収入が激減してしまうリスクって誰にでもあると思う。
たとえば私の場合には、自営業者ですから、いつどこの収入が激減するのかわからないんですよね。
でも、実はサラリーマンでも同じことが言えると思う。サラリーマンだって収入が激減するリスクはあります。
私たちは来るべき「収入の激減」をあらかじめヘッジしておく必要がある。
そのために何をするべきなのだろうか?
収入を1つに絞る危険性
私たちは収入を1つのところに頼っているケースが多いと思う。サラリーマンであれば、会社からもらえる給料に頼っていますよね。
会社から月々決まったお金が振り込まれるわけですよ。
大企業だったら、月に50万円とか、100万円とかもらえるところもあるよね。ボストンコンサルティングの友達なんて、ものすごい金額をもらっていましたよ……。
でもさ、どれだけ優秀な人でも、収入が激減することはあります。会社が潰れてしまえば、その人の収入はゼロになりますよね。
どれだけ高い給料をもらっていた人でも、ゼロ円になってしまうリスクがあるのですよ。
1つのところに収入を集中させてしまっていると、何かあった時に収入が激減してしまうのです。
私だってそうです。たとえば私が不動産投資収入だけに頼っていたら、きっとどこかで破綻してしまうことでしょう。
私がブログからの収入だけに頼っていたらどうでしょうか。それはそれで危険ですよね。どこか1つのところからの収入に頼るということは、
自営業者であっても、サラリーマンであっても危険な行為なのですよ。
必ず分散しておくことが大切なのです。収入が激減した時を想定して分散しておいた方が、生活は安定しますよね。
経営者であれば、経営が安定することになる。1つの収入だけに頼っていても、調子が良い時には何も起こらないから、誰も注意しない。
でもさ、本当は危ない橋を渡っているのですよ。
私は分散するようにしています
私は自分の収入が激減してしまった時のために、できるだけ収入を分散するようにしています。
たとえば私の場合だと、会社からの役員報酬の他にも、不動産投資や株式投資、あとはブログからの収入がありますね。
それだけどこを取っても、生活に困ることがないように、自分の人生を設計しているのです。
サラリーマンとして働いていることが悪いことだとは思わない。別にサラリーマンがあっているのであれば、
そのまま働いていれば良いと思う。でも、給与所得だけに頼っているのはあまりにも危険じゃないかな?と思う。
どれだけ年収が高かったとしても、倒産してしまえば、何も残らないものなんですよ。運良く転職することができれば良い。
でも、もしも転職することができなかったらどうする?失業保険はあるけれど、子供が3人もいたらどうするのだろうか。
1つの収入が激減した時に、他の収入が安定していれば何も問題はない。自分の人生のリスクヘッジをしておくことがやっぱり大事だな、と思う。
私もサラリーマンを辞めた時には、サラリーマンをやっていた時の給料が全てなくなりましたから。
でも、その時には他の収入もあったりしてね、それで食べていくことができたという側面があります。
収入が激減するリスクは誰にでもある。ある時、「今日のお昼買えない」という自体になることだってあるわけですよ。
まあ、実際、私も父親の借金が多く残っていた時には大変でしたしね。お昼もまともに食べていませんでしたから。
そんな「非常事態」に備えることが大切なのです。
関連記事:タクシードライバーの仕事は収入がいいのか
病気になることもあるし鬱になることもあるんだ
会社からリストラされて、職を失ってしまう、という悲劇のストーリーを思い浮かべているかもしれない。
でも、それだけではないんですよね。
収入は自分が病気やケガをしてしまった時、うつ病になってしまった時にも激減する。サラリーマンとして働いている場合でも、
自営業でも同じだけれど、やっぱり激減するものなんですね。
「俺は健康だから大丈夫だ」と思っている人も多いでしょう。「精神が強いから鬱にはならない」と思っている人もいるでしょう。
本当にそうでしょうか?わからないんですよね。どうなるのか、なんて。
いきなりガンになってしまう可能性だってあるし、大怪我をしてしまうことだってある。失明してしまうかもしれない。
精神的にきつくなってきて、パニック障害になってしまうかもしれない。
そう考えると、収入が激減した時に、リスクを最小限にするためにはどうすれば良いのか?を考える必要性を感じますよね……。
たとえば、私の場合は不動産投資もリスクヘッジの1つです。怪我をしてしまった時にも、自分以外の人間や不動産が働いてくれるわけですから。
ある1つの収入が激減した時にも、リスクを最小限することができる。ローンを組んで買っても良いし、
現金でも良いでしょう。いまは金利も安いからローンの方が良いと思うけどね……。
病気になったり、鬱になることを想定して人生を設計していこう。その方がきっと人生をゆったりと生きていくことができる。
前向きに人生を歩んでいくためには、防衛策も必要なんです。