どうも!古株ブロガーのまりもでございます!古株と言っても、まあ平成初期からブログをやっていたとかではないんですけどね。
でも、もう4年、5年くらいは経過しました。笑
「ブログは毎日更新すべきだ」という言葉を聞いたことがある人もいるんじゃないかな。
ブログを仕事にする人も出てきたし、副業としてブログをやったり、趣味でやったりする人も増えてきた。
でも、実際のところ「ブログの毎日更新ってどうなの?」って思いません?毎日更新することを推奨するサイトはたくさんある。
ただ、「実際に自分が毎日更新してみて感じたこと」として書いている人は少ないのかな、と思ったんです。
単なる「SEO業者」みたいな人たちが書いているだけなんじゃないかな、と思える記事も。
だからね、今回はブログの毎日更新を3年間続けている私、「まりも」がメリット・デメリットについて書いていきたいと思います。。
ブログを毎日更新するメリット
サイトの価値が上がる
ブログを毎日更新すると、サイトの価値が上がるんですよ。Google側は「サイトの更新頻度」という部分もサイトの評価項目にいれています。
だから、できるだけブログを毎日更新した方がメリットはあるんですよね。Googleから「これは頑張っているサイトだ」と見なされて、上位表示される。
文章力が上がる
単純に文章力が上がるよね、ブログを毎日更新すると。大学のレポートとかでも、半期に1万字程度だったじゃないですか。
でも、ブログを毎日更新で「2000字」くらい更新すると、1ヶ月で6万字も書くんですよ。すごいですよね。
ブログの毎日更新を続けると、自分でも知らないうちに「面白い文章」を書くことができるようになります。これはね、間違いない。筋トレみたいなものです。
習慣化されて執筆スピードが上がる
習慣化されるので、執筆スピードが上がるんですよね。最初は1記事を更新するために3時間程度かかったりもしたと思います。
でも、慣れてくると、30分程度で1記事を書くことができるようになるんです。私の場合は見直したりとかもするので、1時間程度はかかってしまうんですけどね。
私よりもっと有能な人はたくさんいるので、そういう人であれば、30分で1記事とかね、書けるようになりますよ。ブログを毎日更新するメリットです。
ストレス発散になる
私の場合かもしれないけど、ストレスを発散するために記事を書いている部分もありますね。その日にあった「嫌なこと」とかをブログの記事にして吐き出すことができるんですよ。
嫌なことがあったら、「こういう人とは関わりたくない」という感じの記事を書きます。このブログをずっと読んでくれている人なんかだと、
「あ、この人はあの神経質上司か」みたいな感じがわかると思う。うん。ブログを毎日更新するとストレス発散になるので、良いですよ。
固定の読者が増える
毎日同じ時間に更新することにより、固定の読者は増えると思う。たとえば、私の場合は「朝の7時」に更新することにしています。
昔は22時にも毎日更新していたけど、今はやめました。
毎日更新することにより、毎日楽しみにしてくれる人が現れるんですよね。「今日はどんな記事がくるのかな」と、待ってくれる人ができるのです。
ブログを毎日更新するメリットですよね。いつも読んでくれている人たち、ありがとう……。
ブログを毎日更新するデメリット
忙しい時に書けずに自己嫌悪
ブログを毎日更新する時のデメリットがあるとすれば、まず「忙しい時に、書けずに自己嫌悪に陥る」という点ですかね。
たしかにこれを経験する人は多いと思う。1日に1記事を更新するのって難しいんですよ。
特に旅行とかがあると、相当な精神力がないと、長続きいません。1日に1記事だったものが、だんだんと2日に1記事になっていって、それが3日、4日、と長くなっていくのです。
1度でもサイクルが崩れてしまうと、人間というものは怠け者ですから、以前のように毎日更新することが難しくなってしまったりする。
だから、毎日更新ができない人は、2日に1記事くらいの「達成できそうな目標」にしておいた方が良い、とブロガー「まりも」は思う。
低質な記事を量産してしまう
低質な記事を大量生産してしまう可能性もあるんですよね……。ブログの毎日更新にこだわると、「今日は絶対に更新しないといけない」という強迫観念のようなものを持ってしまう。
すると、運営者は「質は低いけど、更新しないといけないから更新しよう!エイッ!」という感じで質の低い記事を更新してしまうのですよ。
Googleは「質の低い記事を量産しているサイト」を優遇することはありません。だから、ブログを毎日更新して、「質の低いサイト」を作るくらいなら、1週間に1記事でも良いから、質の高い記事を作った方が良いですね。
ネタ切れ
正直なところ、ブログの毎日更新を最初から始めてしまうと、ネタ切れしてしまうことが多いんじゃないかな、と個人的には思っています。
だってさ、そんなに毎日毎日、「今日はこんなことがありました!」みたいな仰天ニュースは起こらないからさ。
まあ90%くらいは「何もない平凡な1日」なんですよ。すると、ブログに書く記事がなくなってしまって、ネタ切れしてしまうのです。
これがブログを毎日更新するデメリットかな、と思う。
関連記事:ブログで2000記事を突破したので、所感を書いていくよ。
ブログは楽しんで書いた方が良い、と3年で思った
ブログを毎日更新する「メリット・デメリット」みたいなことを書いてみたけど、ブログは楽しんで書いた方が良いんですよ。
「ああ、つらい」と思いながら書いた記事なんて誰も欲してないし、つまらない。
楽しむしかないんですよ。ブログなんて最高のエンターテイメントじゃないですか。私なんてハワイのクアロアランチに行って、「うわ!ジュラシックパークだ!」という感動を伝えるために記事を書いたり、
アムステルダムはシャブ大国じゃないか!という面白さを伝えるために記事を書いたり、まあ楽しんでやっているんですよ。
でも、気がつけば、もうすぐこのブログも40万PVくらい。いや、もっとあるんだっけな。そこまでPVにこだわっていないのでわからないのですが、読んでくれる人は増えたわけです。
だから、とにかく「ブログを毎日更新する!」という強い意志だけではなく、「楽しむ」ということを大切にすることが大事じゃないかな。
人生なんて全てが遊びなのだから、楽しんでやっていれば良いんですよ。
ブログを毎日更新することには大きなメリットがある。それはたしかですよ。でも、楽しむためにやるものだから、「命がけで更新しよう」みたいな気持ちはいらないんじゃないかな、と思う。
「今、ハッピーだぜえええ!」という感じくらいが、読者の人たちとしては、読んでいて楽しいと思うからね。
まずは、自分が幸せな気持ちを持って、記事を書いていこうよ。ね。
関連記事:ブログは副業としても最適だと思う。