「普通の人になりたい」と思っている人は多い。
「特別な人間だ」と思いたい人が多いと思っていたけど、実はそうでもなくて、
「THE 普通」という人になりたい人も実は多いんですよねえ。
でも、普通になりたい人と一緒にいると、自分がなぜか疲れてしまうことに気がついたのですよ。
別に「変な人になりたい人」が良いわけではない。でも、「普通の人になりたい」と思っている人と一緒にいるのは疲れるな、と思ったのです。
なぜだか私はそう思ってしまった。
普通の人になりたいからレールからは絶対に外れない
普通の人になりたい、と思っている人は、他の人と違う行動とか、違う道を選択することを極端に嫌う傾向があると思っています。
アレルギーのように、身体が拒否するんですよね。「こっちに行っちゃダメだ」と脳が司令を出すのです。
普通の人になりたい、という人はどんな状況でも、他の人と同じ状態を好むのですよ。でも、人生はそんなにうまいこといかないじゃないですか。
誰もが同じように行動し、同じような考え方を持つことは不可能だと思う。誰しも生きていれば、レールから外れてしまうことだってありますよ。
私だって同じです。レールから外れて、いまは自分の好きなことを仕事にしています。経営しています。
だから、普通のなりたい人と一緒にいると、私は疲れてしまうんですよね。だって、私の周りでは常に「普通ではないこと」で溢れているわけですから……。
社員が逃げたり、売り上げが落ちてしまったり、そういう毎日の繰り返しなのです。だから、普通になりたい人と会うと、
最近は疲れるようになってしまった。でも、やっぱり多いですよ。普通の人になりたい、と思っている人は多い。
でも、これから先は「普通の生き方」なんてできるわけがない。これから先は自分で考えて行動しなければいけない時代になってくると思っているのです。
もっと頭を使って行動しなければいけない。私はそう思うからこそ、合わないのだな、と。
関連記事:誰かのために生きることは窮屈じゃないよ。
普通でいることが正しいわけではないよ
普通の人になりたい、と思っているかもしれないけど、普通の人になる必要なんてないと思うんですよ。
別に変わっているなら変わっているままで良いじゃないですか。普通でいること自体が正しいわけではない。
そもそも全ての人が普通の人生を歩んだり、普通の性格になることは不可能なのだから。だってさ、
性格だって違うわけでしょう?コミュニケーションが苦手な人だっているし、自信のない人だっている。大口を叩く人だっているかもしれない。
それぞれ違う個性を持って、この地球に生きているわけ。地球という集合住宅に様々な種類の人間が暮らしているのです。
でも、しばしば人間は「普通でいなければならない」と考え、自分の個性を否定するのです。
最初はきっと尖っている人だっていると思う。様々な性格を持った人がいるわけですから……。
でも、いつしか社会に適応するようになって、自分の心の形を変えていくのです。スライムのように、社会に合わせるのです。
普通の人になりたい、と思う感情自体はわかる。その方が社会においては生きやすいと思うから。
効率的な方法を選択したのかもしれないよ。
ただ、普通の人になりたい、と思って社会に適応するだけじゃ人生面白くないじゃない?自分の人生なのに、
自分の性格を世間用にカスタマイズしなければいけないなんて、もったいないと思うんです。個性的な人なら個性的なままで良い。
擬態する必要なんてないのです。普通に狂っていれば良い。正しくおかしければ良い。
関連記事:僕は「一度死んだ」から生きたいように生きる事が出来る。
普通じゃなくても良いや人間と一緒にいる時間が増えた
昔はそんなこともなかったんですよね。別に普通になりたい人と一緒にいても、何も感じることがなかった。
でも、生きているうちにだんだんと増えてきたんですよ。「俺はまあ、普通の人になりたいと思わないし、何でも良いや」みたいな人間がね。周りにたくさんできた。
普通の人になりたい、と思う人たちと一緒にいると、私は何だか疲れてしまうみたい。
「俺たち普通じゃないからカッコイイよね!」と暖をとりたいわけではない。むしろ少しだけ孤独な方が私は好きです。
そうではないのだけれど、やっぱり普通の人になりたい、と思ってしまっている人と一緒にいると、息が詰まってしまう時があるのです。
「普通」を押し付けられているわけではないのかもしれないけど、何となく意識してしまう。それは自分自身の心にも「普通」があるからでもある。
そんな複雑な思考回路がたまらなく面倒になることがあるのです。
普通の人になりたい、と思う人とはやっぱり仲良くなれないみたい。普通でいなくても良いじゃない?
普通の人にならなくても良いじゃない?普通の人に擬態する必要はない。
心の形を表現すれば良い。形のままに、私たちは変わることができるのだから。外側からの圧力じゃダメだ。
内側の形を表現しなければならないのですよ。