人生のレールから外れる事を本当が怖い、と思ったことってない?きっとあると思うんだよ。
小学校→中学校→高校→大学→大企業って流れに乗ろうとみんなが必死になっているんです。
特に就活なんてひどいもんですよ。
私も就活をしたことがあるのでわかります。みんな周りは同じような服を着て、思ってもいないような同じような志望理由を言うわけです。
そこにいる自分って本当の自分とは遠いんですよね。偽りの姿で面接を受けているんです。
しかし、だからといってレールから外れるなんて怖いってみんな思っています。
だからこそ、我慢してでも大企業にいこうとするんです。だからこそ、やりたくもない仕事をするんです。
でも、それで本当に良いのかな?って思うんよね。
レールから外れる事を怖がっている人ってたくさんいます。一度でもレールから外れたらもう二度と普通の世界には戻れないような錯覚を持っていると思うんです。
そもそも、普通ってなに?って感じなんですけどね……。
レールを外れた後の世界って実は素晴らしいものなんですよ。
私はレールから外れた人間です。だからこそ、いま書くべきなのかなって。
レールから外れるとわかる会社の理不尽さ
レールから外れた事のないひとって自分の生きている道がスタンダードだと思っているんですよね。それ以外の道なんてありえないと思っているんです。
だから、会社で理不尽な事があってもそれが正しくないなんて思う事が出来ないんですよ。これが最終的にはどんな結果を生むのか?というと、自殺だと思うんです。
関連記事:置かれた場所で咲きなさい?そんな事してたら鬱病になります。
「なんでこんな仕事も出来ないんだ!」と上司から罵られ、それを取り返そうと深夜まで残業、帰宅は終電ぎりぎり。
そんなひとたくさんいるんです。ただ、それでも辞める人って本当に少ないんですよ。
「自分の能力の問題だ!」「自分が変わらなきゃいけないんだ!」「置かれた場所で咲くんだ!」って自分を鼓舞して頑張るんです。
そういう真面目な人が多いんですよね。
でも、それじゃあ死んでしまいますよ?自分を追い込んで、何が楽しいのだろうか。大切なのは自分の命の方なのに。
日本人って驚くほど真面目です。
だからこそ、いまの経済発展があるんでしょうけど、経済発展よりも会社よりも大切なのは人の命だと思うんです。
関連記事:仕事が嫌すぎるなら辞めたほうがいい
人間の限界ってそんなに高いレベルにはありません。
だから、ある時急に限界がきて鬱病になってしまうことだってあるんですよ。レールから外れるって怖い事かもしれません。でも、実はそんなことはないんです。
関連記事:誰でもできる仕事はこれからなくなる?
私は学生の頃から一応自分でお金を稼いでいました。それは周りに起業している人がたくさんいた影響が強かったんでしょうね。
つまり、一度も就職したものの、結局はまたレールから外れた人生を送る事になったわけですw
しかしながら、レールからいざ外れてみると、そこには素晴らしいものがあったんです。
もちろん、将来に渡って安心出来る!みたいな感じではありません。ボーナスだってありませんしね。(サラリーマンのボーナス文化って良いよね〜笑)
不安定な道に進むにはある程度の精神的な強さは必要でしょう!でも、いま現状で我慢するよりもずっと良いと思うんですよね。
家入一真さんが以前「動物はおおよそ勝てそうもない敵を見つけると逃げるのに、人間は逃げないじゃないですか?」って言っていたのを思い出すんです。
逃げる事って別に悪い事ではないと思いますよ。
レールから一度でも外れると社会からは見放されてしまうって言う人もいますけど、そういう人ってたいていサラリーマンか努力をしないひとなんですよ。
関連記事:仕事を辞めるにはどうすれば良い?
そんな人の言う事を真に受けていまの現状に我慢する必要なんてどこにもないんです。
会社って本当に理不尽な事がたくさんありますよね?
上司からの理不尽な説教、昇進のみを考えて媚を売る同期。本当に気持ちが悪いです。
大切な事は売上がどれだけ伸びるか?じゃないんですか?
内部政治なんて本当に無駄の極みです。なんでそんなことしなくちゃいけないの?って事がたくさんありました。笑
関連記事:「サラリーマンを辞めたい」はまともな思考
皆さんの中にもきっといまの会社の理不尽な状況に耐えている人がたくさんいると思います。
でもそんなことしなくてもいいんですよ。レールから外れてもどうにかなるものです。(もちろん努力は必要ですけどね)
会社員時代と同じように17時に仕事を終わらせて帰りたい!なんて思っている人はレールから外れない方がいいでしょうね。
だってそもそもサラリーマンの基準で働いている時点で常識に物凄くとらわれていますから笑
関連記事:仕事での強みと適職を「グッドポイント診断」で研究してみた。
レールを外れた事に説教じみた事を言ってくる人とは
縁を切りましょう
人生のレールから外れると本当に色んな人がわけのわからない説教をしてくるものです。
良い会社紹介しようか?とか福利厚生があんなに充実していたのに!とか笑
そういう話をしてくる人とは付き合わない方が絶対に良いですね。
そもそも、会社員と自営業では根本的に考え方が全く違うんです。
いくら営業で頑張っていて辛さを主張するサラリーマンでも、結局は会社から固定の給料をもらっていますからね。笑
関連記事:上司と部下の関係って本当に面倒
そんな人と話していても話があうわけないんです。
ただ、こういう努力型サラリーマン(俺は40年勤めあげたぜ!!)
あげたぜってなんだよ…ってなりますけど…(やっぱり我慢したんでしょうね。)
そう、こういう人に限ってああだこうだ面倒な事をいってくるんですよ。
レールから外れない人生もそれはそれで良いと思います。それが出来る人は凄いと思いますしね。
私は絶対にできないから、逆に勤め上げる的なことができるのは凄いなと本当に思うけどね。笑
でも、他人の資産を増やすためだけに自分の貴重な時間を使うなんて
私には出来ませんでした。やりたくない事で生活していくなんて私には出来ませんでした。
関連記事:人生設計図なんて立てる意味がない
レールから外れて自営業をやっている人って最初のうちは昔の仲間とかとも飲んだりするんですよ。きっとまだ会社員時代の呪縛が解けていないんでしょうね。笑
でも、だんだんと話があわなくなるもんです。だって、無駄な給料自慢と、営業の苦労を延々と聞かされるんですよ。笑
そんな話を聞いていても仕方ないですよね。レールから外れる、あるいは外れた皆さんにとっていま一番重要なのは努力する時間ですよ。
自分に本当に「負けたくない!」って気持ちがあるのであれば、頑張ると思うんです。
そして、その努力が実る時ってのが絶対にくるんですよ。
関連記事:辛い仕事は辞めるべき理由
私の場合は辞める前から仕事をかけ持ちしていたので、かなり頑張っていたんですけど、いざ会社を辞めてみるといかに自分が謎の状況で働いていたのか?がわかりましたね。
サラリーマンの友達といま仲良くしている人はもしかしたら今の自分の状況が見れていないかもしれません。
だからこそ、辞めた時に振り返ってみてください!きっと面白いくらいに消耗していた事に気がつくと思いますよ。
レールから外れたら別に前の関係を絶ってしまってもいいんです。私なんかはもろにそのタイプです!笑
もちろん前からそういう自営志向の友人が多かったんですけど、よりその傾向が強くなりましたね。笑
関連記事:起業する事って本当にリスク?
レールから外れるなら今すぐにでも
1年後に会社辞めます!みたいに言っている人っているじゃないですか?でも、別に1年なんて期間を我慢する必要性なんてどこにもないんですよ。
そりゃ、会社の人間は「少なくとも1年間は会社の関係上働いてもらわないと困る!」とかいってくると思いますよ。
でも、そんなことを気にして辞めなかったら鬱病になってしまうかもしれないんですよ?
同期からも文句を言われるかもしれません。会社ってどこかで宗教的なところがあって、重労働の企業であればあるほど、同期間って共依存していることが多いんですよ。
関連記事:ブラック企業に転職するのはあまりに非効率だと思う。
「みんなが辛い思いして頑張っているのになんでお前は無責任に辞めるんだ?」って。
もはや意味がわかりませんよね。笑
完全に宗教だと思いますよ。また、こういう人たちもやはりレールから外れた事がないひとです。すると、どうなるか?
「なにそれ?成功するわけないじゃん!」
とか言われたりするんですよ。笑
そんな事を聞いても自分にとって何も良い影響はないです。そうなんです。こういうこともたくさん言われるからこそ、早く辞めた方がいいんです。
会社ってあなた一人が辞めても大丈夫なように出来ているんです。迷惑はかけると思います。
でも、別にあなた一人がいなくなったところで会社は潰れたりしないんです。もし、それで潰れるのであれば、会社の体制がきちんとしてなかったのでしょう。
関連記事:仕事では我慢が大事、なんてもう古すぎる
また、人生って短いです。1年後に辞める!ってよく言いますけど、その1年ってかなり長いんですよ?人生の中で1年も使ってやりたくないことをやるなんてただの時間の無駄です。
自分の中にある変な正義感のせいで自分の人生を無駄に消費しないでください。
そして変なプライドがあって辞められないのであればプライドを捨ててしまいましょう。
プライドを捨てるって実は難しい。プライドを捨てるのにもプライドが必要っていいますしね。
レールから外れても大丈夫です。レールから外れたら外れてでその後の世界が広がるし、その方が覚悟を持って事業に取り組む事が出来るし精神的にも強くなりますしね!笑
いま、レールから外れようとしている人、周りの意見に惑わされずに頑張って下さい。
ここには精一杯、レールから外れた人間がいますから……。レールから外れてみて、迷ったらここに帰って来れば良い。
待ってるよ。