「この時代はSNSが重要だ」みたいなことを誰もが言うよね。SNSをやっていないと、ブロガーとしては失格。
そんなことを言う人までいる。でも、私はSNSをやめたんですよ。誰もがSNSを更新し、更新している内容を楽しみにしている人もいる。
私にも少しだけだけど、SNSのフォロワーがいた。大好きな人たちがフォロワーさんの中にもいたし、そういう人と関わっていきたいな、と思っていました。
ただ、私はSNSをやめたのです。またいつか更新する日がやってくるかもしれないけど、今はSNSをやらない。
そう決めた。
私がSNSをやめた理由
見たくないコメントが増えた
私のブログも大きくなってしまって、そのおかげなのか、フォロワーさんも少しずつ増えてきていた。
でも、それと同時に批判的なコメントが私のツイッターアカウントにも来るようになってしまったんですよね。
いや、昔から来ていたのだけど、最近はめちゃくちゃ増えてしまって、少し開かないだけでも、通知が20件とかになっていた。
そんな状態だったんですよ……。だから、SNSをやめたんです。見たくないコメントだってあるじゃないですか。それを毎日毎日見たくないからね。
楽しい場所ではなくなった
昔はもう少しSNSが楽しい場所だったような気がする。SNSを楽しく使っている人だってたくさんいたんです。
モバゲーとかmixiとかさ、昔のSNSだって大好きだったんですよね。でも、最近のSNSは何だか面白くない。怖い場所になってしまった。
人の粗を見つけては、徹底的に叩く。「バカか?」とか「死ね」という言葉を普通に使っている。
そんな状態なんですよ。優しいインターネット世界ではなくなってしまった。
SNSをやめたのは単純に楽しくなくなってしまったからでもあるんです。昔を思い返せば、だいたいの思い出は楽しいものになってしまう。
だから、今のツイッター等を一概に批判したくはない。でも、何だか私は好きになれなかった。
怒っている人が多かった
私には関係のないことだったとしても、私は怒っている人たちを見たくない。みんなさ、なんでそんなに怒っているの?
自分に何かされたわけでもないのに、社会正義みたいなものを掲げて、叩くじゃないですか。
例えば、芸能人が不倫したとしても、自分には全く関係のないことでしょう?それなのに、「許せない」と怒ったりさ。
もうね、よくわからないよ。怒っている人を見ているのはストレスになるし、私は嫌いだった。
だから、SNSをやめたんです。普段言えない悩みを言ったり、居場所になったりしていれば良いのに、怒る場所になってしまったのが今のSNSじゃないかなあ。
関連記事:snsのストーカー被害急増、原因と対策
SNSをやめてみて思ったこと
日常生活の方が楽しい
日常生活の方が基本的に楽しいんですよ。だから、SNSを見ても何の意味もないというか、日常生活の方を楽しんだ方が良いな、と思ったんです。
ツイッターをいじっている時間って実は長いじゃないですか。たぶん1日に2時間以上はツイッターを見ていると思う。
そうすると、1日の活動時間が12時間だとすると、6分の1はツイッターをやっていることになる。
それで良いのだろうか、と思ったんです。SNSをやめた私は全然ツイッターを見なくなった。そのおかげで日常生活をより楽しめるようになった。
SNSをやめても情報は手に入れられる
SNSは情報を収集する手段としては素晴らしい。ただ、最近は情報を収集しようとすると、「怒りの声」が付属品としてついてきてしまう。
有益な情報があっても、そこには否定的なコメントがあったり、誹謗中傷コメントもあったりする。
だから、見ていて嫌な気分になったんですよね。
SNSをやめても、別に情報収集はできるし、困ることなんて何もなかったんです。ブロガーだからSNSはやるべきだ、と思っていたけど、そんなこともありませんでした。
ブロガーでも、一般の人でも、SNSにストレスを感じている人はやめたら良いんじゃないかね。
ストレスがなくなった
私の場合、SNSをやめたことによって、ストレスがなくなったような気がする。SNSって良いことを書いてくれる人は少ないんですよ。
だって、「良いな」と思っても、コメントしないから。だから、基本的には「悪いコメント」ばかりが目立ってしまう。
そんなSNSは私にとってストレスの巣窟だったような気がする。だからね、SNSをやめたんです。
ストレスがなくなりましたよ、本当に。SNSは交流の場でもあるから、いつも反応してくれる人たちと普通に会話するのは楽しい。
でも、そうじゃない人たちもいるんですよね。SNSをやめたことで心が平和になったような気がします。
関連記事:働き方を選べる会社が増えたら、世界はもっと平和になるんじゃない?
また始めるかもしれないし、やらないかもしれない
どうだろう。SNSをやめたけど、実際にはまた始めるのかな。わからない。もしかしたら1週間後には始めているかもしれないし、一生やらないかもしれない。
でも、次やるとしたら、もう少しクローズドな感じでやろうかな、と思っています。だって、その方が楽ですから。
「このブログ好きだ!」と言ってくれる人たちがフォローしてくれれば良いから、別に多くの人に読んでもらうためのSNSなんて私にはあんまり必要ないかな。
極端に拡大していくつもりもないし……。
だから、クローズドなSNSはやってみるかもしれない。
これまで関わりのあったフォロワーさんとかね。やっぱり名前を覚えていますから、そういう人たち限定のSNSアカウントならやるかもしれない。
「要望があれば」だけど……。
そんな感じです。SNSはね、現時点ではやめたけど、今後はどうなるのかわかりません。数年後にはSNSというものの形だって変わっているかもしれませんから。
でも、ブログは更新していこうと思うよ。これからも。