生きてると人間に向いてないなって思うことありませんか?
私はよく思うんですよね笑
人間やるのって難しい。
学生の頃は特にその気持ちが強かったんだけど、社会人になってからは少し肩の荷がおりました。
割と人間に向いてない人でも生きていけるように社会はできているのかもしれない。
そもそも人間ってこういうもの、みたいな社会の概念にとらわれすぎていたのかもしれない。
学校制度のおかしさ
そもそも学校ってもともとは戦争のために作られた施設なんですよね。
今もその名残がある学校とかもありますが、「教育」という名目で忠実に動く兵士や工場で働く人員を作り上げるために始まったものだとされています。
難しい話は飛ばしますが、これは歴史を少し調べればわかることなんですよ。
当たり前のように「学校行くのが普通」っていう社会で私たちは育っているけど、
集団行動を重んじ、平等がことさらに強調され、先生の言う通りに過ごさなくてはいけない学校生活って結構変なこと多くないですか?
まさに「命令に忠実に動く人間を作るための場所」なわけです。
こういうことを学生時代はあんまり知らずに生きてたから、学校行くのが嫌で嫌で仕方なくて、そう感じてしまう自分もなんかおかしいのかな?なんて思ってました。
中学くらいから「人間向いてないな〜」って毎日のように思ってたし、他人に合わせて行動するっていうことがなかなかできない人間だった。
でもそもそも学校っていう制度自体がおかしい。
戦争のない今の世の中では「個性が大事」とか「個の力が〜!」なんて叫ばれるのに、
学校で教えていることは個性を潰すような教育。
はみ出したことをしようとする生徒は「問題児」のレッテルを貼られる世の中。
どうしても集団行動が苦手だった私は、留年はしないように出席日数を気にしながらも学校をよくサボって一人で遠方に出かけたりしていました笑
それが高校、大学まで続いてて、本当に学校が好きじゃなかったなと今でも思う。
ただ大学になってからは「クラス」という概念があまりなかったので、毎日同じ人間と顔を合わせる必要はなかったし
一人で過ごしていても悪目立ちすることがなかったので幾分楽になりましたね。
きっとこれを読んでくれている人の中には「人間向いてないな」って感じながら学生やってる人も居ると思うんだけど
そんなこんなのいきさつで、そもそも学校という制度がおかしいってところはあるので
自分が変なのではなく、社会の仕組み自体がおかしいんだって思っちゃってもいいと思うの。
気になったらぜひ学校がどうして始まったのか、とかも調べてみてね。
調べれば調べるほど、学校って変なところだなって思えてきますよ笑
関連記事:中学の時「学校行きたくない」と思うのは結構普通だと思う。
社会人になってから、社会から外れた私
人間向いてないなって思いながら社会人になった私ですが、結局今はブログを書いて生活を送っています。
つまり会社員はしていなくて、結構社会の歯車から逸脱したところで生きてるんです笑
正直学生の頃は「就職をしない」というのがどういうことなのかわからなくて、会社に就職しないでお金を稼ぐなんていうことが自分にできるとも思ってなくて
すごく不安だったし、怖いなって思ってたところがありました。
とはいえ就職して会社で働くなんて私にできる気がしない笑
一瞬会社で働いてみた時期もあったけど、やっぱり集団行動が苦手な私は
毎日同じ会社で同じ人たちと作業をするということができませんでした。
大人になっても人間向いてない。笑
でも社会の歯車から逸脱して生きている人って結構いるんですね。
YouTuberが職業として成り立っちゃっている今、ブロガーもだけど、会社員にならなくても生きていく方法って結構あります。
つまり「いわゆる一般的な人生」をなぞらなくても、生きていくことはできる。
人間向いてないなって思ってるような人が山にこもってブログ書いててもお金をちゃんと稼いだりすることができるわけです。
学校行かないと「不登校」みたいな見られ方をしてしまう学生時代よりも、
社会人になって「フリーランス」って見てもらえる方がいくらかマシな感じがします。
不登校の場合は「〇〇さんは今日も休み」って周りに思われちゃうけど、
フリーランスの場合は誰にも知られずに、ひっそりと集団に交わらずに生きていくことができるしね笑
なので人間向いてない人は大人になってからの方が楽ですよ。
関連記事:サラリーマンの世界へ社会復帰なんて私にはもうできない。
人間じゃなくて社会に向いてないだけ
今人間に向いてないなって悩んでいる人は、ひょっとしたら人間に向いてないんじゃなくて、人間が作り出してしまった「社会」に向いてないだけかもしれない。
だって人間だって動物だから、ご飯食べて寝て毎日過ごしていればそれだけで人間たりえる。
でも社会の中で生きていかなきゃいけないと思うからこそ窮屈なんだと思う。
ただ今は個人の力でなんとでもなる時代だとは思っていて、ネットが普及したおかげでブログとかYouTubeとか
そういう楽しいことしながらでも稼いでいける。
そう考えると、人間に向いてないって悩んでいる人もちょっとは生きやすくなるんじゃないかな。
ずっと人間に向いてないと思って悩んでいた私の、ここ最近で行き着いた答えです。
「これが正しい」みたいな一般大衆が作り出した答えじゃなくて、自分が感じる幸せとか楽しいという気持ちを大事にして生きていこーよ!
関連記事:「自分で稼ぐ」のはめちゃくちゃ大変だけどその先に自由と幸せがあった
では今日はこのあたりで。