めんどくさい人っているじゃないですか。職場でも、友人関係でもいると思うんです。
「この人の言っていることは正しいかもしれないけど、めんどくさいな」と思うことってある。
でも、多くの人は我慢する。どんなに嫌いな人、めんどくさい人がいたとしても、「ここで頑張らないといけない」と思い、耐えるんですよね……。
でも、めんどくさい人と関わらない人生を作り上げていくことの方が大切なんじゃないのか?と思ってしまう。
私はめんどくさい人とは絶対に関わりたくない。大金がもらえたとしても、やっぱり自分の心のマイナスな影響を与える人とは話したくないのです。
今日ね、銀座の某レストランで「良い知人」と話していて思ったんです。「こういう人と関わっていきたいな」と。
めんどくさい人とは関わらない方が良い。心からそう思うんです。
精神が本気ですり減るよ
めんどくさい人とも関わっていこう、と最初は誰でも思うものです。私も昔は思っていました。
どんな人にもそれぞれ正しさを含んだ意見を持っていて、耳を傾けようと思っていたんですよね……。
でも、めんどくさい人なんて世の中にはたくさんいて、その中には心から「この人とは関わりたくない」と思うような人もいたんですよ。
私みたいにたくさんの人と会うことが多かった側からすると、「全員とわかりあうなんて無理」ということ。本当に無理なんですよ。
精神が本気ですり減るよ。ツイッタランドでもさ、「社長なんだから、全ての意見に耳を傾けるべきだ」みたいなことを言う人っているんですね。
ZOZOの前澤社長なんかにも言っている人がたくさんいた。
でもね、そういう人って「社長」になったことがないし、多くの人の意見に触れたこともないんです。想像で書いているだけなんですよ。
何種類もいるめんどくさい人たちと毎日出会っていたら、消耗します。「もう誰とも会いたくない」なんて思うこともあるよ。
だからね、できるだけめんどくさい人と関わらない人生を作り上げた方が良い。
広い人間関係が自分を幸せにするわけではない。狭くとも良好な人間関係が私たちを幸せにするのだと思う。私の経験上ね。
関連記事:自分の嫌いなところを肯定されるだけで人生が変わるもんだ
最終的には引きこもりなんですけどね
めんどくさい人と関わらない人生を作るためにはね、最終的に「引きこもり」しかないんですよ。誰とも関わらずに、生きていく。
でも、それはそれでつまらないじゃないですか。だから難しいんですよ。
正直に言ってしまえば、「人とは関わりたいけど、めんどくさい人とは顔もあわせたくない」と思っています。
みんなもきっとそうでしょう?
めんどうな人とはね、会うだけで消耗してしまう。それは些細な違いなのかもしれない。いまの仕事の違いとか、お金とか、性格とかね。
そういう小さな違いから、「普通の人」は「めんどくさい人」になる。どこぞの王様だったら、国民すべてを愛そうとするでしょう。
でも、私は1人の人間だし、このブログを見ている多くの人も1人の人間です。だから、めんどくさい人とは関わらないでおこう、と思うのが普通なんです。
いやあ、本当にね、疲れるんですよ。めんどくさい人と関わったことがある人ならわかってくれるはず。
めんどくさい人の威力って、「インフルエンザに5回連続」くらいでかかったくらいつらいもので、悪寒がするし、気持ち悪いし、ロクなことがないのです。
最終的には引きこもりになるしかなくなってくるんです。だから私はブロガーとして生活しているのかな、と思う。
まあ、経営もしているけどね。しているけど、基本的には「仕組み」だけを作って、あとは自分が努力しなくても良いような動き方をしているかな。
めんどくさい人とは関わらない方が良いもん。本当に面倒ですから。毒みたいに体力を奪われてしまうから……。
関連記事:人付き合いが面倒だと感じる人はパソコンで内職するのが一番いいよ。
すぐに逃げるべし
めんどくさい人と関わらないために重要なことは、「すぐに逃げること」なんですよ。めんどくさい人がいても、多くの人は我慢してしまうんですね。
我慢することが正しいことだと思っているのかもしれない。そういう人の方が優しい人なのかもしれない。
でも、私はめんどくさい人と関わらないために、すぐに逃げるんですね。ダメですよ。我慢しない方が良いんです。
「あ。この人のこと、何となく苦手だな」と思う人っているじゃないですか。嫌いではないけど、何となく苦手な感じ。
そういう人ってね、「嫌いな人予備軍」だったりするんです。
将来的に苦手な人になる可能性が高い。私の経験上ね。
だから、気づかれないように、そっと消えていくことが大切だったりする。
私は今日「150人」もLINEの友達を削除してしまいました。これは「自己防衛」だったりするんですね。
すぐに逃げることによって、私はめんどくさい人と関わらないようにしているのです。嫌だよ。嫌いな人と関わるのは。
良いんです。もっと人間的で。嫌いな人のことを正しく嫌うことだって人間として当然の行動でしょう?
様々なしがらみはあると思うけど、できるだけ好きな人と一緒にいようぜ。