無職は精神的に辛いよね。
この年齢になると、だんだんと無職の人もでてくるんですよね。大学を卒業する時には、誰もが就職をして、
「この先も働いていくのだろうな」と思っていました。きっとみなさんもそうでしょう?
でも、そうでもないんですよね。
無職になってしまう人だって実はたくさんいるものなんですよ。
新卒で入社した会社でずっと働く人なんて実は少数派だと思うんですよね。
無職になると社会との繋がりがなくなる
無職になってしまった友人が何人かいるし、私もサラリーマンを辞めた経験があるからわかるのですが、
無職が精神的に辛いのは「社会との繋がりがなくなるから」でもあると思うんですよ。
サラリーマンとして働いて時には、上司でも部下でも、同期でも、話し相手がいたと思うんですね。
しかし、無職になると、社会との繋がりがなくなってしまいます。誰とも話さなくなる可能性だってあるわけですよ。
そうなると、精神的に辛いのです。私の友人の場合は、仕事として警察で働いていたのですが、辞めたあとはずっとつらそうです。
毎晩お酒を飲んで、大変そうにしている。
精神的に辛いからこそ、お酒を飲んで気を紛らわそうとしているのだと思う。
無職になって社会との繋がりがなくなる。簡単に想像できることじゃないですか。でも、辞めてみないと気がつかないんですよね。
上司はただただ面倒な存在だとしか思っていなかったでしょうし、部下は部下で生意気だと思っていたでしょう。
でも、大事な存在だったりするんですよね……。
無職になると、世間との繋がりはなくなりますから。場合によって、数ヶ月くらいは家族以外と話していない、なんて人もいるんじゃないかね?
最初は良いんですけどね。
3ヶ月くらいすると、病んでくる。「誰かと話したい」と思うようになってくるのです。
だんだんとお金がなくなってくる
無職は精神的に辛いけど、これって何が辛いのか?って物理的な部分もあると思うのですよ。
お金がなくなっていく、というのは精神的には大きな負担なんですよね。
無職になってしまうと、生活をするためにはお金が必要なんですよね。月に5万円程度は実家暮らしでもなくなってしまうと思う。
貯金があったとしても、精神的には辛いと思うんですよね……。
「うわ、またお金が減ってしまった」と思うようになるのです。私も仕事を辞めた時は大変でした。
ある程度は貯金はあったんですけどね。お金がなくなっていく精神的なつらさ、みたいなものはずっとあったような気がしています。
だから、私はいまでもそんなにお金を使うのは好きではないのかもしれない。良い車が欲しいとか、そういうこともないしね。
あるとすれば、旅行くらいですかね……。
まあね、本当に無職になると、お金がなくなっていく精神的な辛いのようなものは出てくるものだと思う。
お金がだんだんと減っていくと、人間は不安になるものですよ。「あれ?大丈夫なのかな」と未来を不安視するものなのです。
だって、お金がなくなったら、飲み会にもいけないでしょ?そうすると、誰かと話すこともできなくなってしまう。
コミュニケーションコストのようなものってあるじゃないですか。子供時代のように公園で話すことが出来たら良いけど、
みんな、お金を出してお店に行きたがるから。無職になってしまうと、お金がなくなっていき、コミュニケーションもとれない。
さらに、お金がなくなる心配もするようになる。
こういう苦しさがあるんじゃないかね。無職で精神的に辛いのはやっぱりわかってしまうなあ。
私も退職した時にはお金にめちゃくちゃ厳しかったし、「このままで大丈夫なのかな?」という気持ちもありました。
つらかった。でもね、サラリーマンとして働いている時の辛さよりは、ずっとずっと楽だったんですけどね……。
関連記事:「仕事を辞めたいんだけどさ」という相談は受けないことにしたよ!どうせ辞めないから。
必死になって生きよう
私の周りでもいるよ。無職で精神的に辛い人が。その人とご飯を食べたりすると、最近は暴れてしまうことだってある。
後日、「この前はごめん」みたいなことを言われる時だってあるんですよね……。でも、それでも「生きているだけ良いじゃん」と思う。
そうやって死んでしまう人だってたくさんいると思うから……。
何がどうなっても、生きた方が良いと思うのです。
無職になって精神的に辛いなら、人に頼るしかないじゃないですか。無職になって精神的に辛い時には、
周りを頼りながら、努力すれば良いのです。
努力しないなら、最後まで助ける意味もないのかな、と思うけどね。もしも自分の足で立ち上がろうとしているのであれば、
やっぱり周りに頼りながら頑張ってみれば良いと思う。
無職になると精神的に辛いよね。辞めた時には「あれ?俺の人生、どうなるの?」なんて真剣に考えたりする。
夜になって、ふとんの中に入ると、不安が思考を支配する。
無職になってしまった人は経験したことがあると思うんですよね。
でも、だからこそ前を向いて生きようよ。前を向いて粘ろうよ。ね?
それでも生きた方が良いんですよ。
関連記事:フリーター女って恥ずかしい事?大事なのは楽しいかどうかでしょ