恋愛と私

好きかどうかわからないのに付き合うな

最近は女性が活躍する時代になってきましたよねえ。前は男尊女卑みたいな時もあったと思うんですけどね、いまは女尊男卑状態です。

男の肩身は狭い……。

ただ、告白するのっていまでも男性側の方が圧倒的に多いんですよ。女性が強い時代なのに、男らしく告白するのは男性。何だろうね。

男性側が好きな子をデートに誘って、何回か遊んでから告白するみたいな流れが一般的じゃないですかね。違う?

そんな時に女性の皆さんはどうしますか?

 

女性って押しに弱かったりしますよね。

だから、告白されたら、多くの人が付き合ってしまっていると思います。その時好きでなくても付き合ってしまうひとってたくさんいると思うんですよ。

そのうち好きになれるかな」なんて思ってね。未来に自分の運命を委ねるわけ。でも、それで良いのかな?

好きかどうかわからないのに付き合うのはどうなのだろうか。

 

好きかどうかわからないは好きじゃない

 

告白されるとなんとなく好きかも?みたいになるものの、好きかどうかわからないって状態になりますよね?

でも、そうは思っても

まあなんとなく付き合うわけです。

パートナーがいた方が楽しいし、付き合っちゃおうかな」なんて考える。

でも、これっておかしいと思うんですよね。「いつかは好きになるかなあ」という感じで付き合って、本当に好きになるひとってのももちろんたくさんいると思いますよ。

ただ、そうやって付き合ってしまう人って結局何が問題か?というと

 

好きな相手が「A君」ではなくて私の事を好きでいてくれるA君であるという事なんです。

何でもないA君を好きになったわけではないのです……。

女性って自分の事を好きでいてくれるひとを好きだと勘違いしてしまうところがある。

でも、これでは長続きしないんですよ。だってA君よりも自分の事を愛してくれる人が現れたらそっちにいってしまうのですから。

 

これって本当の好きとは違いますよ。

付き合う事って案外簡単なんです。「うん、付き合おうよ」と、OK出せばいいだけですからね。

LINEへの返信くらい簡単なことだと思う。

でも、その一方で別れるのって本当に大変。別れを切り出す方だって辛いだろうし、もちろん相手だって「はい、そうですか!」では終わりません。こんな面倒な事が後で起こるなら最初から付き合わない方が良いですよ。

元彼の処理の仕方は面倒なんです……。

泥沼化しているひとだって結構いるんですよ!笑 私の友人なんて「instagram」に長文で悪口書かれてましたから。

 

好きでいてくれるからという安易な理由で付き合うのは本当にやめたほうがいいんです。好きかどうかわからないならそれって好きではないと自覚してください。

 

私は好きかどうかわからないって言いながら付き合った人が別れる姿を何回も見てきました。

関連記事:結婚する時は学歴差も重要になってくる気がしているよ。

 

好きかどうかわからないって相談を友達にしても無意味

 

告白されたは良いものの、実際にその男子の事を好きかどうか?ってのがわからなくて友達に相談するひとっているじゃないですか?

今、告白されてて、どうしたら良いかな?」なんて相談してみる。まあ、実は相談することに意味があるのではなく、告白されて悩んでいる自分に酔っているだけだったりするんですけどね……。

友達に相談したらしたで、「それは好きってことだよ?他の人と付き合ったら嫌な気持ちするでしょ?」と、言われるだけなんですよ。

人間って誰かが付き合うのを見るのが好きな生物なんです。私だってそうだもん。誰かと誰かがくっついたら面白い……。

だから、相手がどんな人か?ということはあまり気にせず「付き合った方がいいよ!」ってみんな言うわけです。でも、これって本当に無責任だなって思いますよ!(まあ、私も言ってしまいますが笑)

 

そもそも、自分が好きなのかどうかをなんで他人に聞くんですか?占いかなんかですかね?

そんな自分の感情もわからないようではきっとこの先もうまくいかないと思います。相手を好きになった時って結構明確にわかるものですよ。

 

なんとなく好きみたいな時はもちろんあると思いますけど、それが本当の好きに移行したら自分でも明確にわかるってもんです。

好きかどうかわからないのに、付き合うのってどうなのだろう……。

関連記事:結婚を付き合って1年でするのはどうなのか問題について。

 

好きかどうかわからない時にやってみた方がいいこと

 

でも、それでもわからないって人っていますよね?

もしかしたら好きかもしれないとかそういう事言っている人もいるかと思います。そんな人には是非以下の事をやって欲しいと思います。

別れた時の事を考える

 

恋愛の何が面倒臭いかって別れる事だと思うんです。でも、恋愛の最初の頃って幸せな未来しか想像できないじゃないですか?

でも、そんなことばかりしていもだめなんです。好きかどうかわからない時には、きちんと別れた時の面倒臭さを考えた方がいいんです。きっと簡単には付き合おうと思わなくなると思いますよ。

だって好きかどうかわからない相手ならそこまで好きではないんだから。

そんな相手のために多くの労力と時間を割くのは間違っていますもんね。

他の異性と遊んでみる

 

これはちょっとチャラ付いた発想ですけど、自分に好意を持っていそうな人と遊んでみるんです。(参照:男女2人きりで飲みに行ったら浮気?

すると、別に告白してきた男子じゃなくてもある程度満たされてしまうということがわかると思います。

つまり、別に好きではないということなんです。好きかどうかわからない!って感情の正体が明確になるのではないでしょうか?愛されたいって感情が独り歩きしているんです。

関連記事:ずっと好きってあるんだな。

 

モヤモヤしたまま付き合うのはやめた方が良い

 

やっぱり好きかどうかわからないならそれは好きって事ではないと思うし、誰も好きではないと思うんですよね。

もちろんその後好きになって幸せ!って人もいるかもしれませんけど、別れる事を考えたら面倒で私なら辞めときます。笑(参照:別れって本当に辛いよね

付き合う時はよく考えて付き合いましょう。

私もね、昔はメンヘラな彼女と付き合ってしまったり、まあ恋愛では割と苦労してきた方なんですよね。

こういう恋愛記事を書くのも、大変だったからなんです……。

恋愛って自分が思っている以上に大きな影響力を持っているものなんです。だってさ、週に1度くらいは恋人だったら会うでしょう?

1日に3時間一緒にいるとしても、1ヶ月で12以上は消費するわけです。プライベートでは家族の次に同じ時間を共有する人物です。

だからこそ、ある程度は慎重になった方が良いんじゃないかな、と思う。

好きかどうかわからないのに、なぜ付き合うの?だったら1人でも良いじゃないですか。付き合っている人がいる人生は楽しいけど、付き合っている人がいなければ幸せになれないのはどうなのだろう。

それは本当の幸せじゃないよ。本当に好きな人と一緒にいれたら良いね。

関連記事:他人の結婚を喜べないなんて悲しくない?

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。