人生に悩む君へ

君が飲み会に行っている時、誰かが夢を叶えている

最近ね、この年齢になってくると、周りで「ただ飲み会をする日常」を送っている人が多いなあ、と感じてくるようになるわけですよ。

月曜日から金曜日までは何とか働いて、金曜日の夜とか土曜日の夜にはっちゃける。それで何とか生きていく。

そんな人が多いような気がするのよね。いや、サラリーマンだけじゃない。「俺、夢を追っているんだ」と口では言っている人でも、毎週毎週馬鹿みたいにお酒を飲んで、馬鹿騒ぎをして、悪口を言っている人がたくさんいる。

でもね、君が飲み会に行っている時に、誰かが夢を叶えているのよ。

 

夢が叶わない人の99%は努力不足

 

まあね、夢なんて叶わない人の方が多いわけであって、だからこそこれは仕方がないのだけど、夢が叶わない人の99%は努力不足だと思うんですよね。

俺はこんなに夢があるのに!国が!周りは!」と怒っている人っているじゃないですか。でも、そんなことを言っている人に限って、毎週金曜日は飲みに行っていたりするんですよね。

クソダサいよね。笑

君が仲間たちとアツい話をして、飲んでいる時に本当に、心から夢を叶えたいと思っている人は努力しているんですよ。

 

本当に必死になっている人は「やばい!時間がない!どうしよう!」と常に考えているものです。だから、時間がないんですよね。

アツい話をするのは楽しい。面白い話をするのも良い。男性なら可愛い女性に会うこと、女性ならイケメンに会うこともワクワクして良いよね。

 

でもさ、そんな楽しい飲み会をしている時に1%の「夢を叶える人たち」は努力して、何なら少しずつ夢を叶えていっているわけですよ。

あなたがグダグダと何もせずにそこらへんで飲んでくれている時に、努力をしている。そう考えると、怖くないですか?

夢を叶えられない人の99%は努力が足りていないのです。努力が足りない人が99%の世の中だから、私は逆に生きやすいのよでも書いたけど、本当に驚くほど努力をしないのが人間ですから。

多くの人は夢を語っても努力はしない。そういう人たちなんですよ。でも、それじゃあ何も叶わないよ。

口だけで大きなことを言っても、結局は地道にコツコツと努力をしなければいけない。

関連記事:馬鹿にされたら、そいつの100倍努力して見返してやろうな。

 

なぜか言う「忙しい」という言葉

 

夢を叶えていない人に限って、なぜか「今は忙しいんだよね」と言う。でも、私はこの「忙しい」という言葉を信じたことがない。

なぜなら、その人には多くの無駄な時間があると思っているから。例えば、夢を叶えたいのにタバコを吸っていたり、ゲームで遊んでいたりね。

そんな時間を少しずつ使えば自分の夢を叶えることだってできるのに、なぜかそれはやらないんですよね。意思がよわよわ。

 

それが何も叶えられないじゃん、とよく思うよ。忙しくないもん、そういう人って。金曜日に飲みに行くのが当たり前になっている人とかだとさ、もうね我慢することができないのですよ。

金曜日になったら飲んで解消する」というのが普通になっている。だから、飲みに行くということに関して何も思わないのですよ。

飲みに行くことが当たり前になってしまうと、周りの人たちも誘ってくるからね。ちょっと考えてみてよ。その人たちの何人がちゃんと夢を叶えています?

たぶん1人くらいじゃないですか?ちゃんと叶えている人。むしろ1人もいないことだってあると思う。

 

夢を叶えていない人たちが夢を叶えていないあなたを誘って、何となくストレス発散をし合っている。で、それが癖になってきて、習慣化してきてしまって、何となく歳を重ねていく。

それがだいたいの人の人生なんですよ。本当はさ、忙しくなんかないのよね。忙しい、と言いながらお酒を飲んでいたり、パチンコをしていたり。

その時間でやりたいことの1つでもやれば良いのに、と私は思ってしまう。語ることは楽しいのかもしれないけど、

飲み会なんかよりも、本当に好きなことのために頑張っている時の方が楽しいと思うんだけどね。

関連記事:小学生の時、将来の夢をただ純粋に持っていたんです。

 

何を叶え、何に生きるか

 

別にね、飲み会をしていることが悪いわけじゃないんですよ。別にそういう人生だったとしても、別に良い。だって、人生なんて結局は楽しんだもん勝ちですから。

飲んだくれていても、浮気していても、その人が楽しければまあそれはそれで良いわけであって、私が考える「幸せ」みたいなものがどこかの誰かの幸せであるとは限らない。

だから、人それぞれに幸せはある。

 

でもさ、もしも何か叶えたいものがあったり、やりたいことがあるならば、叶えてみても良いんじゃないの?と思う。

何を叶え、何に生きるかなんて人それぞれ違う。女性を口説く人生だって、それはそれで楽しいのかもしれない。日本各地のお酒を探し回って、飲み比べる人生でも良い。

人には人の幸せがあって、努力をすることだけが幸せだとは限らない。むしろ、「努力をしないことが幸せだ」なんて人もいるくらいですから。

 

ただね、まあ何かやりたいことを実現させている人は君が飲み会でドンチャン騒ぎをしている時にひたすら地味〜な努力をしている。

 

それだけは事実なんですよ……。やりたいことをやるのも、やらないのも自由です。でも、どうせなら楽しい人生の方が良いでしょ?格好良い自分の方が良いじゃない?

 

だから、頑張ってみても良いんじゃないかなあ。人生ってね、多少辛さを伴う努力があった方が楽しいものです。

緩いだけの人生じゃ何だかつまらないのが人間です。何を叶えたい?何に生きたい?

どこへ行きたい?

終わりある命を使って。

関連記事:この世界が好きだ。

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。