せっかく結婚したのになんだか毎日虚しい、
そんな風に言っている人がたまにいます。
結婚って誰もが「幸せの象徴」と思うような人生の大きなイベントですよね。
結婚したのに虚しい気持ちになる、その原因はなぜなのでしょうか。
結婚して自然に幸せになるわけじゃない
せっかく結婚をしたのに結婚生活が虚しいと感じてしまう人の共通点があります。
それは「結婚を幸せなゴールだと考えていた」という人。
結婚って確かに響きは素敵なものだと思うんですけど
決してゴールインではないんですよね。
今まで血が繋がった家族と暮らしていたのに、全くの他人と新しい生活を始めるスタートラインなのです。
つまり新しく頑張らなきゃいけないこともたくさんある、ということ。
結婚すれば何をするでもなく幸せが訪れるというように考えてしまっている人が多すぎるのです。
結婚から試練が始まると思ってもいいくらいではないでしょうか。
他人と暮らすということは、お互いを許しあっていかなくてはいけないことだとも思います。
別々の家で育ってきた自分とパートナーは
生活習慣がかなり異なるはず。
自分の家では当たり前にしていたことが、相手にとっては常識ではなかったりするし
それが許せないと感じることもあるでしょう。
でもそういった時に、お互いが納得できるうまいアイデアを一緒に考えていこうとする姿勢が幸せを作っていくのには大切なのではないかと思います。
好きな人と一緒に暮らすことは楽しいことだと思うけど、それと同時に、やっぱり乗り越えなきゃいけないものも出てくるでしょう。
そういったことを結婚前に理解するためにも、
長く付き合ったり、少し同棲期間を設けてみるのは大切なことなのではないかと思います。
関連記事:結婚する前に同棲をおすすめする理由
結婚しても人は変わらない
結婚が虚しいと感じる人は、結婚に対して自分が思い描いていたイメージに対して実際の結婚がそれに到底及ばなかった人なのではないかと思います。
その典型的なパターンが「相手に期待している人」なんですよね。
- 結婚すれば少しは倹約家になってくれるんじゃないか
- 結婚すればタバコが嫌いな自分のためにタバコをやめてくれるんじゃないか
- 結婚すれば少しは自覚が生まれて浮気性もなおるのではないか
そんな風に結婚前に相手に期待を持ってしまっていた人は、結婚してから虚しいと感じることが多くなるでしょう。
なぜなら結婚してガラリと性格が変わる人はいないからです。
結婚で人の性格は変わりません。
悪い癖もなおりません。
それはきっと女性の場合も同じで、
結婚したからといって突然料理が上手くなるわけじゃないし、今までやってこなかった家事ができるようになるわけでもないのです。
それはきっと結婚する前に解決するべきことで
「結婚するから変わるのではないか」という淡い期待を抱いている人は、その結婚は少し待ってみた方がいいかもしれませんね。
関連記事:旦那の浮気で離婚する人って実は多いのではないかと思う。
夫婦の時間はとれているか?
結婚が虚しいと感じる人は
夫婦の時間が上手く取れていない、という人も多いです。
せっかく一緒に住んでいるのに、お互い仕事が忙しかったりすれ違いの日々が続くと
「一緒にいる意味はなんだろう?」なんて考えはじめてしまうものです。
私も遠い昔に「いてもいなくても変わらないから別れよう」と言われて別れた経験がありますね〜(遠い目)
実際その時私は仕事がめちゃくちゃ楽しくて、恋愛は二の次、という感じでした。
今思うとパートナーを大切にできていなかったのだと思います。
結婚して一緒に住んでいるのであれば
お互いが少し気を使ってお互いの時間を合わせて、夫婦で過ごす時間を大切にできるようになると
結婚生活を虚しいとは思わなくなるのではないでしょうか。
仕事が忙しかったり、なかなかそういう調整がうまくいかなかったり、大変だとは思いますが
週に何回か決めた曜日は一緒に夜ご飯を食べるとか、外食する、とか
最初はそういう決まり事にしてしまってもいいんじゃないかと思います。
せっかく夫婦になったのだから、そういう時間をなるべくお互いが作ろうと努力してみてもいいんじゃないかな。
私のようにならないようにね笑
自分の時間はとれているか?
逆に自分の時間がきちんととれていないことによって結婚生活を虚しいと感じる人もいます。
特に専業主婦の人たち。
旦那さんが「外に働きに出て欲しくない」と言う古典的な人、っていうのもまだまだいるもんで
そういう場合はちょっときついですよね。
だってやっぱり自分の力でお金を稼ぐって楽しいし、そのお金でちょっと贅沢ができたら生活ももっと楽しくなるじゃない。
そこは上手く話し合って、自分が一人になれたり
外で働く時間がとれるような生活を目指してみた方あいいんじゃないかなと思いますね。
どんなに好きな相手だとしても、
会いたくない、自分一人の時間が欲しい、と思ってしまうことだって人間あるものですしね。
頑張りすぎないことが大事
結局一番大切なのは、結婚するからといって頑張りすぎない事だと思います。
結婚しても人は大きくは変わらないから、
今までの自分通りに生きられるように、相手に尽くしすぎず、いい奥さんや旦那さんになろうとしすぎず。
自分のペースを容認してくれるように相手にも甘えてみてもいいんじゃないかなと思いますよ。
では今日はこのあたりで。