人生に悩む君へ

他人を見下す人は一生挑戦者になれない。

最近は悲しいことに、他人を見下す人が増えてきているような気がする。いや、いつの時代にもいたのかな。

でも、最近はSNSを使う人が増えてきたせいなのか、顕著なような気がするんですよねえ……。

他人のことなんてどうでも良いのに、他人のことにいちいち文句をつけて、他人を見下す。そんな癖がついてしまっている人が増えてきているような気がする。

もちろん、気持ちはわからないでもない。ただね、他人を見下す人は一生何かの挑戦者になることはできないんです。悲しいことにね。

 

他人を見下している時も自分はだいたい充実していない

 

他人の粗を探して、「ああ、あいつはここが悪い」と言っている時ってね、だいたい自分の人生が充実していない時なんですよ。

自分の人生が充実していて、それはそれはキラキラした毎日を送っているのであれば、他人を見下す時間なんてないはず。

だって、もったいないじゃないですか、そんな時間が。それよりも、充実した時間を過ごしたいはずだしね。

他人を見下す人って、基本的に他人の評価を落とすことでしか、自分の評価を上げることができない人なんです。

本来は他人なんて自分の人生には関係ないじゃないですか。自分の人生が充実していれば良いのに、他人の人生を評価し、「あいつの人生はダメだ」と馬鹿にする。

そうすることでしか自分という人間、存在を保つことができないのです。

絶対的な「自分の人生」が充実していれば良いんですけどね。全ての人が充実しているわけではないから、やっぱり無意識に他人を見下すことによって、自分の人生を評価してしまうわけ。

仕方がないことでもあるけど、何だか悲しいよね。だって、他人を見下す人は一生、挑戦者になることができないのだから。

関連記事:芸能人の不倫を批判する人は自分の恋愛が上手く行ってない人

 

何を始めようにも批判が怖くなる

 

自分が他人を見下す側に1度でもなってしまうと、自分がいざ何かを始めようとした時に、怖くなってしまうんですよね。

過去の自分が今の自分を苦しめることになるわけ。だってさ、誰かを見下していた人だったとすれば、

自分が見下されることも容易に想像することができてしまいますからね。

例えば、過去に友人を裏切った経験がある人は、同じように「俺もいつかあの人に裏切られるんじゃないか」という不安にかられる。

私たちの不安の一部は私たちの経験に基づいている。だから、他人を見下す人は一生、挑戦者にはなれないのです。

怖くて、怖くて、何にも挑戦することができない。少しでも目立ってしまえば、評価の対象になり、過去の自分と同じような人が自分のことを批判してくる。

そう考えると、怖くて仕方がないのです。

他人を見下すことで、自分の可能性の幅を狭めてしまうのです。どれだけ憧れる人やモノがあっても、挑戦する勇気が出てこない。

 

自分と同じような批判者を想像してしまい、後一歩を踏み出すことができなくなってしまうのです。仕方がないよね。

だって、自分でやったことだもん。自分で自分の首を苦しめているのです。他人を見下すことで、一瞬だけは「俺の方が上だ」という気持ちになれるのかな。

自分の価値みたいなものを認識するのだろうか。

でもね、それはその一瞬だけ。後はつらいだけよ。歌手になろうと思ったとしても、俳優になろうと思ったとしても、

挑戦する側の人間」になるのが怖くなってしまう。そんな日々の中で生きていくことになるのだから。

私はそんな日々で生きていたくはないし、他人を見下すようなこともしたくない。何かに挑戦する人がいれば、応援したい。

素直にそう思っているんだ。

関連記事:この先も他人の目ばかり気にして生きていくの?と聞きたいよ。

 

本当は熱中できるものを探しているんじゃないかな

 

他人を見下す癖がついてしまっている人ってさ、実は本当に熱中できるものをずっと探している人じゃないかな、と思ったんですよね。

心が引き千切れるほどに熱中できる「何か」を心の中で探している。

何かを目指している誰かと自分を比較してしまって、虚しくなる。だから、他人を見下すことによって、どうにか自分のメンタルを保つわけですよ。

 

でも、本当はアツくなれる、熱中することができるものを探しているのだと思うのです。本人は否定するだろうけど、本当は熱中している人が羨ましいのだと思う。

 

オリンピック選手になりたくて、毎日必死に練習している人とか、バンドメンバーと一緒になって武道館を目指している人とかね、そういう「馬鹿みたいに熱中している人」が羨ましいんです。

 

だからね、そういう人は自分がステージに立ってみれば良い。他人を見下す時間やエネルギーがあるなら、自分の足でステージに立って、走っていくことができる。

そう思うんです。

他人を見下して、相対的な自分の評価を上げたところで、自分の価値は変わらない。自分の未来も、現在も何も変わらない。

意味のないことだと思うからさ。

頑張りたいなら頑張ってみれば良いじゃんか。ね。

関連記事:頑張りたいけど頑張れない人はどうすれば良いのか?を自分の経験から語ってみる

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。