みなさん会議って何時間くらいしてますかね?
だいたい会議ってなると1時間が目安なんじゃないでしょうか。
私も仕事で打ち合わせに行ったりとかするとだいたい1時間くらい会議してることが多いんですが、
中にはおしゃべり好きの人がいたりして1時間どころか2時間、3時間と話が続いてしまうことがよくあります。
ただ、私は会社員ではなく、個人事業主として働いているので
会議が長いと「あ〜別の仕事したいな〜」ってなってきてしまうんですよね笑
大体の会議は30分で終わる
一度「30分しか時間がないからその時間の中で会議をやりましょう」という会議をぜひやってみて欲しいんですよ。
そうしたら会議ってめちゃくちゃ効率的に終わります。
仕事でコンサルティングのようなことをすることもあるのですが、そういった時は時間をしっかり決めて、一時間いくら、というような単位にしてるんですね。
そしたらクライアント側が「この時間にこれだけお金を払っているのだから、しっかり聞きたいことを聞かなきゃ」という意識を持ってくれて、
あらかじめ聞こうと思っている内容を書き出してくれたり、箇条書きにしてあるその内容を会議より前に送っておいてくれたりします。
たったこれだけでも会議の時間をものすごく短く削ることができます。
1時間かかる会議も「30分しか時間がない」と思えば、みんながその意識を持って、最初から準備をしてくるんですよね。
終わらせようと思ったら大体の会議は30分で終わる。
だからさ、もう全部会議は30分にしようよ。
関連記事:会社を崩壊させないために心がけている事を経営者が語るよ。
終了時間を決める大切さ
会議ってだいたい、
「○月○日の○時〜やりましょう」みたいなアナウンスだと思うんですね。
そうするとみんなの意識が「会議の開始時間」にしかいきません。
でも本当はここに終了時間も記載するべきだと思うんですよね。
終わりを意識しないとだらだらと会議を続けてしまう。
1時間以上喋ってる会議は半分以上が雑談です。
確かに会社員だと、「会議」という名目で話していれば「仕事しているテイで時間が過ぎていく」からね。
でもものすごく生産性が落ちていることに気づいて欲しい。
会議で雑談が始まってしまった時、私は大体意識が遠のいていきます。
笑いも声になっていないことが多い…笑
関連記事:職場で無口になった時期が自分にとって危険ゲージMAXだった。
定例会議は大事だけど必須じゃない
会社の定例会議も大事だとは思うけど、必須だとは思っていません。
毎週とか毎月単位で定例会議をやっている会社は多いですけど、「定例」になってしまっているからこそ、その定例の部分に甘えている人って多いですよね。
「あ〜またこの話か…」みたいなのが繰り返されるやつ。
社員同士のコミュニケーションとしては必要なのかもしれないけど、みんなで共有するべきことはウェブ上で共有すればいいと思うんです。
グーグルのスプレッドシート使ってもいいし、共有ファイルみたいなの作ってもいいから、
ウェブ上で共有できるものは全部ウェブ上で共有すればいいと思うんですよね。
本当に会議で話さなきゃいけない内容だけを会議で話せばいいと思う。
そういう意識をみんなにも持って欲しい。
例えばみんなが時給2000円換算だとして、
10人で1時間会議したらその会議には2万円かかってる、ってことだからね。
関連記事:経営者の視点で考えることは大切だけど考えてくれないものなのよ。
仕事は早く終われば早く終わる程良い
なかなか会社員でこういう考え方をするのは難しいかもしれないけれど、
仕事って早く終われば早く終わるほどいいんですよ。
早く終わればその分違うことができるのだから。
でも正直、仕事が早く終わった人ほど別の仕事を押し付けられてしまうもの。
だったら「だらだら仕事した方がいいや〜」ってなってしまいがちですよね。
だからこそ、経営する側は「早く仕事が終わる人はその分早く帰っていい」とか「仕事をたくさんしている人ほどちゃんとその分のお給料をつける」みたいな配慮が必要だと思う。
そういう働き方ができたらきっともっと日本の生産性って上がっていくはずなんですよね。
どの国よりも働き者の日本人なのに、生産効率はめちゃくちゃ悪いってデータがあるんですよ。
働きすぎで過労で倒れたり、過労死が出るのも日本だからこそ。
他の国では「仕事のために自分を犠牲にするなんてアリエナーイ」って感じですよ、ほんとに笑
だからもっと効率的に仕事をして、もっと自分の時間や家族との時間も大切にできるような働き方ができたらいいと思う。
自分が個人事業主として働いているからこそ、誰かに仕事をお願いする時はそういう「仕事は早く終わらせた方がいい」という意識持ってやってもらえるような仕組みでお願いしたいものですね。
関連記事:仕事は増えるけど給料は増えないというあるある問題について。
では今日はこのあたりで。