でもあったりするから難しいんですよね。
傷つきやすい人ほど人を傷つけるのです。
関連記事:相手を信じられないってことは相手からも信じてもらえないってことなんだぜ。
傷つきやすい人も年齢と共に変わっていくと思う
傷つきやすい人もまあ人間ですからいますよね。
でもまあね、年齢と共にだんだんと変わっていくと思うのですよ。私も思春期の頃とか吐きずつきやすい人間だったのかな、と思います。
若い時ってさ、何だか少し言われたくらいで凹んでしまったりすることってありますよね。でもね、年齢と共に少しずつ変わっていくような気がしています。
良い意味で、鈍感になっていくというかね。ちょっとやそっと批判されたくらいじゃ何も気にならなくなっていくんですよ。笑
私なんてこうやってブログで発信していますから、「Aが正しい」と思う人もいれば、「Bが正しい」と思う人だっています。
そして、それぞれが「自分こそ正しいに決まっている」と思っています。
だから、よく批判されるんですよね。笑
でも、最近はあまり傷つかなくなってきたような気がします。
傷つきやすい人の方が案外人を傷つけるという事実はきっとある。傷つきやすい人の方がどんな言葉で相手を罵れば傷つくのか?ということを知っているし、どんな対応をすれば相手が追い詰められるのか?を知っている。
だから、意外と簡単に相手のことを傷つけられると思うのです。ただね、そんな状態も年齢と共に変わっていくと思います。
10代、20代、30代……と歳を良い意味で重ねていくことができるので、変わっていくと思うんですよね。少なくとも私はそうだったな。
傷つきやすいと、色々生きていくのも一苦労。誰かしら傷つけてくる人はいるからね。そして、自分自身も誰かを傷つけるという悪循環。
その状況が年齢と共に変わってくるのよ。
関連記事:正論は人を傷つける。その瞬間とは?
自己防衛をしてしまうものです
人間には自己防衛本能がある。だから、その変形なのかな、と思うよね。傷つきやすい人は自分が傷つかないように、できるだけ他人から批判されたり、指摘されないような人物になっていく。
でも、それは自分以外の人間からすれば、「傷つけてくる人」である場合もある。そこに関しては気をつけないといけないよね、と思う。
傷つきやすい人ってさ、人一倍繊細で、誰かに何か指摘されただけで1日中考えてしまったり、「なんであの人はあんなことを言ってくるのだろうか?」と思ってしまうものだったりする。
で、その相手が職場だったりすると、防衛本能が働いて、「自分が傷つかないためにはどうすれば良いのか」を本能的に考えて行動してしまうのです。
でもね、案外、他人なんて何とも思っていなかったりするものです。たしかに超無神経な人はいてさ、イライラすることはあると思うよ。笑
ただ、そんなイライラする相手だったとしても、案外何も思わずに言葉を発していることはあるし、別にそこまで気にすることじゃないような気がするのです。
だから、そこまでね、防衛本能を100%働かせなくても良いんじゃない?と思うよ。人間、案外優しいものです。笑
そんなことを思いました。
関連記事:変わろうと思っても変われない人はのんびりすれば良い!でも、最後に変えるのもまた自分なんだよ。