人生に悩む君へ

協調性がない人なのに、孤独も嫌だったりする。

私には協調性がない。いや、協調性のある人のように一瞬は見えるのかもしれない。頑張れば、どうにかすることだってできるから。

でも、心の中では、「逃げたい」とか「ここから消えたい」という感情があったりする。

集団でいると、何だかつらくなってしまう。集団でいることの息苦しさや何となく押し付けられる同調性が私には苦手だったのです。

ただね、そんな私ですけど、孤独なのは嫌だったりもするんですよ。何か面倒な人間なんです。

 

大学時代はサークルの合宿には1度も参加しなかった

 

協調性のない人間である私は、大学時代から割と生きるのが大変だったような気がする。だってさ、学校とかって結局、「一緒にやる」みたいなことを大切にするじゃないですか。

私みたいに「協調性がないから逃げたい」みたいな人は基本的に向いていない場所。だから、「華の大学生活」みたいなものを謳歌したわけではない。

だから、大学時代なんてサークルの合宿には1度も参加しなかった。私は複数のサークルに所属していたので、それなりに合宿に行く機会自体はあったんです。

ただ、私は協調性のない人間なので、「え、合宿とか絶対に無理」と思ってしまって、参加することができなかった。

 

3泊とか4泊とか、サークルの人たちと一緒にいるわけでしょ?寝る場所だって一緒じゃないですか。行く場所だって自分で決めることができない。

夕飯の時間だってよく知らない先輩が決めた時間に、決められた店で食べる。それの何が楽しいのだろうか?と私は思ってしまって、参加しなかったのです……。

あれなんですよ。私はどちらかといえば、普通に合宿に行ける人たちのことが羨ましいし、そういう人を蔑んでいるわけではなく、むしろ尊敬している。

でも、私には無理だったんです。だんだんと「まりも=合宿に行かない人」みたいな感じの認識をみんなが持つようになって、最終的には、「どうせ行かないでしょ?」という反応になってきた。

うん。そうなんです。本当に協調性がないのです。協調性という魔法は使うことができるので、自分の能力ではない。

MPがなくなると、疲れてしまう。そんな人間。

でも、でもね、孤独なのも嫌だったりするんですよ。そこが凄く難しい……。わかる人いないかなあ……。

関連記事:孤独が歩く街の中で「つらい、助けて」という声が聞こえたような気がした。

 

ずっと1人はやっぱり寂しいもんね

 

私は協調性がないのだけど、だからといってずっと人に会わないのも好きじゃないんですよね。いや、普通の人もそうか。

私は普通の人間なんですよ。普通の人間から「協調性」がなくなっただけ。だから、普通に寂しいし、普通に孤独を感じる。

ただ、だからといって、無駄な時間を過ごしたくないし、誰かに行動を制限されるのも嫌いです。

そこが難しいんですよね。そんな私はやっぱり友人がそんなに多くない。3日間寝かせたカレーみたいな友人たちと遊んでいる。

そんな感じなんです。きっとさ、「あの人は協調性がないなあ」と思われているような人は、寂しくない人だと思われているのかもしれない。

でも、そんなことはないんですよ。協調性がないからといって、別に何の寂しさも感じないわけではない。

誰かとカラオケに行きたいなとかって思うし、お茶をしたいなと思う時だってある。

ずっと1人でいる時間だって大切だよ。孤独な時間だって人間には大切。でも、協調性のない人間だって普通に寂しいんです。

鋼のメンタルを持っているわけでも、冷たい心を持っているわけでもない。人の体温を持った何でもない生命体。

だから、やっぱり人を求めるのです。

関連記事:「ニート」という名の孤独。

 

誰もが気軽に集まれる居場所を作ってみたい

 

ネット上かもしれない。実店舗かもしれない。

それはわからない。イベント形式かもしれない。まだ決めていないのだけれど、誰もが集まることのできる居場所を作っていきたいな、という気持ちがずっとあるんです。

最近は「沖ケイタ」さんと「ぶんた」さんのブロバーとかもできているじゃないですか。

そういう居場所みたいなものが大切なんじゃないかな、と思う。協調性なんてまるでない私だけど、そういう人間でも集まれるような居場所があったら良いじゃないですか……。

別に協調性のない人間だけじゃなくて良い。優しい気持ちを持っている人たちが優しい気持ちで集まることのできる居場所があれば、それで良いと思うんですよ。

そんな場所をどんな形でも良いから、作っていきたい。「寂しいな」と、感じる人が1人でも少なくなるように、「私なんて価値がないんだ」と思って消えてしまう人が1人でも少なくなるように。

 

私みたいに協調性のない人間なんて、実はたくさんいるでしょう?学校とか、職場とかで苦しんでいる人はたくさんいるでしょう?

そんな人たちが集まれる場所があったら良いじゃないですか。それがこのブログでもあると思うんですけどね。

何か少しまとまりのない文章になってしまったけど、そんなことを考えています。

関連記事:職場で居場所がないなら、職場以外の居場所を作れば良い。

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。