ストレスを全て排除することができたら良いな、と思うことってありませんか?私にはあるんですよね。
やっぱりストレスを感じることって当たり前になって、どんな状態だったとしても、それぞれにストレスを感じるものなんですよ。
お金があっても、地位があっても、ステージに応じてストレスを感じるのです。でも、できればストレスを排除していきたいじゃないですか。
生きる上で大切な「ストレス問題」についてブロガーの私が書いていきたいと思う。
ストレスは自分のパフォーマンスを著しく下げる
ストレスを排除したい、と思うようになったのはいつからだろうかね。きっと、あれは受験の時かな。
受験の時には大きなストレスがありました。特に、私は浪人も経験していましたからね。相当なストレスを抱えながら受験勉強をしていたのです。
髪だって1年間美容院に行ってなくて、伸び放題。教祖様のような髪型になっていた時代もあります……。
で、その時に気がついたのです。「あれ?ストレスって相当面倒な存在じゃない?」と。勉強をすること自体がつらくなってしまったり、未来が不安になったりした時には、
身体がゾワゾワとしてくるんですよね。食欲も減退してしまったりする。すると、「今日は休まないと危ないな」という感じで、その日1日がストレスを発散するために潰れてしまう。
仕事でも同じです。「ああ、出張が多くてストレスが溜まっているな」と感じる時には、カラオケに行ったり、寝たりするじゃないですか。
ストレスフルな状態になるだけで、多くの時間を消費してしまう、ということに気がついたのです。
だからこそ、ストレスは排除しなければならないのです。
だってさ、受験の時なんて、頭がおかしくなっていたのか、川とビルの間の小道にみたいな到底人間が入りそうもないようなところに入って、喜んでいましたからね……。
何かがおかしかったんだよ……。ストレスは人間におかしな行動をさせるのです。怖い怖い。
まあ、ブロガーにとっては「ストレス」が文章を書く原動力にもなるんですけどね。ああ、ブロガーで良かったよ……。
ストレスを排除するために大切なこと
起きた失敗はすぐに忘れる
私の場合、起きてしまったことはすぐに忘れるように心がけています。何か悪いことが起こった時に、
- なぜ起こってしまったのだろうか
- 誰が悪いのか
みたいなことを考える人が多いのです。でも、そんなことを考えたところで、今の状態が変わるわけではない。
だったら、ストレスを排除するために忘れてしまった方が良い。悩んだところで何も変わらないのですから。財布を無くしても、騙されても、気にしない方が良い。
すぐに忘れる。思い出しても良いことは何もないのだから。トイレに流す汚物のように、流してしまえば良いんです。
人間関係を限定する
人間関係を限定するのも割と大事かな、と思います。面倒な人間関係ってきっとどんな人でも持っていると思うんです。職場だったり、友人関係だったりね。
そういう人とは連絡を取らないことが大切だと思う。私はLINEの友人・知人も数ヶ月単位で整理しています。
「ああ、この人とは連絡を取らなくても良いな」と思った人には連絡をしないのです。その方が気持ちが楽ですから。
人間関係を限定することで、不要なストレスを排除することができる。
みんなね、寂しがりなのはわかるけど、必要以上の人間関係を持っていると、疲れることの方が多いんですよ。前の私がそうだった。
全然連絡を取らない人もしっかりとLINEの連絡先に登録していました。だから、面倒なことに巻き込まれたりした。心が少しでも揺らいでしまうことがあった。
だから、人間関係を限定したのです。
ネットから離れる時間を作る
ブロガーの私がアナログなことを言うのはおかしなことかもしれないけど、「ネットから離れる」というのも大切なことの1つかな、と思うんです。
たしかに便利ですよ。キュレーションメディアが情報をまとめてくれる。ツイッターを見れば、有名人が有益情報を垂れ流している。
今、ネットの世界は24時間営業の巨大遊園地のような状態になっている。だから、楽しい。私だって1日に5時間程度はネットサーフィンをしているような時だってあります。
でも、ネットに触れすぎるのもまた良くないのかな、と思っているのです。
- LINEから常に連絡が来る(→面倒な人間関係をバッサリ切ってから楽になったよ。)
- ツイッターを見ていると、疲れる
こういう状況に置かれていると、私の場合は疲れてしまう。だから、ストレスをできるだけ排除するために「ネットから離れる時間」を作るようにしているのです。
関連記事:ストレスを避ける臆病者でいれば良い。
ストレスにさよならを告げよう
私の人生の命題かもしれないね。「ストレスを排除する」ということは。だってさ、やっぱり生きているとストレスって溜まるじゃないですか。
でも、私は冒険をする人生にしていきたいし、アマゾンに行きたいし、エジプトにも行きたいし、マチュピチュにも行きたい。とにかく常に「ワクワクしていたい」という気持ちを持っている。
だから、邪魔なんですよ、ストレスが。ストレスが邪魔をして、大切な時間を消費してしまっているような気がして、私は嫌なんです。
身体を健全な状態に保つために、できるだけストレスを排除することができるような生活をしています。満員電車にも乗っていないし、ストレスのない仕事の進め方をしているしね。
でも、それでもやっぱりストレスが溜まってしまう時はありますよ。きっと人間は誰でも同じ。私だけじゃない。
家族のこととか、仕事のこととか、友人とのこととかね。何かしらで心配事を持っているはずです。ストレスを排除したい瞬間があるはず。
でもさ、できたらそんなストレスも少ない方が良いじゃないですか。私は少ない方が良い。排除していきたいわけです。
できるかなあ、どこまでストレスって排除できるのだろうか。
最近はさ、服を選ぶのも面倒になってきて、食事を作るのも面倒になってきたわけです。だからね、外注してみたりして、効率化していこうかな、と思っています。
どこまでできるだろう。ブログを通じて、過程も配信していこうと思うよ。