自分がやりたいことをやるために、もしくは
仕事が苦痛だから、というような理由で仕事を辞める人が多いですよね。
終身雇用が当たり前ではなくなった今、自分の考えで仕事を辞めることなんて全然珍しいことじゃなくなりました。
でも仕事を辞めることがどうしても申し訳ないと思えてしまって、なかなか退職に踏み切れないという人もいます。
「自分が抜けたらそれだけ同僚にも迷惑をかけるし、そもそも仕事が回るかもわからない。」
「こんなにたくさん良くしてもらったのに、これからだという時に仕事を辞めるのは申し訳ない」と思ってしまうんですね。
でもさ、仕事辞めるのに申し訳ないなんて思う必要ないと思うんだよ。
もっと自分本位でいいんじゃないかな?
みんなは自分で選んで我慢してる
もうすぐ仕事を辞める子が「みんな色々なことを我慢して頑張って仕事をしているのに、自分だけそこから逃げてしまう気がして申し訳ない」という話をしていたんですけどね、
みんなそれを好きで選んでるんですよね。
いや、好きで選んでるって言うと語弊があるのかもしれないけど、「それを選ぶことが最善だと思っている」はずなんです。
だって「仕事辞めてもっと違うことした方が自分にとっていい人生になるはず」と思ったならもう仕事辞めてるはずなんですよ。
給料のこととか家族のこととか自分の将来のこととか、そういうこと色々天秤にかけて考えてみて、それでも会社を辞めずに続ける方がいい、と思ったからこそその人達はそこで働いているわけです。
それはその人達の選択です。
べつに仕事を辞める人が周りの人に仕事を押し付けて辞めるわけでもないし、仕事を辞めて「自分だけ幸せになる」わけでもない。
だから自分が仕事を辞めることで他の人に対して申し訳ないと感じるのはちょっとおかしいことなんじゃないかなと思います。
仕事を辞めることはそれなりにリスクを背負うことです。
来月から同じだけの給料がもらえなくなるわけだし、次の会社が決まるかどうかもわからない。
仕事を辞めれば年金も保険料も自分で払わなきゃいけなくなる。
次にどうやってお金を稼ぐかは自分で考えなきゃいけない。
そういうリスクを取っても、それでも辞めたいと思って辞めるなら、それは立派な決断だし、
その決断ができないで「仕事辞めたい」「自分も辞めたいわ〜」って言ってる人がその職場に残るわけです。
そりゃもう「俺も苦しいしお前も苦しいから一緒に頑張ろうな」みたいな負の連鎖なんですよね。
自分も苦しいけど周りも苦しんでるからいっかと思えるような地獄の空間です。
ところで仕事ってなんか、できる人から辞めていくよね笑
関連記事:退職するのは別に「逃げ」なんかじゃないと思うんだ。
一人抜けて潰れる会社なんておかしい。
仕事辞めたいっていう人がなかなか辞められない原因の一つに、「自分が今抜けると仕事が回らなくなってみんなに迷惑をかけてしまうから」っていう人がいるんですね。
でもさ、実際一人が抜けて仕事が回らなくなっちゃうような会社って危ないと思うんだよね。
一人に仕事集中しすぎじゃない?
あと情報共有ができてない証拠じゃない?
って思っちゃう。
私が経営者の立場だったら、絶対「この人が急に辞めちゃったら会社が回らなくなる」なんて状態にはしておかないと思うんですよ。
リスキーすぎるでしょ笑
しかもこれから辞める会社のこれからのことを考えてなかなか仕事を辞められないって優しすぎるでしょう。
確かに周りの同僚や上司は優しくしてくれたから恩があるのかもしれない。
その人達に迷惑をかけてしまったり、嫌われて辞めるのは嫌だって思うのかもしれない。
でも自分の人生がそれでちょっと足止めされちゃってるって思ったらどうでしょう?なんか悔しくないですか?
その人達とはもう人生ではあまり関わる機会はないかもしれないのです。
ほとんどその場限りの人間関係に支配されてるのはもったいなくないでしょうか。
普通の会社なのであれば、自分一人が辞めるくらいで会社が倒産するようなことはありません。
なんだかんだ言いながら回っていくのが会社です。そうじゃなきゃもうとっくに潰れているでしょう。
関連記事:会社が倒産する時の兆候とは何だろう?
会社や同僚が自分のことを守ってくれるのか?
会社や同僚が自分のことを守ってくれるか?と言ったらそうではないわけですよね。
仕事としてその会社に勤めるかぎり、毎月決まったお給料は保証してくれるわけだけど、それ以外のことは責任を持ってくれるわけじゃありません。
挑戦してみたい夢があったら、その決断をするのは自分。
時間を作り出すのも自分。
会社が自分の人生の責任をとってくれるわけじゃない。
あっけなく倒産することもあるし、将来のことなんて何もわからない。
「今月給料をくれる」という保証しかしてくれないのが会社です。
自分の人生を生きよう
今まで一緒に仕事をしてきた人たちは、確かに一緒に苦労を乗り越えたりして大切な仲間になっているかもしれません。
でも自分の人生の責任は自分でしかとれません。
「あの時やっぱりこうしておけばよかった」ってあとで思う人生なんて嫌じゃないですか。
「色々失敗したけど、できる限りの挑戦やってきた最高の人生だったな」って思って死にたいでしょ?
だからね、仕事を辞めることに対して申し訳ないなんて思う感情は捨てた方がいいんですよ。
他人は他人。自分は自分。
自分の人生を、もっと大事にしてもいいんじゃないかな。
関連記事:明日から仕事が憂鬱だって気持ちを抱えながら生きていくのはしんどいね
では今日はこのあたりで。