いやあ、みなさん、このブログからYouTubeみてくれていますか?笑
どれくらいの人が見てくれているのだろうか。わからないなあ。最近はアクセス数も落ちちゃって、このブログの「完全なる趣味感」が強くなってきたのだけど、まだ読んでくれている変わり者の人たちは……おっと。
でね、まあ最近はYouTubeも頑張っているまりもなんですけど、たまにコメントをしてくれる人がいるんですよね。
最初にしてくれたコメントは「私も小樽アニメフェスいきました!」的な感じだったと思う。何でもないコメントなんですけど、凄い嬉しかったなあ。
最近もね、参考させてもらっています!とかね、そういう風に言ってもらえると凄く嬉しいです。思っている以上に喜んでいるよ。笑
コメントって有難いのよね
やる気に繋がる
まずね、コメントが来るとやる気が上がるわけですよ。視聴してくれている人たちからすると、私の顔とか声はわかっている。
でも、私からすると顔も見えないし、声もわからないし、本当にいるのか?すらわからないわけですよね。
それがコメントをくれるとわかるようになるんですよ。だからね、コメントって凄く有難いです。
誰かが画面の向こう側にいるような気がするんですよ。明確に誰か?ということはわからない。でも、そこに誰かがいる、という感じがするだけで、それだけで私は嬉しいし、やる気が出るんですよね。
YouTuberと言えるほど、動画を出していないし、知名度なんてまるでないけど、こんな私でも嬉しいから、きっと大きなチャンネルを運営している人はもっと嬉しいんだろうなあ。
何を見たいのかわかる
コメントによって何を見たいのか?ということがわかるようになってきました。だいたいコメントがつくものって人気の動画だったり、何かしらコメントしたくなる内容なんですよね。
反対に何の今日もそそらない動画って、再生回数がどれだけ伸びても、コメントもつかなければグッドボタンもバッドボタンもない。
だからね、コメントというかね、そういう反応って大事なんですよ。
例えば、最近公開した盛岡の動画なんて、全然再生されないからね。笑
これこれ。
動画によって全然違うんですよね。YouTubeにコメントしてもらえると、それがコンパスになって、どんな動画を作れば良いのかわかるので良いです。
関連記事:YouTuberなのにチャンネル登録者数0人?まあそんなものでしょ
たくさんコメントしてくれたら嬉しいな
いやぁ、コメントしてくれたら嬉しいな、と割と本気で思っています。
YouTubeに動画を投稿しない人だと、ちょっとわからない部分もあるかもしれない。
けどね、やっぱり嬉しいものなんです。
私の場合、最近はYouTubeへの投稿が「3日に1投稿」くらいのペースになっています。他のYouTuberからすれば更新頻度が低いよね。
でも、私はブロガーでもあるし、自分の他の仕事もあってね。だから、割と頑張って隙間時間を見つけて編集しているんです。
「この動画はたくさん見られるかなぁ?」と思ったら全然再生されなかったり、コメントが来なかったり。
そんな感じだと悲しい。
だからね、何でも良いからコメントしてもらえたら嬉しいです。良いですよ、批判的なコメントでも。
嫌だったらブロックしちゃいますから。笑
YouTubeでさ、コメント機能を閉鎖しているチャンネルとかってたまにあるけれど、あれってどうなんだろう?と思うもん。
あれは、チャンネル登録をしてくれたら、物が売れるだろうくらいに思っているからなのかな。わからない、どうなんだろう。笑
まあね、YouTubeのコメントは嬉しいものです。だから、何でも良いのでしてね。笑
動画投稿やめないよ!YouTubeやり続けるよ
ほら、まあコロナウイルスの影響もあって、今は再生回数とかも全然増えないんですよ。
そもそも、旅行を調べる人が減っていますからね。ゲーム実況の再生回数は増えているかもしれませんが、旅系のYouTuberは割とみんな厳しいと思う。
「冬の時代」ですね。みんなだって今は旅行に行きたいとは思わないでしょ?しかも予定を立てようとも思わないじゃないですか。
だからこそ、再生回数はどれだけ旅動画を出しても、そこまでは上がらないんですよね……。笑
まあ、私のチャンネルの力が弱いからってのもあるんですけど。笑
でもね、だからといって「やめよう」とは思わないよ。ほら、好きなYouTuberとかがいてもさ、結局辞めてしまう人も多いじゃないですか。
「チャンネル登録者数が増えないしやめちゃお!」みたいな感じで辞めてしまう人も多いのですよ。もちろんそれは自由です。
たださ、何か悲しくないですか。せっかく応援していたのに、応援していた人が辞めてしまったら、応援していた時の気持ちってどこにやれば良いのよ?笑
と、私自身が思ったんですよね。ああ、ステハゲさんなぜ引退してしまったのだ……。
だから私はやめずにずっと頑張っていきます。YouTubeにコメントしてもらえると本当に嬉しいんですよね。
まあ、批判的なコメントが来てしまうことももちろんあるんですけど、それでも私はこのチャンネルを運営していこうと思っています。
時間がない時には編集をサボっちゃうかもしれないけど、そこは許してね。笑
コメントしてくれている人、いつも本当にありがとう。
関連記事:YouTubeの方向性ってどうすれば良いんだよ、と思い始めた。