恋愛できないのが悩み、という人が結構多いです。
私はそもそも恋愛「できない」っていう言葉自体に疑問を感じてしまうんですよね。
そんな風に言うと、まるで恋愛は「しなきゃいけないもの」みたいな聞こえ方をしてしまう気がする。
恋愛の価値観は世代で違う
20代も後半くらいになってくると「そろそろ結婚する時期じゃない?」みたいな雰囲気になってきて、「結婚は?」みたいな話題になりがちだと思うけど、
別に恋愛ってしなきゃいけないものじゃないじゃないですか。
そういうの聞いてくるのってだいたい親戚のおばちゃんとかおじちゃんで、自分たちの感覚とはまた違った感覚で恋愛を捉えてた世代だと思うんですよね。
独身のほうが珍しい、みたいなさ。
昔はお見合いで結婚も割と普通だったし、親同士の約束で結婚してた時代。
お父さんお母さん世代も、男性は良い企業に勤めて家族を養い、女性は家で子育てを家事を頑張る、みたいなのが理想の家族像。
でもそんな時代とはもう大きく変わってきてるわけです。
例えば1970年代の男性の生涯未婚率は1パーセント代だったけど、2015年には23.37パーセントまで上昇してます。
※生涯未婚率というのは、「45~49歳」と「50~54歳」未婚率の平均値から、「50歳時」の未婚率(結婚したことがない人の割合)を算出したもの
ちなみに同じく2015年の女性の生涯未婚率は14.06%。
5人に1人以上の確率で男性は結婚してません。女性も7〜8人に1人は結婚してないって計算になりますね。
結婚して家庭を築くのが当たり前だった時代から、結婚しない人もいるのが当たり前の時代になったわけなんですよ。
恋愛の先に結婚がある、ということを考えると、恋愛しない人も同じように増えていると言えるでしょう。
100人に1人か2人くらいしか結婚していない人がいない世代でそだったおじさんおばさんたちが、
今や5人に1人は結婚しないのが当たり前の人に「お前は結婚しないのか?」って迫ってるわけです笑
そう思うと、年上からかけられる「結婚しないのか?恋愛は?」って圧は全然気にしなくていいんじゃないかと思いますね。
上の世代は結婚するのが幸せの形として当たり前だったから、それ以外にも人生を幸せにする方法がある、ということを想像することすらできないのでしょう。
でも結婚しないでも楽しそうに生きている人はいっぱいいるし、これだけ生き方や働き方の多様性が叫ばれている世の中、
「恋愛しない、結婚しないけど幸せ」っていう生き方だってたくさんあると思うんです。
関連記事:恋愛しないと生きていけないって人が幸せになりづらい理由
恋愛しづらいのは今の時代当たり前
ちなみに恋愛できないっていうのは自分だけのせいではなく、今の社会の在り方にも問題があると思っています。
ちなみに1993年には452万円だった日本の年収も2010年には408万円になっています。どんどん下がってる。
お金が稼げなくなればなるほど家庭を持つことは大変なことになります。
だって一人で生きていくのも大変なんだから。
女性の社会進出も目覚ましいのに、結婚して子育てするのは依然として大変なことばかり。
出産するまでの病院通いにお金がかかるし、出産するのだってもちろんお金がかかるし、子育てはもっとお金がかかります。
子供を一人育てるのにかかる費用は2000万円〜3000万円とも言われてるんですよ。
もちろん自分たちが生活していくためのお金だって必要だから、2000万円〜3000万円の見通しが立てば子供を生めるというわけではありません。
結婚して苗字を変えるというのだって女性にとっては結構負担です。
パスポートの苗字を変えるのに6000円の変更手続き費用がかかります。
結婚して祝福されるどころか、お金がかかってくることがあるわけです笑
そう考えると結婚ってなんだろう?って思いませんか。
恋愛できないって言う人は自分の性格とかを責めてしまいがちだけど、社会的に恋愛や結婚をするのが難しい世の中になっていると思うんですよね。
関連記事:社会人になってからの恋愛って結構ハードモードじゃない?
恋愛しない幸せだってある
恋愛ができないって悩んでいる人は、とりあえず「恋愛はしなきゃいけないもの」っていう概念を捨てましょう。
恋愛はしてもしなくてもいいものです。結婚も同じく。
自分がどんなに恋愛をしたいと思っていても、相手がいるものだからそういう相手に出会わなければ恋愛できないものだしね。
無理やり恋愛しようとすると、それこそ幸せな恋愛はできないでしょう。
恋愛しない、結婚しないという選択肢をとったって幸せになることはできます。
独り身で幸せそうに生きている人なんて今の時代いっぱいいますからね。
無理に恋愛しようとするのではなく、自分で自分の人生を幸せにするにはどうしたらいいか、ということをまずは考えてみたらいいんじゃないでしょうか。
趣味に没頭する時間や、友人、家族と過ごす時間を大切にする。
そういう生活の中で、素敵な人が現れた時が恋愛をするタイミングだと思うし、それがないならないで、無理やり恋愛するものではないと思うんですよ。
そういう考え方でいた方が、よっぽど楽だし楽しくないですか?
関連記事:結婚は義務じゃないんだからしなくても良いんですよ。
では今日はこのあたりで。