仕事を辞めようか悩んでいる人っていますよね。思った以上に多い。
私のLINEにも「仕事辞めようか悩んでいるんけど、どう思う?」みたいなメッセージが来たりする。
わからないものですよね。どうすれば良いのか。
私は大手企業を辞めた人間です。
いまはブロガーやってます。そんな私だからこそ、経験から話せることがあるんじゃないかな?と思う。
人生を通してやりたいことなのか?
就活の時には「人生を通して何がやりたいのか?」なんて考えないよね。
なんとなく銀行を選んでみたり、保険会社を選んでみたり。
まあ、そこまで何も考えずにやっていくことができると思うわけですよ。
何もトラブルがなければね。でも、仕事を辞めようか悩んでいる時には考えるべき大事な点だと思う。
仕事ってめちゃくちゃ長いわけよ。バイトみたいに1年とか2年とかで辞めるようなものじゃない。
大学卒業手前くらいでバイトを辞める。店長とかバイトの後輩が「今までありがとう!またいつでも遊びに来てね!」なんて門出を祝う。
でも、仕事の場合は違う。全然違う。
40年とか50年とか働くわけよ。門出の時なんて65歳の定年です。
人生の多くの時間を「仕事」に注ぐことになる。
だからこそ、仕事を辞めようか悩んでいるなら「この仕事は人生を通してやりたいことなのか?」と自問してみるべきだと思う。
人生を通してやりたいことではないのであれば、仕事を辞めようか悩んでいる必要はないと思う。
辞めてしまっても良いと思うんですよね。後悔することもあるかもしれない。でも、どちらの選択肢を選んでも後悔するものですから。
だったら、自分が人生においてやりたいことをやるべきですよね……。
仕事を辞めようか悩んでいる時間が無駄ですから。私はいまの仕事の方が楽しいし、生きる意味にもなっているような気がする。
前の仕事を続けていたら、簡単に死んでいただろうな……。
精神がやられる前に決断しよう
別に仕事を辞めようか悩んでいる状態で長い時間を過ごすのはおすすめしていません。
なぜなら精神的にきつくなってきてしまうから。私は行動するのが早かった。でも、多くの人は簡単に辞めることができないと思う。
仕事を辞めようか悩んでいる状態で、1年が過ぎ、2年が過ぎていく。そして、だんだんと精神的にも追い詰められていくのです。
私もそうなりかけました。実際、つらくて最後の方なんて免疫が弱くなっていたから毎日のように風邪を引いていた記憶があります。
私は仕事を辞めようか悩んでいる時から実際に辞めるまで、そこまで多くの時間を要することはありませんでした。
でも、それでも精神的に、身体的につらかったので、あのまま続けていたら、どんなことになっていたのだろうか?と思う。
最後の方なんて、「どうせ死ぬの早いんだから」なんて思いながら仕事に行っていたように思います。
会社につけば、何となく仕事をこなして、1日が終わっていく。でも、どこか心が虚しい。
帰り道に闇が広がる。「なぜこんなことをしているのだろうか?」と不思議に思うのです。
楽しそうに笑っている人たちが羨ましく思えてくる。「俺も前はあんな風に楽しい毎日を過ごしていたのに」なんて思っていました。
でも、だからね、いまが幸せなんですよ。仕事を辞めようか悩んでいる時には絶望しかなかった。
けど、その分楽しいことが待っていた。「いま」という現実が私にとっては素敵で、温かいものなのです。
別に辞めたいなら辞めても良いんですよ。辞めたい、と思うなら精神がやられる前に会社を去ってしまえば良い。
逃げることは良くないことだ、と言ってくる大人もたくさんいるけど、そんな声を気にする必要なんてない。
関連記事:転職したいけどお金がないという理由で仕事を辞めない人はいるけど。
私は辞めて良かったけど
仕事を辞めようか悩んでいるなら、辞めても良いし、辞めなくても良いと思う。
だって、それは自分で決めることだからね。私の場合、辞めて良かった。
あのまま続けていても、自分にとって何も良いことは起こらなかったと思うし、廃人のようになっていたかもしれない。
まあ、言ってしまえば、私は社会に不適合だったんですよ。だから、辞めて正解でした。
でも、辞めるべきではない人もいますからね。こればかりは自分次第ですよ。
何かを辞める時には大きな力が必要です。疲れるよね。面倒だよね。私もそうでしたから……。
会社を辞めたあとは、東京から大阪までなぜか新幹線で旅に出ました。何かから逃げたかったんですよ、きっと。
辞めたことは良かったけど、それでも辞めた時には大きな力を使った。それにめちゃくちゃ疲れました。
だから、やっぱり自分で決めた方が良いんですよ。辞めるも辞めないも自分で決めて、進んでいくべきなのです。
1度だけの人生、どう生きるよ?
関連記事:転職は何回までOKなのか?なんて考えなくても良いんじゃないかな?と話していた。




