飲み会、というものが本当にくだらないし嫌いだなぁって思ってしまいます笑
会社に勤めていて、くだらない飲み会も
上司の誘いだから参加せざるを得なくて…という感じで悩んでいる人もいるんじゃないでしょうか。
そもそも飲み会ってなんであんなにつまらないんですかね?
私が飲み会をくだらない、と思ってしまう理由について考えてみました。
だいたい他人の悪口と愚痴
やっぱり飲み会がくだらないと思う理由ってここにあると思うんですよ。
会社の同僚同士とかで飲み会に行くと、ほとんどが誰かの悪口だったり仕事の愚痴とかがメインテーマになりませんか?笑
でも悪口言ったってその人の普段の行いが変わるわけではないし、
愚痴を言っても仕事がより良い仕事になるわけじゃないんですよね。
つまりその飲み会の時間に何の希望も持てないんです。
ただただマイナスな話題しかない。
だから飲み会をくだらないって思っちゃうんだと思います。
ほとんどの人が飲み会でストレスを発散しにきていますからね。
もちろんそれでストレスが発散できるのならいいですけど
そもそも私は日常にあまりストレスがないんですよ笑
人と一緒に働くことがストレスになるし、嫌いな仕事はしたくないからブロガーになりました。
一人でのんびり仕事をしているから人間関係に悩まされることもないし、毎日ブログを書いていることがとても楽しいです。
だからね、発散するべきストレスがない私にとって
ストレス発散の場としての飲み会って意味がないんですよね笑
関連記事:クソつまらない飲み会が仕事に好影響及ぼしたことなんてないぞ
その時間で何の得もできない
飲み会という飲み会ではなく、例えば経営者の方とか、自分で事業をされている方と「会食」をする機会が最近多いんだけど
そういう会食の場では「次はこういうビジネスをしたら面白いんじゃないか」みたいな話題が多いんですよね。
これってすごく前向きだし、そういう話をしている中で
自分のビジネスに対してヒントになるようなことが見つけられたりするものです。
アイデアがどんどん生まれてきたりね。
でも飲み会ってそういうのがないんですよ。
やっぱり悪口や愚痴の中からそういう生産性のある話って出てこない。
特に定期的に開催されているような飲み会ってそうですよね笑
だからやっぱり飲み会が嫌い。
何か「これを話したい!」という明確なテーマがあって、集まって会食をするのは楽しいけれど(楽しくないテーマな時もあるけど)
なんとなく寂しさを紛らわすため、とかお酒が飲みたいからって集まる飲み会には意味がないと思うんです。
それでストレス発散できたり、楽しい思いをすることができるなら全然いいのだけど、
私はそういう飲み会に当たってしまうと途中から「もう帰りたいな」と思ってしまって意識が遠のきかけるんですよね笑
実際早めに切り上げちゃうこともあるし。
せっかく自分の時間を使ってそこにいるのだからさ、
やっぱり何かを得たい、と思ってしまうよね。
ブロガーになってからは特にその気持ちが強くなりました。
「この時間があれば1つか2つは記事書けたんじゃないかな〜」とか思っちゃうのです。
関連記事:時間を節約しよう!限界までね。
好きな人だけの飲み会じゃない
あと飲み会って好きな人たちだけで構成されてないんですよね。
苦手な人がいたり、話したくない人がいたりする。
会社の飲み会なんてほとんどそんな感じじゃないですか?
嫌いな上司にお酌したりとかしなきゃいけない。
どうして自分のプライベートの時間なのに嫌いな人とか苦手な人と一緒にお酒飲まなきゃいけないのって思っちゃうんですよね。
飲み会も、好きな人たちだけでやるならまだいいんだけど。
ストレス発散ができるはずの飲み会で、超絶ストレス溜め込んじゃったりするよね。
シンプルに嫌だよね。
関連記事:上司の人間性を疑う時はあるものよね。
飲み会なんて行かなくていいんじゃない?
はい、結論、「飲み会行かなくていいんじゃね?」笑笑
私は飲み会が嫌いです。
だから飲み会にはあんまり顔出しません。
一時期はさ、そういう飲み会で可愛がられたもん勝ちというか
そういうところも仕事に良い影響を及ぼしたりするのかな、なんて思って
呼び出されたらすぐ行く!むしろ自分から飲み会セッティングする!
みたいことを頑張ってたんですよ。
今思うと吐き気がするけど笑
でもそういう時期を経てみて気づいたのは
飲み会は所詮飲み会でしかなくて、それが仕事に良い影響を及ぼすことはあんまりないし
上司の機嫌とってもいいことないよってこと。
本当に良い仕事をするためには飲み会なんてなくても良いし
自分が信頼できる人たちだけそばにいてくれればいいんだなって思ったんですよね。
もちろん働き方によるし、今すぐにはそれができない人も居ると思うけど
くだらない、と感じるなら飲み会に無理に出席する必要はないんじゃないかな、と私は思うのです。
関連記事:社会人が辛いと思うのであれば、環境を変えた方が良い。
では今日はこのあたりで。