人生に悩む君へ

社会復帰が怖いならしなきゃいい。それでも生きていけるよ。

一度会社で働いた経験はあるんですが、

嫌々ながらも会社で働いてみたことによって、自分は社会不適合者だなぁとつくづく思わされました。

好きでもない…っていうか寧ろ嫌いな人たちと一緒に仕事をするのも辛かったし、

お客さんとか上司に一生懸命笑顔貼り付けていい顔している自分を、遠くでもう一人の自分が冷めた顔で見ているような感覚がずっとあった。

私何やってんだろ、って思っちゃうというかね笑

会社を退職したら「いつかは社会復帰しなきゃな」ってきっと誰もが思うと思うんです。

それでもやっぱり会社での思い出が辛いものだと、社会復帰が怖い、と思うものでしょう。

私はいつまでたっても社会復帰できないし、寧ろ社会復帰なんてせずにそのまま生きていく選択をしました。

人と接するのがものすごく苦手

実はものすごーく勘違いされやすくて、私、友達からはよく

「明るくて社交的で、友達がいっぱいいそう」

って言われるんですよね。

確かに人から見るとそうなんだと思います。

別に暗くはないし、おしゃべりも得意な方だと思う。

でもそれって仮初めの自分というか、決してそれを楽しんでやってるわけじゃないんですよ。

相手の雰囲気や好きなものを読み取って、うまく話を繋げるのが上手なだけで、

そういう場から帰ってくるとドッと疲れてたりする笑

コミュ障っていうのは「人と接することがそもそもできない人」という人だけじゃなくて

「人とうまく接することはできるけど、それがストレスになる人」っていう人もいるんですよね!

私は圧倒的に後者。大人数の飲み会とか本当に無理笑

友達がいないわけじゃないんだけど、本当に気が許せて、ずっと何も喋らなくても緊張しないような友達が片手で数えるくらい。

それだけでいいや〜って感じなわけです。

だから無理やり人に合わせなくちゃいけない集団生活みたいなのが基本的に無理で

学校も一時期不登校気味だったし、とにかくみんなで何かをする、というのに向いていません。

でも会社って毎日同じデスクに座って、同じ人たちと仕事していかなきゃいけないものじゃないですか。

そういう環境にね、慣れることができなかったんですよね。

だって好きな人がいれば嫌いな人もいるし、仕事で関わる人の人数ってやっぱり多いから

嫌いな人がいない、なんて職場はあり得ないんですよ。

社会復帰する上で、会社での人間関係が怖い、という人もいるでしょう。

人間関係をうまく構築していくのって難しいし、そのために努力するのって本当に疲れるよね。

関連記事:職場に変な人がいたら疲れるのよね。

社会に向いてない人もいるよ

社会で働いてみて改めてわかったことだけど、

社会に向いていない人もいるんですよ。

私は本当に社会不適合者だった。見事に。

そもそも同じデスクに座って同じ姿勢でいるのも無理だったし、

仕事中にラインチェックしたり好きな音楽聞いたりできないのも苦痛だった。

何よりそういう「ルール」に従わなきゃいけないのが無理だった。

社会という仕組みそのものに溶け込んでいくのが難しい人はいる。

しかもそういう人探してみると結構少なくないというか。

私もブロガーになってからわかったんだけど、世の中には社会の歯車に組み込まれず

社会のルールとは全く別のところで生きている人が結構いるんですよ。

ブロガーって仕事もそうだし、会社に通わないで絵を描いて生きている人もいるし

遊戯王カードの転売をして生きている人もいる笑

それくらい、へんてこりんな生き方、働き方って世の中に結構あるものなんです。

社会復帰しなきゃいけないと悩んでいる人もいるかもしれない。

その時が怖くて仕方ないと思う。

早く今の状況を変えなくちゃいけないのに、どうしても体が動かない、と毎日憂鬱な気持ちで過ごしている人もいるかもしれない。

でも社会復帰ってそもそもなんだ?

社会に復帰しなきゃいけない義務なんて誰にもない。

社会に帰属することができない人が悪いわけじゃない、おかしいわけじゃない。

社会に向いてない人は、社会復帰しようと努力するんじゃなくて、

社会の歯車に組み込まれずとも生きていく方法を探していけばいいんじゃないかと思うんです。

今の私がそうだからね笑

関連記事:フリーランスとニートの線引きって難しいよ。

社会復帰しなくても生きていけるよ

社会復帰をするのがどうしても怖いなら、

社会復帰そのものを諦めちゃってもいいんじゃないかな?

だって社会復帰しなくても生きていく方法もあるから。

もちろんそのためには、今の自分に何ができるのか、どうやったらサラリーマンにならずに稼ぐことができるのかを考えなきゃいけない。

やっぱり生きていくのにはお金が必要だし、一生寝て過ごすわけにはいかないから笑

でもブロガーみたいに人に会わずに家でできる仕事もあるし、

ネットの仕事がどんどん普及してるから、会社に顔を出さなくてもできる仕事が増えてきてるんですよね。

スキルがないならとりあえずDMMWEBCAMPとかでゴリゴリに勉強してプログラミングスキルを身につければ

リモートでも働ける仕事はいっぱいあると思う。

社会復帰が怖いなら無理に社会復帰しようとせず

社会復帰しないで生きていける方法を探せばいいんじゃないかな?

関連記事:「引きこもりになったら人生は終わり」なんて間違いだ。

では今日はこのあたりで。

ABOUT ME
佐藤まんぼう
職業:稼ぐニート(♀)。ごく小さなストレスでも与えてはいけない。ストレスに弱すぎて会社もバイトも辞めて稼げるニートになりました。