現在はフリーランスとしてブログ運営を一番のメイン収入としており、
ありがたいことにそれで生活が成り立っています。
多分「ブログで生活してる」と聞くと
「まじか、めっちゃいいじゃん」って思う人が多いと思う。
ブログで稼ぐなんてできるの?って思う人は一緒に運営しているまりもさんが「ブログで稼ぐ」とは何なのか?振り返ってみるよ。という記事を書いているので読んでください。
人からすると「ブログで生活」なんてめっちゃイージーゲーのように見えるかもしれない。
まぁ実際楽しく働いているのでイージーゲーなのかもしれない。
でもそれなりに勉強したし、簡単にブログで生活できるようになったわけじゃない
ってことを、これからブロガーになりたい人とかブログで生活することに憧れるって人に伝えたいな、と思うわけです。
ブログは日記ではないんだ
ブログでお金を稼ぐ!という業界に触れたことがない人は
「ブログで生活しています」と聞くと、海老蔵さんとか辻ちゃんみたいなのをイメージするんじゃないかと思うんですなぁ。
でもそれは全然違います笑
海老蔵さんや辻ちゃんのブログはあくまで知名度がある上で面白いブログを書いているから広告収入的なものがアメブロから入ってるんだと思う。
全く知名度のない人が同じような日記書いても誰にも興味を持ってもらえないんですよ。
つまりブログは日記ではだめなんです。
みなさんは多分毎日「ググる」って行為を頻繁にしていると思うんですけど
ググる時って何か情報を探している時だと思うんですね。
例えば私は最近メガネを新調して、フレームは変えたけどメガネの度数は変えてない。
なのに見え方がなんか違って気持ち悪い。
なぜだ!?と思ったから
グーグル先生に「メガネ 度数同じ 気持ち悪い」ってキーワードでたずねてみたわけです。
そういう感じで知りたいこを検索することができるのがネットですよね。
そして「度数が同じメガネなのに見え方が違うのは何故?」みたいな記事にたどり着くわけです。
つまりこういう記事を書いているのがブロガーなんですよね。
日記じゃないでしょ?
誰かが検索するだろう言葉を想定して、その疑問にアンサーを与える記事を作成しているのがブロガーです。
もちろんそんなメガネみたいな難しい話だけじゃないので
自分の得意分野でブログは書いていけばいいんですけどね。
この記事も「ブログで生活している人」に興味を持っている人に向けて書いているわけです。
全然日記じゃない!
一般人は海老蔵さんや辻ちゃんにはなれないんだ!!笑
そうやって検索のことを意識してブログ記事を書くことをSEO対策なんて言ったりしますが
SEO対策はもう語りだしたら止まらない。
本当にめちゃくちゃいろいろな仕掛けがあって、「どうやったらユーザーに楽しく読んでもらえるか」「わかりやすく伝えられるか」みたいなテクニックがいっぱいあるんですよ。
ブログで生活、っていうのも日記書いて生活しているわけではないのです。
もちろん海老蔵さんのブログや辻ちゃんのブログも日記よりは考えて書かれていると思います。面白いしね。
SEO対策とはちょっと違うと思うけど。
関連記事:ブロガーになりたいからといってすぐ大学や仕事を辞めない方がいい
SEO超勉強したんだ
ブログを書くために勉強しました。
SEO対策という先ほどちょっとお話したこと、本当にやり方がいっぱいあるし
グーグル先生も「これやったら検索順位上げてあげるよ〜〜」って明確に出しているものは少ないから
「多分これはやった方がいいとされていること」を思いつく限りやっていくしかないんですよね。
ただSEO対策を本を買って勉強した、とか資格をとった、とかセミナーに行って学んだ、とかではないです。
全部ネットで調べて勉強しました。
これはブロガーのお得なところですね。
ブロガーには先人がいっぱいいますし、ブログ運営についてのことはブロガーですからいっぱい記事にできるわけです。
ブログ運営で学んだことをブログ運営をしている人たちに向けてコンテンツにしているんですね。
そうやってブロガーの先輩たちが学んできたことをたくさん発信してくれているので
それを読み漁れば自然と知識が身につきます。
ブログ運営を始めるのにもそこまでお金かからないし(主にサーバー代くらい)
学ぶのにもお金はかからないので、お金がない段階から新規事業を始めたい、とい場合にブログはすごくおすすめです。
ほとんどお金を使わずに、いまではそのブログで生活できるようになったわけだから本当にブログってすごいよな〜
ちなみにSEO対策系の本はいっぱい出ていますが、
別にそれを無理して買う必要はないと思います。
だいたいネットに書いてあるから。
関連記事:ブロガーになるにはどうすれば良いの?ブロガーが答えましょう。
「楽しい」と「楽」は違うんだ
ブログで生活ができるようになりました。
すごく楽しいです。毎日楽しくブログ記事を書いています。
でも「楽しい」と「楽」は違って、
楽しいからこそ時間をたくさん使ってブログの勉強もできるし、ブログ記事書いたり、ブログのメンテナンスとかできるけど
向き不向きはあると思う。
これが「書くのが嫌い」っていう人だったらまじでブログ運営なんてできないと思う。
時給換算するとブログ始めたてとかって本当に悲しい時給になるしね笑
数円でも報酬が出たら喜んじゃうような時代がありますからw
だからブログで生活するって別に楽ではないんですよ。
ただ!
私にとっては、会社に勤めて毎日仕事をするほうが全然しんどいです。
できません。
人付き合いも得意じゃないし。
だからある意味ブログで生活をすることは私みたいな人間にとっては「楽」なんですね笑
楽しんでブログ運営できる人にはブログ運営おすすめしたいけど
逆に楽しんでブログ書けない人には絶対おすすめできないし、やったとしても続かないと思うのがブログ運営です。
関連記事:自由気ままに生きるための方法を怠け者ブロガーが語る。
では今日はこのあたりで。