恋愛と私

彼女が泥酔してたらすぐに別れた方が良い。

彼女が泥酔して帰ってくることとかってあると思う。まあ大学生とかだったら頻繁にあるのかな。

まりも

私の場合、酔っぱらうと1人で楽しくなって、ぼっちで公園で即席うどんを雨の中笑いながら食べるという……笑

飲み会の後はやたらと友達が愛おしくなる夜

ええ、まあ社会人になってから、同棲するようになって、彼女が泥酔して帰ってきた、みたいなことだってあるよね。

でもさ、私の経験から言って、泥酔系彼女とはできるだけ早く別れた方が良いんですよ。泥酔してしまう彼女のことをいつまでも嫌いになれないのはわかる。

酔っていない時の彼女は何の問題もなくて、何なら仲も凄く良い。そんな状態だったら、「それでも一緒にいたい」と思う人だっているのはわかる。

まりも

でも、それでもやめた方が良い。

もうね、本当に良いことなんて何もないから。粋でも何でもない、ただの依存症だと思うのよ。

彼女が泥酔した時の最悪の経験を語ろう

ピッチャーイッキ飲み事件

ピッチャーイッキ飲み事件があったんですよね。彼女は大学のサークルの人たちと飲んでいたのですが、結構激しい飲み会だったようで、ピッチャーイッキみたいなものをやっていたんですよ。

まりも

そもそもさ?一気飲みはいけませんって習ったよな???笑

華の大学生活っぽいと言えばその通りなのだけど、彼氏側からすると最悪ですよ。

あ、そこに私はいませんよ。そしたら、もうね、彼女が泥酔して電話をかけてくるし、謝ってくるし、ただただ面倒臭い体験だったんです。

自分の彼女がピッチャーイッキしている姿なんて悲しくないですか……。しかも後から聞いてみるとセクハラもされていたみたいで……。

いま考えると、彼女という存在よりも、もっと別の関係性の方が良かったんだな、と思っています。

女性が泥酔している場面に遭遇したとしても、別に何とも思わない。それが彼女じゃなかったら、ただただ「この人って面白いんだな」くらいにしか思わない。

でも、付き合っている相手だったら嫌だよね。自分が大切に思っている人だったら嫌だよ。周りの人ももっと考えて欲しいな、とも思うし、ピッチャー一気飲みをする彼女も嫌だし。

過去の暗い話パレード

彼女が泥酔した時には、なぜか過去の暗い話をすることが多かったんですよ。私の場合、飲みに行っている時にはできるだけ明るい話題をしたいタイプでした。

だから、当時大学生の彼女とデートで居酒屋に行った時に、暗い話ばかりをされるのが嫌で嫌で仕方なかったんですよね。

まりも

普通に人として最悪よな?笑

なんで飲みに行っているのに、こんな話題をしなきゃいけないんだ……」なんて思っていました。みんなはどうですか?飲み会をしている時に楽しい話題をしたいですか?それとも暗い話題の方が良いですか?笑

楽しい方が良いじゃないですか。できるだけ明るい話題をしていたいじゃないですか。私はそういうタイプだったのです。

彼女が泥酔した状態で話し合いをしても、何も進展しないしね。お酒に酔って絡まれていただけだったんです。

いま考えると超無駄な時間ですよね。時間泥棒……。

先輩の卑猥な飲み会に招待

これは派生した話になってくるので、彼女が泥酔した時の最悪な体験談とは違うのですが、彼女は「こいつは飲んでくれるやつだ」と周りの先輩に思われていたこともあって、

都合の良い存在になっていたんですよね。先輩からすると、飲んで泥酔する後輩の女の子なんて最高の逸材になってしまうじゃないですか。

そんな彼女は先輩が主催していた「夜の会」みたいなものに参加していたのです。最悪ですよ。何だよ、その会。

だって、目的は身体ですから……。身体目的の飲み会に自分の彼女が呼ばれるという始末……。

彼女は伊豆長岡の温泉コンパニオンか……。お金ももらっていないのに、そういう場所に呼ばれるってもうね、何か悲しくなるしかなかったよね。

人間的にしょうもない人と付き合ってしまったな」と感じたものです。飲むのが好きなのは良いけど、もうね、嫌気がさしたよ……。

関連記事:マッチングアプリが怖いと思うのは時代遅れなのかな、と思った。

別れた方が良い理由

お酒好きは治らない

お酒好きは治らないんですよ。彼女が泥酔するような人だったとしても、「まあ、そのうち変わってくれるかな」と思いますよね。

でも、お酒好きな人ってずっとお酒好きなんですよ。依存症ですよね。

まりも

まじで期待するだけ無駄だから別れた方が良い!依存症だし、そういう人だから。笑

タバコ以上の危険性を持っているのがアルコールなのに、タバコだけが世間一般では取り上げられがち。

実は危険なのは「お酒」なのにね。彼女が泥酔するような人だったら、すぐに別れた方が良いんですよ。

1年後も10年後も変わらないから。変わってくれるのかな、と何度も思ったけれど、変わることはありませんでした。

年月が経つほど苦しくなる

年月が経つほど苦しくなってしまう、というのもありますよね。彼女が泥酔するような人だったとしても、最初は我慢してくれるでしょう。

あなたのことが好きだから泥酔しないようにするね」と言うかもしれない。

でも、結婚して10年とか20年も経ってしまうと、相手に対する気持ちとか、配慮とか、そういうものがなくなってきて、本来の自分に戻るんですよ。

結局ね、恋人に対して取り繕っている部分なんてものは、だんだんと剥がれていくものです。まあこれは私にも言えることですけどね。

泥酔してしまうような彼女は結婚してから年月が経つに連れて、結局はまた酒好きの泥酔女になってしまう。

だからね、できるだけ早い段階で「お酒依存女」とは別れた方が良いと思う。

自制心のない人と関わるべきではない

私は自制心のない人が好きではないし、尊敬することができない。きっと、みなさんもわかってくると思う。いまの私の気持ちが。

彼女が泥酔するような人だったら、疲れてしまうよ。尊敬することもできずに、ただ日常が過ぎ去ってしまうよ。

自制心のない人と付き合っていても、人間はそばにいる人のことを愛してしまうものだから、何とも思わないのかもしれない。

色んなことがあるけど、やっぱり好きだ」なんて思うのかもしれない。人間ってそういうものですよね、隣人愛でしょうか。

でも、いつか疲れるよ。私のように。「なんでこの人と付き合ってしまったのだろうか」と思う日が来るよ。

それくらい苦労することなんです。

関連記事:結婚を焦る彼女は何を考えてるのか?

昔はお酒なんてなくても楽しかったのに

昔はお酒なんてなくても、楽しかったじゃないですか。彼女側だってさ、いまは泥酔するような人間になってしまったのかもしれない。

でも、昔は何もなくても楽しかったじゃない?その頃の気持ちを思い出してくれれば良いのにな、と思う。

僕なんて、公園で友達とラーメン食べるだけで相当幸せだけどねぇ?

まあ、そんなことを言っても相手は変わらないと思うんですけどね。

お酒に溺れる人はいつまでも溺れていると思うから。無理だとは思うけど、何か寂しいね。

小学生の時には公園で遊んだり、高校生の時は部活を楽しんだり。そんな毎日だったじゃないですか。

お酒なんかなくても、友達がいるだけで楽しむことができた。でも、いつのまにか変わってしまって、「お酒のない人生なんてつまらない」と思うようになる。

合コンで泥酔したり、サークルの飲み会でイチャイチャしたり。

そんなことを楽しみにするようになったりもする。自分の欲望を満たすための日常を送ることになる。

でも、もっと純粋な頃の気持ちを持っても良いと思うんです。心から楽しい、と思えるものはワイングラスの中にはない。

もっとキラキラして、ピュアなものは別のところにあると思うんです。あの頃好きだった風景や瞬間にきつい香りのするアルコールなんてなかったはずです。

そんなものありきでしか人生を楽しめないなんて、薬にハマってしまった中毒者と同じだよ!なんて厨二病みたいなことを思うw

彼女が泥酔するような人と付き合ってはいけないな、と思う。本当に疲れるから。疲れるだけで何も得ないから。

関連記事:彼女の「寂しい」という口癖が僕を苦しめた

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。