人生に悩む君へ

人に好かれたいと思いすぎると自分が失われていくよ。

誰でもきっと「人に好かれたい」という気持ちがあると思います。

 

人間は多くの人との繋がりの中で生きている生き物なので

やっぱり周りの人に好かれたいと思うことはごく自然な事だと思うんですよね。

 

でも人に好かれたいと思うことでどんどん自分そのものが失われていくことってあると思うんです。

 

人に好かれたいと思うと平均になる

 

人に好かれたいと思うとどういうことが起きるか、というと

どんどん平均的な人間になっていくんです。

 

なぜかというと、「間をとれば争いにならないから」

 

喧嘩をしている子供達によく「間をとってこうしよう」という提案をする大人は多いと思います。

 

それってつまり「どちらも嫌がらないような間を考えよう」という事だと思うんですね。

 

別にこれは悪い事ではないと思います。

私も平和主義なので、無駄な争いとかしたくないし、平和的に解決できるならこれがいい。

 

でもこれが人間関係全般になってくると話が違って、

人から好かれたいという気持ちが強すぎると「誰にも嫌われない選択」をするようになっていってしまうんですよ。

 

要は人生の選択を他人の目を気にしながらするようになってしまうんです。

 

誰にも嫌われないような選択をするようにしていると

色々な人の間をとるような選択をするようになっていくから、どんどん平均的な人になっていくんですね。

 

親に言われるまま大学に進学して、就職活動をしてそれなりにいい会社に就職して、

特に代わり映えもしない毎日を送る。

 

そんな誰もが想像できる平均的で普通の生活を選択してしまいがちになるんですよ。

 

だってそこから外れたら誰かに嫌われてしまうかもしれないから。

 

人に好かれたいと思うとどんどん「普通」になっていく。

そして普通すぎる人って印象に残らないものです。

 

その人がいることで問題が起きることはないけど、いてもいなくても特に変わらないような存在。

 

そうやって自分がどんどん失われていくんですよね。

 

本当に自分がやりたいことは何?

自分が選びたい選択肢は本当はどれなんだろう?

関連記事:自分を信じる事ができなかったら何もできないでしょ?

 

嫌われるよりも怖い「好かれない」

 

人に嫌われるよりも怖いこと、それは人に好かれないということです。

 

例えば99人自分に反対する人がいても、1人だけ自分を信じて応援してくれる人がいたら人ってすごく強くなれると思うんですよね。

それはつまり、1000人と友達になれば、10人は味方を見つけることができる、という事だと思うから。

 

でももし、100人が100人とも、自分に興味を示さない人だったらどうでしょう。

 

自分のことを嫌いというわけではないけど

好きにもなってくれない人しかいない。

 

そうなったら、自分の味方っていつまでも作れないですよね。

 

これが人に好かれたい、という人が陥りがちな罠だと思うんです。

 

人に好かれたいと思って平均的な人、普通の人になっていくと

実は人にあまり興味を持たれなくなってしまうんですよ。

 

だって「よくいる普通の人」なんだもん。

害はないけど、別に興味もわかない。

そんな人になってしまうんですよね。

 

だからこそ、誰かに嫌われるかもしれない、という不安があっても

自分の意見をきちんと相手に伝えたり、発信していくことって大事なんじゃないかなと思うんです。

 

その人が普段何を考え、どういう思いで生きているのか、ということが少しでもわかれば

その考えに共感する人が出てくるでしょう。

 

もちろんそれによって誰かに嫌われてしまうこともあるかもしれないけど

少なくとも誰からも見向きもされない、ということはないと思います。

 

人に好かれたいから嫌われないようにしよう、とするのではなく

平均的な人にならないように、嫌われてもいいから好いてくれる人もあらわれるように

自分の意見はどんどんアウトプットしていった方が、きっと味方もできると思います。

関連記事:人生に正解なんてないのだから、自由に生きれば良いんだ。

 

不自然なものって好きになれない

 

養殖のうなぎと天然うなぎ、どっちが好きですか?

みんな天然っていうでしょ。

 

人工物って量産はできても、やっぱり天然に勝てないですよね。

 

それと一緒で、人間も不自然な人間ってなんだか怖いんですよ。

誰にでも優しくしていたり、意見を言わないで人に好かれようとしている人って

裏では何を考えているんだろう?とちょっと怖くなってしまうものです。

 

人間も天然の方がいいんですよ。

つまり自然体な人。

 

いい話をすれば悪い話をすることもある。

ちょっと悪いこともしちゃう。

 

そうやって自然体で生きている人の方が、他人からは魅力的に映ったりするものなんですよね。

 

私はそういうものだと思っています。

 

だから人に好かれたいと思って自分を偽って不自然な人になるよりも

自然体のまま自由に生きればいいんじゃないかと思うんですよ。

 

やれ炎上だ、なんていって多く人がよってたかって人を叩いてきたりする怖い世の中ですけどね。

でももっと自由に生きればいいじゃない、って私は思うんですよ。

関連記事:他人から笑われる人生を作ってやれ。

 

では今日はこのあたりで。

ABOUT ME
佐藤まんぼう
職業:稼ぐニート(♀)。ごく小さなストレスでも与えてはいけない。ストレスに弱すぎて会社もバイトも辞めて稼げるニートになりました。