ブログを運営してきていつの間にか3年以上が経っていました…!
もうこんなにやってるのか〜と、感慨深いです。
ブログ収益だけでも生計が立てられるようになり、ますますブログ運営が楽しい毎日ですが、
3年もブログ運営をやっていると本当に色々なことができるようになったなぁ〜と感じます。
ブログ運営を始める前まではSEO知識なんて全くありませんでした。
最初SEOのこと「セオ」って読んじゃってましたからね笑
それくらいこちら界隈のことは詳しくなかったんです。
そんな私がブログ運営をどうやって勉強してきたかについて紹介してみたいと思います。
本は読まなくていい
ブログを始めたばかりの人に「ブログを勉強するならこの本がおすすめ!」みたいな本のおすすめを書いて記事にしている人が結構いるんだけど、
正直私はブログ運営に関する本を1冊も購入したことがありません。
当たり前だけど、ブログ運営に強い人がブログ書いてるんだから、ブログ運営のノウハウだって記事にしてる人が多いんですよね。
私も含めですが、SEOとかブログ運営について語ってる記事を上げてるブロガーは多いです。
つまりブログって一番ネット上で勉強しやすいものなんじゃないかと思います。
なので私は本は買いませんでした。
ほとんどネットで検索して勉強。本屋で「SEOのなんちゃら〜」みたいな本を見つけて手に取ることはあったけど、
ネットでほとんどのことを検索できるようになっているので、本に書いてあることはだいたい知ってることばかり…という感じでしたね。
しかもブログ運営に関してはGoogleのアルゴリズムが日々変わっていっているので、
本という情報だと情報自体が古い可能性も大いにあります。
ネットで検索すれば「その記事がいつ書かれたものなのか」ということもわかりますから、その情報が正しいかどうかの判断もつきやすいです。
関連記事:主婦の人にブログの始め方を現役ブロガーが教えるね。
検索結果を2ページ目まで読む
具体的にネットで検索、というのもどういうことをしていたのかというと、
とりあえず調べたいことを検索しますよね。
- 「SEO対策 方法」
- 「パーマリンク 付け方」
- 「ディスクリプション 書き方」
- 「ブログ記事 タイトル 付け方」
みたいなキーワードです。
で、これらで調べて出てきた検索結果を2ページ目くらいまでは全部読んでました。
検索結果は1ページに10件表示されますから、だいたい20記事くらいは読んでたということになります。
20記事くらい上から全部読んでいくと、「この記事は優良、この記事はクソ」みたいな判断もできるようになっていきます笑
最近ではサイトを開いた時にそのサイトが力を入れて作られたものなのかどうか、ということがなんとなくわかるようになりましたしね笑
もうほとんどオタクと言えるでしょう。ブログオタクです。
しかもその検索結果って結局Googleのアルゴリズムによって順位づけされているわけですから、「こういう記事がアルゴリズム的には評価されるんだな」ということもわかるようになるんですよね。
だから検索して、検索結果を読んで、っていうだけでだいぶブログ運営の勉強になるんです。
どんな本より優秀だと思いますよ〜
結構本で勉強する人が多いし、本好きの人も多いですけどね。
私はお勉強はGoogleがあればできると思っています。
参考になるサイトを見る
あとやっぱり一番勉強になるのは、参考になるトップブロガーさんたちのブログを研究する、ということです。
特にヒトデさんが始めたヒトデブログはブログ初心者向けに懇切丁寧にブログの運営方法を紹介しているブログで、
ブログの構造とか自体もものすごく参考になります。
ヒトデさんももともとははてなブログでブログ始めてたり、確かヒトデブログも「今日はヒトデ祭りだぞ!」という雑記ブログ、「今日は社畜祭りだぞ!」という転職ブログの次に作った3つ目のブログなので、
だいぶキャリア積んでいらっしゃいます笑
他にも、私は同じ女性ということであんちゃさんのブログ「まじまじぱーてぃー」を参考にさせていただくことが多いです。
あとは
など、よく参考にさせていただいています。
人のブログの構造とかってものすごく参考になる。
パーマリンクの付け方とか、プライバシーポリシーをどこに表示してるか、とか
そういう細かいことも人のブログを見れば参考になるわけです。
ブロガーには仕事を教えてくれる上司はいないけど、真似しようと思ったらネット上に死ぬほど先輩がいるわけですから良い環境ですよね笑
関連記事:自由気ままに生きるための方法を怠け者ブロガーが語る。
ブロガーのツイッターをチェック
ブロガーさんのツイッターもチェックしています。
特にGoogleのアルゴリズムの変動とか、何かおかしな動きが全体で起きた時とか、そういう速報みたいなのはツイッターが一番早く受け取れるので。
やっぱりブロガーって情報早いですしね。
ブログ論をツイッターで発信しているブロガーも多いので、毎日ブロガーさんのツイッター眺めてるだけでもかなり勉強になるんじゃないかと思います。
関連記事:ブログで脱サラするのは最高だけど、全員におすすめは出来ないな。
勉強しようと思ったらいくらでも方法があるのがブログです。
ぜひ参考にしてみてください〜
では今日はこのあたりで。