結婚して貧乏になった、なんて嘆いている人がいますが
幸せなはずの結婚なのに、結婚したせいで貧乏になるなんて悲しいですよね。
結婚して貧乏になるのはどういうカップルなのでしょうか?
結婚して貧乏にならないために、結婚する前にできることは何なのでしょう。
結婚は生活コストが下がるもの
そもそも結婚をすれば生活コストは下がるものだと思うんですよね。
一人暮らしよりも二人で暮らす方が収入源だって2倍になりますし、
家賃は半分で済みます。
二人で暮らすための部屋を新しく借りたとしても、
二人で家賃を払うなら今までよりも安く済むと思うんですよね。
ご飯だって一人分作るのって結構難しいから
二人分の方がうまくできたりするものです。
だから結婚して生活コストが少し下がるということはあっても
結婚することで貧乏になる、というのはレアケースだと思うんですよ。
結婚して今まで以上の水準で暮らそうと思わない限りは、生活が少し楽になるのが結婚のはずです。
だから結婚して貧乏になる、というのは何か大きな原因があるはずなんですよね。
関連記事:結婚をゴールインなんて思ったらだめだよ
お互いの金銭感覚は同じレベルか?
結婚して貧乏にならないために確認しておくべきことは、「お互いの金銭感覚が一致しているかどうか」ということだと思います。
結婚したいと思うほど好きな相手でも、
やっぱり育って来た環境の違う赤の他人ですから、金銭感覚が全く違う、ということもあると思うんです。
金銭感覚が同じレベルかどうか、というのは
結婚する前の付き合っている段階でよくよく確認しておきたい部分ですね。
ちゃんと貯金をしたり、長期的な目線でお金の使い方を考えられる人なのか?
稼いだお金をどのようなことに使っているのか?
そういう部分は結婚する前に見ておいた方がいいところだと思います。
金銭感覚が大きく違う人と結婚してしまうと、「結婚して貧乏になった」という事態に陥りやすいと思うんです。
今までだったら自分一人でうまくやりくり出来ていた家計も
結婚することによって思い通りにはならなくなります。
結婚して貧乏になる、ということは、今まで以上に出費がかさむ生活になってしまっている、ということですよね。
つまりは相手に浪費癖があったり、大きな金銭感覚のズレがあるんじゃないかと思うんですよ。
結婚したら意識が変わって相手の浪費癖も直るだろう、という考え方の女性もいますが
浪費癖ってどうしても生活習慣病のようなものなので、簡単には直らないんですよね。
本当に貧乏を経験したり、自分がお金に困ったりしない限り、金銭感覚ってなかなか変わらないものです。
だからこそ、結婚する前に金銭感覚が大体同じレベルか、
ということはちゃんと意識して見ておくべきポイントだと思いますよ。
関連記事:彼氏と金銭感覚が違う
自分の生活は自分でまかなえた方がいい
結婚する、となると女性は特に「結婚して仕事を辞めて専業主婦になる!」なんてことを思っている人がまだまだ多いように思います。
でも自分の選択肢を狭めてしまわないためにも、専業主婦はおすすめしません。
できれば二人とも、一人になっても自分の生活は自分でまかなうことができる、くらいの収入があったほうがいいと思います。
というのも、今は終身雇用が当たり前の時代ではなくなってしまったし
転職、リストラが結構一般的なものになってきました。
私も周りでもリストラされてしまった人や、転職活動をなんどもしている人がたくさんいます。
仕事っていつでもあるものじゃないんですよね。
それはどういうことか、というと「いつでも収入が不安定になり得る」ということだと思うんですよ。
もし専業主婦になって旦那さんの収入に頼るような生活になったら?
旦那さんにとってもかなりのプレッシャーでしょうね。
簡単に転職なんて考えられなくなるし、どんなに仕事が辛くてもそこで我慢して頑張らなきゃ、となるはずです。
そんな環境で精神的に追い詰められてしまう男性って結構多いんですよ。
急にリストラされたりしても、専業主婦ではそこから就職して良いお給料をもらう、というのは難しいものです。
自分だって旦那さんのお給料の中で生活をやりくりしていくのって結構ストレスだと思いますよ。
もっとお金があればな〜なんて思いながら生活するの辛いじゃないですか。
だからこそ、お互いに自分の生活を自分でまかなえるくらいには収入があったほうがいいと思うんですよね。
そういう意識がお互いにあるのであれば、結婚して貧乏になる、なんてことはあまりないと思います。
関連記事:旦那の給料が少ないなら家族で対策を考えれば良いじゃない?
貧乏でも一緒にいたい相手ならいいじゃん
先に言いますが、私は決して貧乏推奨派ではありません。
自分にも貧乏な時代があって、それはそれは辛い時期だったので笑
できれば貧乏になんかならないほうがいいと思います。
でものっぴきならない事情で、どうしても結婚するにあたって貧乏になってしまうこともあると思うんですね。
彼氏が借金背負ってた、とか、新しい事業を始めるために投資したい、とか。
それでもその人と一緒にいるのが幸せだと感じるのであれば、貧乏だから不幸になる、という方程式は成り立たないと思います。
私にも貧乏な時代はあったし、辛かったけど
それは決して私を不幸にはしませんでした。
その時代も含めて今の私を作っているし、貧乏だからこそありがたく、大切だと思えた人間関係もあるし
貧乏だからこそ見えてきたこともあった。
お金があればそれだけできることは増えるから、お金があるに越したことはないけど
人生を幸せだと感じるために必要なのは必ずしもお金ではないのではないか、と私は思いますよ。
関連記事:彼氏に借金があったらどうすれば良い?を解説してみようかな。
では今日はこのあたりで。