恋愛と私

他人の結婚を喜べないなんて悲しくない?

他人の結婚を喜べない人っているよね。でも、なんかそれって悲しくないかな、と思ったのよ。

結婚するって素敵なことじゃない?結婚するって好きになった2人が一緒になるってことじゃない?

だから、祝福してあげて欲しいんだ。

 

他人の幸せを喜べたら、もっと優しい世界になるような気がするよ。

他人の幸せを自分の幸せだと思えたら、生きるのが楽になるんだよ。

 

祝福してあげても良いじゃない?誰かの幸せで自分も幸せになれればそれで良いじゃない?

 

他人のことなんて関係ないじゃない?

 

他人のことなんて本当は関係ないと思うんですよね。結婚を喜べない、と言うけれど、別にそれは他人の話じゃないですか。

 

自分の彼氏を取られて結婚してしまったとしても、それはそれ。他人のことだと思う。

だから、他人の結婚を喜べないのって何か悲しいな、と思うんですよねえ。

 

私たちは生きていると、相対的に自分の生活を考えるようになる。「隣のAさんは高級な服を買える家庭なのに、うちはなんでこうなのだろうか」と。

 

他人と自分を比較して、自分は幸せなのか?を判断するのです。でも、それってものすごく残念なことだと思う。

 

他人と自分は違う人間だし、他人の人生なんて自分には関係のないことでしょう?

他人が結婚したから不幸になるわけじゃない。他人がどんな行動にでたとしても、それはその人のことで、自分には関係のないことなのですよ。

 

だから、気にする必要なんてないのです。友達が松屋で牛丼を食べていたとしても、気にならないでしょう?

 

他人の行動なんて自分と比較するものではないはずです。自分は自分だし、他人は他人ですから……。

 

そこは線引きするべきなのです。他人の結婚を喜べない、なんて人もいるけど、結婚なんて結婚する男女間の話ですよ。

 

私たちには関係ない話。幸せな気持ちになるなら祝福してあげれば良いけど、わざわざ負の感情を抱く必要はないわけです。

関連記事:公務員と結婚したいと思っている人は多いけれど、それで良いのかな。

 

他人の幸せを喜べないと、人生はハードゲーム

 

他人の結婚を喜べないのは自分にとっても良いことではないと思うんです。だって、周りの人に幸せが訪れる度に、

 

どうして自分はこんな状態なのに、あの人は……」と思うわけでしょう?疲れるよ、それ。

 

結婚しやがって!」なんて汚い感情を毎回毎回持つのでしょう?面倒じゃない?

汚い感情だって時には大事だと思う。それを発散することも大切だと思う。でも、他人の幸せを喜べないのはどうなのかなあ、と思ってしまう。

 

人生ってさ、つらいことより幸せなことの方が多いと思う。幸せなことの方がやっぱり頭に残っているしね。

 

人生を通して、幸せなことってたくさんあると思う。だからこそ、他人の幸せを喜べないのは「他人が幸せになるたびにつらくなる」ということでもあるよね。

 

嫌じゃないかな。そんなの。

 

どうせなら他人の幸せを心から喜んであげた方が良いのですよ。そうすることによって、結果的に自分の心が救われると思う。

他人が幸せになるたびに自分が不幸になってしまったら、それこそ人生がつらいものになってしまう。

 

結婚を喜べない人がいるのもわかる。自分の置かれている状況とか、やっぱり事情はそれぞれあるからね。

 

でも、やっぱり喜んだ方が良いんですよ。結婚を喜べない人よりも、他人の結婚を心から喜べる人の方が、

人生ってイージーゲームじゃないか!」と感じるようになる。その方が良いでしょう?

 

同じ人生なら楽しい人生の方が良いと思うから。同じ人生なら愉快な人生の方が良いと思うから、さ。

 

他人の結婚を喜べない人も、変わってみようよ。

相手の幸せのために、そして自分の幸せのために。

関連記事:結婚式は身内だけでやれば良いんじゃないの?

 

いつか自分が結婚した時も祝福して欲しいでしょう?

 

いつか自分にも結婚する時がくる。そんな時に、どう思うのでしょうか。他人の結婚を喜べない人って、自分が結婚する時にも思ってしまうのです。

 

誰かが私のことを悪く思っているかもしれない」とね。逆の立場になってみると、怖くなってしまう。

 

周りの人たち全員が敵に見えてくるのです。

怖いですよ。そうなってしまったら。

 

誰もが敵に見えてしまうのだから。敵に見えて、「もう自分には仲間がいない」と思ってしまう。

 

そんな人生嫌じゃないですか。他人の結婚を喜べないと、私たちは自分が幸せになった時にも怖くなってしまう。

 

そして、いつしか幸せそのものを手に入れようと思わなくなってしまうと思う。

 

でも、人生は1度切りしかないお祭り。1度しかない地球祭りで、私たちは幸せに包まれて生活をしたいと思うんです。

 

どんな家に生まれたかなんて知らないよ。どんな家庭で育ったかなんてわからない。つらいことがあったのかもしれないよ。

悔しくて、悲しくて、つらい夜があったのかもしれない。

 

でも、他人の結婚を喜べないと、自分が不幸せになってしまう。だから、相手を祝福してあげよう。

 

相手を祝福してあげて、自分が幸せになった時には相手から祝ってもらおう。そんな循環が次の時代を作る力になるんじゃないかね。

そう、思った。

関連記事:結婚がめんどくさいと思ってしまう女子の心理

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。