実は私も大人になってから楽器を始めた側の人です。
小学生くらいの時にピアノを少しだけ習っていたことがあるけど、楽譜を見て、おたまじゃくしの位置を数えたら楽譜が読める、くらいの程度で
全然「楽譜が読める」の部類に入りません笑
ギターもピアノも、真面目にやろうと思ったのは20歳を超えてから。
つまり大人になってから。
周りには50歳を超えてからギターを始めるという人もいます。
でもそういう人に対して
「楽器は子供の頃から始めないと上手くならないんだよ」とか
「今から始めてもたかが知れてる」みたいなことを言う人がいるんですよね。
も〜〜!そういう人は一体なんなの!素直に応援してよ!!って思う笑
一緒にいてもテンションが下がるだけなのでそういう人とは付き合いをやめてしまいますがね!笑
でもね、
実際自分がやってみて思うんだけど、大人になってから楽器を始めても上手くならないっていうのは迷信だと思うんですよね。
ちゃんと上手くなりますよ。
大人は時間が足りないだけなんだ
「子供の方が早く覚えられる」みたいな話があるけど、
あれって単純に「子供の方が練習する時間を取れてる」ってだけだと思ったんですよね。
だって子供の時って例えばピアノなら、週に一回1時間のレッスンとかが絶対にあって
それに向けて毎日課題で出されたところを練習したりしてたんです。
でも大人になってから毎日練習時間をとるのって結構難しいよね。
仕事とかが忙しい人だと週に1時間でもとるのは難しいかもしれない。
しかも子供の頃って仕事とかないから、
学校でピアノを弾いたり、放課後の時間を使って練習したりっていうことがいっぱいできたんですよ。
子供って「やらなきゃいけないこと」があんまりないじゃないですか。
お給料稼がなきゃいけないわけじゃないしね笑
だから単純に、「子供の方が覚えるのが早い」んじゃなくて「子供の方が練習量が多い」だけなんじゃないかと思った。
集中力というか、「面白いと思ったら何時間でもできる」みたいな力は確かに子供の方があるかもしれない。
やっぱり子供の方が時間が取れる、ってことなんですよね。
関連記事:大人だからちゃんとしている?99%は昔と変わらないよ。もっと子供みたいに生きれば良い。
大人になってからもちゃんと上手くなるよ
ちなみに私はフリーランスなので、ある程度スケジュールの都合を自分でつけることができます。
そんな生活の中でちゃんと楽器を弾く時間を毎日とっていたら、ちゃんと上達できたんですよ。
全然弾けなかったものが、今は弾きながら歌ったりすることもできるようになった。
大人になってから始めても楽器ってできるようになるものなんですね。
確かにさ、プロのピアニストとかになるのは難しいかもしれない。
そういうのはやっぱり子供の頃から毎日何時間も練習をしないといけないんだと思う。
でもきっと大人になってから楽器をやりたいと思ってる人って
趣味を増やしたい、とか、何か新しいことを始めたい、ちょっとだけ人生を豊かにしてみたい
みたいな感じだと思うんですよね。
それで始めるのであれば、全然大人になってからでも楽器って思うくらいのレベルに到達できると思います。
関連記事:楽器を習いたいと思うなら今すぐ習った方が良い!10代から楽器を習った私からあなたへ。
新しいことに挑戦する人への妬みなんだよ
大人になってから楽器を始めようとすると周りから否定的な言葉を投げかけられたりすることがあるかと思います。
きっとそういう人たちは、新しいことに挑戦しようとしている人を嫉ましく思ってしまう人なんだと思う。
自分も楽器を始めてみたいと思ってるけど、できる自信もないから楽器に触れる前の段階で諦めてしまっている人や
新しいことに挑戦したくてもできない人の僻みなんですよね。
あとは楽器を真剣にやってきた人、しかも親から言われたりとかで苦しい思いをしながらも続けてきた人にとっては
大人になってから楽器をやる、という気安さみたいなのが腹がたつこともあるのでしょう。
なので周りの言葉にあまり耳を傾けず、
やってみたいと思う人にはぜひ大人になってからでも楽器に挑戦してみてほしいと思うんですよ。
少しでも弾けるようになってくると、その日々の成長がなんだか嬉しいし
誰かに聞かせるものではなくても、自分の人生が豊かになります。
音楽って本当に楽しいよね。
できないと思ってるとできないよ
ちなみに「大人になってから楽器なんてできないだろう」と思ってると結構できないものです。
というのも、私の場合ギターもピアノもそうだったんですが
だいたいやっている途中で挫折する時がやってくるんですよね。
例えばギターなら、FとかBmとかのバレーコードを押さえるのがどうしてもできなくて
特にFは押さえられないと弾けない曲がほとんどだから、すごい大変なんです。
そういう時に「大人になってからだとやっぱり楽器はできないのかな」って思っちゃってると
そのまま挫折して楽器を弾かなくなっていってしまうんですよ。
実は私もそういうブランクみたいなのがあったんです笑
でも周りに音楽を一緒に頑張っている人がいたり、弾ける人が「大丈夫!すぐできるようになるよ!」って言ってくれて
それでまたもう一度楽器に触れることができるようになりました。
大人になってからでも時間さえ取れれば楽器は弾けるようになる!
そして、周りに仲間がいるともっとモチベーションが上がる!
この二点だけ心に留めて、ぜひ大人になってからでも楽器にチャレンジしてみてください。
音楽は絶対に人生を豊かにしてくれますよ…!
関連記事:趣味で出会うと良い結婚ができる理由。
では今日はこのあたりで。