A8.netとは何なのか?ブロガーやアフィリエイターにとっては、当然利用しているサービスなので、既知のサイトなのだけど、
一般的には認知されていないサービスだと思うんですよ。だから、今回は現役のブロガーである「まりも」が解説していこうかな、と思うわけ。
これがA8のトップページになります。

見たことないでしょ?笑
でも、ブログで200万円、300万円と稼いでいる人は99%使っているサービスだったりするんよね。
A8.netというサービス名を聞いたことがない、という人はどれくらいいるのだろう。きっと一般の認知度で言えば、1%未満くらいなんじゃないかな、と思います。
昨今はブロガーになりたいという人や、アフィリエイターとして生活していきたいという人が増えてきています。
だからね、わかりやすく書いてみようと思うよ。
A8.netを使って何ができるの?
商品を紹介することができる
A8.netは「商品」を紹介することができます。
たとえば「マヌカハニーを売りたい」と思ったら、A8.netの検索画面で「マヌカハニー」と入力して、

マヌカハニーを販売している広告主を探します。
広告主がいたら、その広告主に「提携してください」とお願いして、提携してもらう感じです。

マヌカハニーをブログ内で紹介し、もしも売れたら、「1000円の報酬」みたいな感じ。わかりやすいよね。
要するにアフィリエイトって「仲介業」なんですよ。街にある不動産屋さんが大家さんの部屋をお客さんに紹介するじゃないですか。
そうすると、不動産屋さんは大家さんから「仲介手数料」をもらうわけ。これと同じなんですよね、アフィリエイトって。
サービスを紹介することができる
商品だけではなく、サービスを紹介することもあります。
商品の場合は「1万円のものを購入したら、ブロガーに10%の報酬をあげます」という感じのものが多い。
でも、サービス系の場合は「このマッチングアプリに登録してくれたら3000円の報酬をあげます」という感じかな。
- 転職
- 婚活
- マッチングアプリ
とかが、「サービスを紹介する」という部類の代表的なものかな、と思います。
商品を売るだけはなくて、サービスを紹介することができるのも、A8.netのようなASPの魅力だと思います。
zuckみたいなアプリを紹介するようなASPもあるよね。各ASPによって紹介している案件のジャンルは異なる感じです。
関連記事:A8とは?利用するメリット・デメリットをブロガーが解説。
A8.netの特徴を考えてみる
案件の数が多い
A8.netは基本的に案件の数が圧倒的に多いんです。
アフィリエイトASPの中で最大手に位置するのが「A8.net」です。
ブロガーやアフィリエイターなら「必ず」登録しているASP。
- 転職
- 美容
- クレジットカード
- ダイエット
- 不動産
- 保険
- グルメ
など、ジャンルも絞っておらず、A8.netに登録していれば、網羅的に案件を探せるような状態です。
イベントが多い
A8の特徴としては「イベントが多い」という点ですかね。
他のASPさんもイベントを開催していることはあります。ただ、それはクライアント単位であることが多いんですよ。
「ぐるなび」だったら、ぐるなびについて聞きにいくイベントとかね。
でも、A8.netの場合だと、「A8フェスティバル」というものが開催されます。
- 東京
- 大阪
- 福岡
- 横浜
が私の経験上は多いかな、という感じ。イベントでは、特別単価と呼ばれる「イベントに来た人だけに与えられる報酬アップ設定」がもらえるので、初心者にも優しいASPですね。
特別単価は基本的に「月に20〜30件契約させているブロガー」に付与されるものなので。
初心者でも、1000円だった単価が3000円になったりするのがA8.netフェスティバルです。ええ。
場合によっては1万円の案件が3万円になることだってある。まさにアフィリエイトドリームですよ。
関連記事:アフィリエイトが詐欺だと思ってる人が多いのは、知ろうとしないからなんだよね。
ブロガーならA8.netへの登録は必須
もしも、みなさんがブロガーなのであれば、A8.netへの登録は必須だと思います。
ブロガーやアフィリエイターという職業が当たり前になってきましたよね。
ネットで影響力を持って、商品やサービスを紹介する。
でも、自分で広告主に交渉するのは面倒だし、やりとりを頻繁に行うことはできない。
そんな人たちのために「A8.net」みたいなASPさんが存在しているのです。A8.netとは「ブロガーと広告主の橋渡し」みたいなサービスですね。簡単に言えば。
ブロガーなら登録しておくべきです。
他にも
あたりも有名ですね。機会があれば、その他のASPについてもまとめ記事を書いてみようかな。
ブロガーであれば、過半数が登録しているのがA8.netです。他のASPではコンバージョンの計測が曖昧な場合もあり、発生件数が少なくなる場合もあるのですが、
A8.netの場合、裏側の仕組みもしっかりとしているので、成果が正しく反映される傾向があります。
そういう面でも安心かな、と思うよ。うん。ということでね、紹介してみたよ。