嫌なことがあった日。私たちは真面目にも部屋の中でじっと考えてしまう。
「あんなことがあったな、なんて酷い人なんだろう」とかね。
どんどん悲しくなってきて、虚しくなってきて、生きているのも嫌になる。
でも、嫌なことがあった日には走るべきなんだよ、と教えてあげたい。「ただ走る」だけなのだけど、そこに大きな意味がある。
私が「走る」という単純な行為しか知らないだけかもしれないけど、きっとみんなも走ってみたらわかると思うよ。
嫌なことがあった日には走った方が良いのです。ただ走るだけ。それだけで変わるから。
嫌な日に限って家にいたらどんどん病む
嫌なことがあった日にはすぐに帰りたくなるよね。「なんであんなこと言われなきゃいけないんだよ」と思うよね。
まあ人それぞれ状況は違うだろうけど、1人で家にいて1人で虚しくなっていることが多いんじゃないかな。
私なんかもサラリーマン時代は月曜日から木曜日までは飲みに行く友達なんかいなかったので、家に帰っていました。
上司に怒られた日なんかも、「ああ、怒られたなぁ、あの上司ホントムカつく」なんて思いながらYouTubeを見ながらソファに座る感じ。
今思えば、超愚かだったんですよね。上司に怒られた時こそ走るべきなのに、なぜだか疲れてしまってソファに沈んだまま。
そのままYouTubeをみていると、1日が終わっていく。で、いらないことを考えるんですよね。怒りとか悲しみだけが自分を支配していたような気がする。
家にいることが好きだ、なんて人もいると思う。でも、私の場合はずっと家にいるのが苦手です。だったら外に出た方が楽しい。
外に出て、1kmでも良いから走ってみる。これだけでも全然違うものなんですよ……。
嫌なことがあった日には家にいたくなる。そんな気持ちもわかる。でも、そこを頑張って外に出てみることで気持ちが晴れるよ、経験上。
普通に働いていた20代前半の当時も今みたいに走っていれば違ったのかな。上司が生理的に無理だった話を露骨に書いていくよ。でも書いている通り、生理的に無理だったから、そもそも……だったりするけどね。
関連記事:明日から仕事が憂鬱だって気持ちを抱えながら生きていくのはしんどいね
走ると何もかもがリセットされる
私も仕事をしています。だから嫌なことの1つや2つはやっぱりありますよ。特には悩んで、「もうどうにでもなれ!」と叫びそうな時もある。
だってそうじゃない?仕事をしていると、イライラすることくらいはあるでしょう?どれだけ好きな仕事でも、イライラすることはある。うまくいかないことがある。
何かのプロであればあるほど、悩む時間は多いものです。
だからこそ、そんな時には、嫌なことがあった日には走ってみて欲しい。私はよく夜に走る。1日に浴びてしまった「毒的な何か」を排除するために。
1日を過ごすと、身体にドロっとした気持ち悪いものがついてしまうような気がするんですよ。ない?そういうこと。ヘドロみたいなさ、そういうイメージのものが心につくわけですよ。
それが走ってみると、不思議なくらいにとれていく。お風呂に入った後みたいに、心が綺麗になるのです。
川が好きで、あの頃はたった1人で遊びに行っていたなあ。とかで書いたけど、昔は川に行ってストレスを発散していました。
それが今はランニングになったのかな。走ることで何もかもを忘れる。毎日走ることで、何だか私は楽になるんだ。でも書いているよ。
嫌なことがあった日にはだらだらしていないで、外に出てみて欲しいよ。遠くにいく必要はない。近所でも良い。
ニューヨークに住んでいる人はブルックリンまで走ってみれば良い。上野に住んでいる人は日暮里まで走ってみると良い。
それだけのことなのに、変わるよ。
関連記事:ランニングを100日続けたんだ!雨の日も風邪の日も。
強いから走るんじゃなくて、走るから強いんだ
「毎日走っているよ」なんて言うと、「強い人」だと思われることが多い。「そんなに続くなんてすごいね、強いんだね」と言われる。
でも、そんなこともないんですよ。強いから走るんじゃなくて、その逆で「走るから強い」というだけ、それだけの話なんですよ。
嫌なことがあった日の解消方法として「ランニング」という手段がある。それだけで強いわけ。どんなにつらい日があったとしても、家に帰ってランニングシューズを履いて外に出たら勝ちだから。
風邪を引いていない限りは走ることなんて余裕でできるからね。走って帰ってきたら、もうメンタルは改善されています。
強いわけじゃない。私なんてミジンコみたいに弱い。でも、走ることで何かを忘れて、走ることで頭がスッキリする。
効率的な方法ではないけれど、メンタルが確実に壊れないようなシステムにはなっているよね……。
強いから走っているわけじゃありません。走っているから少しだけ生きやすい。少しだけ強い。それだけの話だと思う。
嫌なことがあった日には走ってみよう。ほら、短距離大好きで、「長距離を走る人なんてバカすぎだろwwww」と思っていた私が言うのだから。笑
ね、走ってみてよ。言っていることがわかると思うよ。
関連記事:「怖い」を感じる方で生きる。