恋愛と私

経営者になりたい彼氏を君はどう思う?

経営者になりたいんだ、と彼氏が言っている。

「おいおい、私の人生はどうなるの?」なんて思ってしまう彼女も多いのではないでしょうか。

まあわからなくもないんですよね。やっぱり経営者というのは「不安定」の代名詞のようなものだし、実際私も安定しているのか?というとそうじゃない。

私だって、日々の生活は節約している。なるべく安いものを買うし、無駄なものは買わない。

でもさ、どうなんだろうね?彼氏が「経営者になりたい」と言ってきたら。

 

99%は経営者にならないから安心して

 

ある意味で「ダサいよなぁ」という意味も込めて言うのだけど、

経営者になりたいんだわ!」みたいなことを言ってくる彼氏の99%は経営者になりません。

大丈夫です、安心して。本当にならないから。

経営者になりたい」なんて言って本当に全ての人が経営者になっていたら、日本の中は経営者ばかりじゃないですか。

コンビニで酎ハイを買っている中年のおじさんも、家でギターを弾いている青年も、公園でランニングをしているお兄さんも経営者。

でも、違うわけですよ。「経営者になりたい」と言っていたとしても、実際にはそんな勇気は出ない。

やっぱりやめとくわ」とか「今は準備期間なんだわ」みたいなことを言って結局は何もしない。

そういう人を何人も見てきましたから。あなたからすれば、最愛の人である彼のことを尊敬しているだろうから、本気で考える。

この人は本当に経営者になりたいんだ」と真剣に考えるわけです。でも、実際にはならないのですよ。そんな勇気を持った人は世の中には早々いない。

自分と彼で作る家庭のこととか、その他のこととか、別に真剣に考えなくても良いような気がしてしまう。経営者になりたい、と彼氏が言ってきたとしても、ならないのだから。

関連記事:起業するためにスキルをつけたいからとりあえず就職するわってなんだかなあ。

真剣に考えてあげる条件

いつ会社を作るのか?が明確

いつ会社を作るのか?が明確ではない場合、真剣に考える必要はありません。

明確」の定義ですが、「就職して3年後」みたいなのはダメです。

来年の3月」とか、そういうより具体的で近い未来のことじゃないと、考えてあげる必要がないと思う。

経営者になりたい、と彼氏は言っているけれど、

で、いつなるの?」って話だからね。経営者になりたいんだ、と彼氏が言ってきたとしたら、それはいつになるのか?を具体的に聞いてみたら良いのです。

曖昧な答えが返ってきたら、その彼は99%起業しないよ。

ある程度の資産がある

資産がないと会社も続きません。フリーランス的な起業だとしても、少なくとも2年分の生活費は欲しいところです。

私みたいな「ブログで稼ぐ」的な人であれば初期投資は少なくて済みますが、多くの事業には初期投資、イニシャルコストがかかってきますから。

そもそも、会社を作るだけでも30万円程度はかかるからね。

ある程度の資産があるのか?というのは重要な指標。

お金はないけど、起業はしたい!でも、飲みにも行きたい」みたいな人は危険。無理ですから。

起業する前から起業するための資金を真剣に貯める必要があります。飲み会に使っている場合じゃないんですよ……。

寝る前を惜しんで頑張るやる気

経営者になりたいのであれば、正直最初は地獄のような生活を送らないといけないと思う。

最近は「もっと楽に働こう」みたいな流れがあるけど、経営者の世界に「労働基準法」なんて関係ない。

死んでもいいから成功したい」と血走った目で仕事をしている人が山ほどいる。そして、その人たちに勝たなければいけないわけです。

彼女からしたら、「彼氏は努力家」と思うかもしれない。でも、それ以上に「起業しよう」という人たちは引くほどの努力をするわけです。

私だって、最初の頃は朝の5時半には家を出て、帰りは終電でした。それくらいの覚悟は必要じゃないかな、と思うよ。

努力した時間が必ずしも報われるわけじゃないけど、努力をすればするほどやっぱり成功率は上がるからね。

関連記事:経営を学べる会社に入るより、起業した方が良い。

本当にやりたいなら今すぐやってみなよ

 

経営者になりたいんだ、と言っているなら「今すぐなるなら良いよ」と言ってあげた方が良いような気がしています。

彼氏はもっともらしいことを言うでしょう。「今は修行期間だから」みたいなことをね。でも、私は別にそんな無駄な期間はいらないと思っています。

起業したい!世界的な企業を作りたい!」と、本気で、心から思っているなら今すぐ行動した方が良い。

 

だって、世界的な企業にする前に自分の命が尽きてしまうことの方が多いのだから。世界のお金持ちの中には「2代目」が多いことは周知の事実。つまり、初代で会社を大きくするのは非常に難しいことなんですよ。

 

だからこそ、本気で企業したい、経営者になりたい、と思うなら今すぐにでも今の会社を辞めてチャレンジした方が良いのです。

結婚して、子供ができて。そんな状態で本当に起業する?多くの場合はしないよね。99%の人が「俺の人生はこんなもんか」と思い、死んでいく。

それも良い。でも、もしも本当にやりたいならやって欲しいし、彼女側も応援して欲しいよね。逆に、中途半端な覚悟なら「起業した〜い」なんて口にしない方が良いし、別れた方が良いんじゃん?と思ってしまう。

 

経営者になりたい」と言っておきながら、何の行動も起こさないのは「君だけが好きだよ」と言っておきながら浮気をする男と同じようなものだから。

経営者になりたい、と彼氏が言ってきた時に、もしも相手が本気だったら考えてあげて欲しい。心から考えていて、彼女側から見ても、口だけじゃなくてめちゃくちゃ努力をしているのであれば考えてあげて欲しい。

でも、もしも違うなら安心して良い。何も考えなくとも、彼氏は諦めるから。

関連記事:彼氏がブラック企業で働いていて不安です、という質問に答えるよ。

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。