親が10年以上勤めた会社を自己都合で退職しました。
会社の同僚にどうしても性格が合わない人がいて、何年も続けた会社だから「なぜ自分より新しく入ってきた人のせいで自分が辞めなきゃいけないのか」という気持ちもあったのか、最初はめげずに頑張っていたのですが
心理的なものはそのうち体にも影響を及ぼすもので、どんどん体がボロボロになってしまい、結局長く勤めた会社を退職する形になったのです。
横で見ていた私は「やっと辞められてよかったなぁ」という気持ちでした。
やっぱり家族が辛そうにしているのを見ているのは、こちらもしんどいですからね。
ただやっと辞められてよかった、と思ってからもう半年以上が経過し、「あれれ…すぐ転職するのかと思いきや、ずっと家に親がいるぞ???」という状態になりました笑
でも転職活動したくない、という気持ちはすごくよくわかります。
転職活動をしたくない理由
面接に受からない
年齢が上になればなるほど、転職活動って結構難しくなってくるものです。
何を理由に面接まで辿りつけないのか、なんて面接希望者には伝えられないですが、年齢を見て足切りされる、ということはよくあることですよね。
うちの親も「多分年齢で落とされてる」とは言っていました。
何度も何度も面接にすら呼んでもらえないような状況が続くとやっぱりしんどくなってくると思います。
でも年齢で判断してくるような会社というのは所詮、採用されても上手くいかない会社だと思うので、「候補が一つ減ってすっきりしたな!」くらいに思っておけばいいのではないでしょうか。
選択肢がありすぎる方が選ぶのも大変ですからね。
一つ選択肢を絞れたと思ってあまり気にせずに、気楽に転職活動続けてもいいと思います。ご縁ってありますから。
働くことに恐怖心がある
一度職場で体を壊すくらい嫌な経験をしてしまうと、働くことに対して恐怖心を感じてしまうものだと思います。
実際私もそういう経験があって、同じ会社で同じメンバーと働き続けるのはちょっときついな…って思うようになったんですよね。
だって心底嫌いな人が同僚にいたら終わりじゃん。
なので、そういう働き方を選ばないようにしました。
例えば派遣社員であれば派遣先を変えたりすることが結構簡単にできます。
少なくとも退職して転職活動して、別の働き口を探して…という煩わしさはありません。
正社員として毎日同じ職場に通う、という働き方以外の働き方を模索してみるのもいいんじゃないかなと思うんですよね。
今はネット関係の仕事だとリモートワークとかも増えてきていますから。
何もしない毎日が楽しい
これ一番危ない理由だと思うんですが、
10年以上長く社会人やっていると、「毎日休み」みたいな状況担った時に「最高か!」ってなっちゃうんですよね笑
そりゃ毎日早起きして乗りたくもない満員電車に乗って会社に行って、お給料が出なかったらやりたくないような仕事をこなして、ヘロヘロになって帰ってきて…みたいなこと10年以上続けてたのに
突然毎日が休みになったら人生バラ色ですよね笑
特に退職したあとは退職金もあるし失業手当もあったりして、休んでてもお金が入ってくる状況がしばらくは続くから
余計に働きたくなくなって転職活動したくない気持ちが加速するのもうなずけます。
ただやっぱり、働かないと生きてはいけないからね笑
関連記事:転職に失敗して無職になったら、私はどうするのかな。
給料が下がっても続けられることが大事
今までしっかり真面目に働いてきた経験がある人ほど、「今までと同じ条件か、もしくはもっとお給料もらえるところで働きたい」と思うものだと思います。
でもさ、仕事って続けられる方が大事だと思うんですよ。
結局そういう条件的なところばかりに目がいって、「この仕事したくねえええええ」って思いながらまた体壊して…ってなってたら意味がないじゃない。
だから最悪、給料面は下がってもいいって妥協しちゃった方がいいと思うんだよね。
結局給料が高い仕事についてもその仕事が続けられなかったら、仕事してない時期を換算したらお給料低い仕事続けるのと変わらなかったりするからさ。
関連記事:転職は何回までOKなのか?なんて考えなくても良いんじゃないかな?と話していた。
働き方は今までと同じじゃなくてもいい
長く勤めてきた会社があるなら、「その経験を活かして仕事がしたい!」と思うかもしれません。
でも別に今までと同じような働き方をしなくてもいいと思うんだ。
私なんか今ブロガーやってるわけだしね笑
世の中にはいろいろな働き方があって、もちろん新しいことにチャレンジするにはそれなりに気合いが必要だとは思うけど
もう本当に転職活動したくない、働きたくないっていうんだったら、自分が楽しくできる仕事はどんな仕事かな?って別の働き方を考えて見る時間があってもいいと思う。
そういう時期こそ、新しいものって自分の中に入ってくるものだしね。
ブロガーになれ!なんて言わないけど、
今までの視野では想像もつかなかったような仕事の仕方が、世の中にはまだまだたくさんあるんだ、ということを知ってほしいと思うのです。
関連記事:仕事はやりがいか給料か?を悩んだら明確にするべきこと
やりたくないことを潰していこう
転職活動したくない、という人はまず「自分のやりたくないこと」を明確にすると、どんな働き方をしていくべきかが見えてくるかもしれないです。
- 満員電車に乗りたくない→フレックス制の仕事を探せばいい
- スーツ着たくない→服装自由な会社にすればいい
- 人と関わりたくない→リモートワークの仕事にすればいい
みたいな感じで、自分のやりたくないことから仕事を絞っていくこともできます。
多少思っていたお給料からは掛け離れるかもしれないけど、自分の心に余裕を持って働くことができる仕事を選んだ方がいいと思いますよ。
関連記事:転職診断なんて当たるの?と疑問に思っているみなさんへ、私の結果を公開。
では今日はこのあたりで。