上司との折り合いが悪くて仕事を辞めました。
世間一般で言うパワハラってやつは
- 上司に暴力を振るわれる、怒鳴られる
- 飲み会で飲まされる
- 物を投げつけられる
とかだと思うんですけど、私の場合は相手が女性でした。
暴力を振るわれたり怒声が飛んできたり、なんてことはなかったんですけど、毎日毎日メンタルをやられるような言葉で責められていって、ついに限界を迎えた感じでした。
胃腸が限界を迎えた
あれをパワハラと呼ぶのかはわからないけど、多分自分より立場が上の人に人格を否定されるようなことを毎日のように言われていたので、パワハラと言ってもいいものだと思う。
もうね、ほんとしんどかった。
ストレスがやばくて胃腸が死んだ。
常に胃薬を持っていて、胃が痛くなってきたら薬を飲む生活を送っていたし、だいたい会社に向かう時は緊張して心臓がドキドキしていた。
ひどいパワハラに悩まされていて今この記事に辿り着いてくれた人は「女の人に悪口を言われるくらいだったら別にそこまでしんどくないんじゃないか」と思うかもしれないんだけど、
女っていうのは厄介で、一人で悪口を言ってくるんじゃなくて徒党を組んでくるんですよね。
周りに悪口を吹聴したりしてるから、なんか会社全体で悪口共有されてるみたいな感じになってたんです。
その人が会社にくるまでは割と円滑にコミュニケーション取れていたと思うんだけど、その人がきてからは他の人とのコミュニケーションもどう取ればいいのかわからなくなっていきました。
もうパワハラをしてきた上司だけじゃなくて、他の人と関わるのも強くなっていってさらにお腹が痛くなっていく…
その時期は定期的に消化器科を受信して胃カメラをしていたくらいでした笑
ストレスって頭では「まだ大丈夫だろう」と思ってる段階でも身体に異常が表れるものなんですね。
お腹にきます。
私は胃腸が荒れるくらいで済んだけど、私の周りではストレスで胃腸がやられて「このまま放っておくとガン化するでしょう」と言われるほどになってしまっていた人もいたので
本当に我慢して働いていると寿命縮めかねません。
関連記事:ストレスの多い仕事を頑張っても不幸になるだけだと思うんだ
対人恐怖症になった
昔は割と人と関わるのが嫌いじゃなくて、それなりに「コミュニケーション能力がある」って自分で思ってたんですけど、
パワハラ上司に出会って心では泣きそうになってたり辛く思ってる時も笑顔を貼り付けるようになってからは「人間関係ってめんどくさいな」と思うようになってしまったんですよね。
そこからは人と関わるのがさらに億劫になっていって、最近は一人でいる時間が一番落ち着く、みたいな人間になってしまった笑
「新しい出会いによって可能性が広がるかも」と思っていろいろなところに顔出してたりしたけど、今は「なるべく早く家に帰って一人の時間を充実させたい」という思考になりました笑
別にこれも悪いことではないと思うんだけど、ずいぶん人との関わり合い方が変わったなぁって思います。
初めましての人がいる会とかに行くとげっそりしちゃうようになった。
ただ逆に「あのパワハラ上司以上にやばいやつはそうそう出会わないだろう」という心持ちで人と接することができるようになったので、メンタルは強くなったかもしれないです笑
あのまま仕事を続けていたら本当に人と関わり合うのが強くなっていたと思うから、ちゃんと辞められてよかったな〜って思う。
関連記事:お酒でストレス発散、なんて思ってた頃が一番精神がやばかった
辞めたあとの幸福度がすごい
仕事を辞めた一番の理由は「パワハラ上司の存在」だったわけなんですが、表向きは「自己都合で退職」という形にしました。
揉めたくなかったというのが一番の理由です。
本当はすごく悔しかった。
私の方が長く会社に勤めていたというのもあって、その人が来たせいで私が辞めることになったわけで、「なんであんなやつのために私が仕事を辞めなきゃいけないんだ」って思ったんですよ。
でもね、それでももう好きだった仕事が嫌いになっていた。
会社に行くのが怖くて仕方なかった。
そのパワハラ上司から連絡がくると、どうにかして気分を害さないように、その人が望むような模範解答の返信ができるようにしている自分に失望のようなものを感じていた。
簡単に辞められたわけじゃなくて、すごく悩みました。
それでも辞めるのは結構あっさりできちゃって、そのあとは「もう二度とあの人と一緒に働かなくていいんだ」と思ったら「天国か!」と思ったね笑
辞めるまでは結構悩むと思います。
でもね、辞めたら「こんなもんか!」って感じですよ。
そしてめちゃめちゃ今幸福度が高いです。
世の中いろいろな働き方がありますし、そこまで今の仕事にこだわり続ける必要ってあるのかな?って考えてみてください。
体壊す前に、さっさと辞めた方がいいですよ。
ストレスって本当に体にきますからね。
関連記事:上司が厳しいのは良い事なのかもしれないけどストレスになるよ。
好きな人と仕事した方がいい
パワハラされてみて勉強になったことは「仕事内容とかはこの際どうでもよくて、仕事を一緒にする人が好きかどうかっていうのが一番大事だな」ってこと。
結局仕事内容が好きだったとしても、人間関係がぐちゃぐちゃだと仕事行きたくなくなるし胃酸バシャバシャになる。
私は今ブロガーとしてフリーランスで仕事をしてますけど、一人で仕事をしていると、誰かと一緒に仕事をするのは、たまに仕事の依頼とかをいただく時くらいなんですよね。
そういう時に「この人やばそう」って思ったら仕事を断れるんですよ。
今の働き方になって一番よかったなって思ってるのはそこです。
なかなか会社員だと難しいかもしれないけど、やべー奴がいたらさっさと辞めた方がいいと思う。
今はどこも人手が足りないですから、次の仕事もきっと見つかるよ!
自分の心と体を大事にした方がいいとおもう。
我慢しすぎて寿命縮めないようにね。そんなの馬鹿らしいよ。
関連記事:休みのない仕事を続けて家族がうつ病になってしまった話
では今日はこのあたりで。