新型コロナウイルスのせいでオンライン飲み会とかも増えて、ますます飲み会が断りづらい世の中になってしまいました笑
元から私は一人で家で過ごす時間を結構大切にしているので、飲み会があまり好きな方ではないんですけど
コロナで外出自粛、居酒屋も営業自粛で「みんな家にいる状態」だから「暇でしょ?」ってなってオンライン飲み会が増えました。
確かに家にはいるからなかなか飲み会が断れません笑
同じように、会社でも「オンライン飲み会」が流行ってきているようです。
私の周りでも「会社からオンライン飲み会の誘いがあって断れなかい…辛い…」みたいな話があったんですよ。
コロナの影響でもし今後一般的にオンライン飲み会が普及したら…もっと飲み会が断りづらくなっていってしまうかもしれないですよね…
でもさ、飲み会に行かないと嫌われるような職場ってどうなのよ?って私は思うんです。
仲良くなる方法は他にもあるよね?
まず「飲みニケーションだぁ!」とか言ってる人に言いたい。
君らは一体未成年の間はどうやって人と仲良くなってきたんだ。
確かに一緒にご飯を食べてお酒を飲むことで深い話もできるかもしれません。
でも人と仲良くなる方法ってそれだけじゃなくない?
一緒にランチをするでもいいし、チャット飛ばしあって話すのでもいい。
飲み会に行かないと仲良くなることができないっていう人は「コミュニケーションとるのが下手です」っていうアピールをしているも同じだと思うんですよ。
私の友達にも「人とうまく話せないからなるべく早くお酒を飲んで酔っ払ってしまいたい」って言う子がいるんですよね笑
確かにそういう人はいるんだと思います。
でもさ、職場全体がその雰囲気を持ってたらダメな職場じゃんって思うわけ。
みんながみんなコミュニケーションが下手ってわけじゃないんだから、飲み会以外でもきちんとコミュニケーションを円滑に取れるように職場は努力していかなきゃいけないと思うんですよ。
だって誰もが飲み会が好きってわけじゃないんだからね。
若い世代だと飲み会苦手って言う人も増えてますし。
人と仲良くなるためにはまずお酒を飲まないと!っていう考えが根底にあるところは、コミュニケーションが下手な会社ってことです。
すごい前時代的だと思う。
関連記事:クソつまらない飲み会が仕事に好影響及ぼしたことなんてないぞ
飲み会って暇つぶしな気がする
まぁ一年に一回の節目で会社で飲み会を開催する、とかなら全然アリだと思うんですよ。
節目でね、みんなでご飯食べてお酒飲むのはたまにはいいでしょう。
でも「毎週飲み会」みたいなところもあるじゃないですか。
こういうのはもう「飲み会が暇つぶし」になってしまっているケースだと思います。
そういう飲み会って「ご飯を食べる時間」って割り切れればいいんですけど、話のネタも結構なくなって堂々巡りになるし辛いんですよね。
私は仲の良い友達とかでも1年に1回飲み会をすれば多い方くらいなので、飲み会行かないことで嫌われるような友達はいないし、そもそもそういう友達は元から仲良くなってません笑
有意義だと思える飲み会じゃないと後から自分が虚しく感じてしまうのでね…
何か議題や目的があって飲み会するならまだしも、毎週、毎日みたいな頻度で飲み会するのってお財布的にも辛いですよね笑
関連記事:誰とも話が合わないと思って絶望してた
相手のことを考えられない人の集まり
飲み会行かない人が嫌われるような風潮がる職場って、相手のことを考えられない人の集まりだと思います。
だって「みんなが飲み会好き」みたいに勘違いしてるってことじゃない?
中には飲み会が嫌いな人もいるし、帰って一人の時間や家族の時間を大切にしたいと思っている人もいるってことに思い至れていないということなんですよね。
そういう職場で働いていると飲み会だけじゃなく窮屈になることっていっぱいあると思います。
「上司からの命令は絶対!」とか「なんとなく何に関しても断りづらい」みたいな雰囲気があったりとかさ。
だから飲み会行かないと嫌われるような職場ならさっさと辞めるなり転職するなりした方がいいと思いますよ。
長くいれば長くいるほど会社って辞め辛くなるし、飲み会行かないと嫌われるような職場だとどんどん窮屈になっていくでしょう。
私もチームで何かをやるっていうことを仕事でやることがありますが、
そういう時は率先して自分があまり多く飲み会に参加しないようにしています笑
だって参加したくない人もいるだろうしね。上がそういう態度でいれば、「参加しなくてもいいのか」って思う人も出てくると思うんだ。
参加しない人が誰もいない状況で自分が最初に「いきません」っていうのは確かに勇気がいることだと思うけど、
それのおかげで言いやすくなって「参加しません」ってあとからついてくる人もいると思うんだよね笑
時間は有限なので、行きたくない飲み会には行かないって決めて、それで嫌われるようならその職場自体辞めちゃうって感じにしていきましょ。
関連記事:女性同士の人間関係が職場で一番面倒じゃないかなって思った話
では今日はこのあたりで。