転職

「仕事を辞めたいんだけどさ」という相談は受けないことにしたよ!どうせ辞めないから。

私は友人でも、知り合いでも、「仕事を辞めたいんだけど」という相談を受ける方なんですよね。何かと相談されやすい、というか、

話しやすいんですかね。

 

なぜか相談されることが多いのですよ。でも、何だか「仕事を辞めたい系の相談」ってほとんど意味がないんじゃないかな?と思ってきたのですよ。

 

だって、君たち、辞めないじゃん。

 

何度「辞めれば良い」と言っても聞かない

 

私は「白黒」がはっきりしている方なので、相談されたら、具体的な話しに移っていきます。無駄に感情的な話しをしたりするのは面倒なので、好きではない。

 

だから、「仕事を辞めたいんだけど」と相談された時には、「え?じゃあ辞めなよ」という言葉と共に、「今の給料水準を考えると」とかそういうことを淡々と語るんですよね。

そして、もう1度言うのです。

 

わかったでしょ?辞めよう?」と。

 

でも、多くの人、いや99%の人はこの言葉を言います。

 

でも、○○じゃん……」と。このフレーズ覚えておいてくださいね。99%の人が言う言葉ですから。99%はこちらが説得しようとしても、

 

でも、いまの現場も」とか「でも、転職成功するかわからないし」と、余計な心配をするのです。

 

君たちは辞めたいの?それとも辞めたくないの?

相談したんだから、辞めたいんじゃないの?

 

本当に困ってしまう。「仕事を辞めたい」という相談を受けているのだから、「じゃあ、辞めれば良いじゃん」ということを理由と共に論理的に述べているのに、

 

誰も辞めないんですよね。こちらとしては、「え?なんなんだ?」という感じですよ。

仕事を辞めたい、という相談を受けたところで、実際に辞める人はほとんどいなくて、実際には

 

  • 上司の愚痴
  • 会社の批判

 

をするだけで終わることが多い。99%はこのパターンです。もう嫌になりますよね。辞めたくないなら辞めなければ良い。

それだけじゃない?

関連記事:仕事を辞めたいと毎日思うなら我慢しなくてもいいんだ。だって私も同じだったから。

 

時間を取られる

 

私たちにとって、最も大切なのは「自由な時間」だと思う。特に私みたいな経営者は「時間がどれだけあるのか?」で経営状況が変わって来てしまう。

だからこそ、常に時間は大切にするようにしているのです。

 

そうなってくると、仕事を辞めたいという相談は非効率的なんですよね。辞めるなら良いですよ。本当に悩んでいて、

具体的に行動しようと思っているのであれば、相談にも乗ります。でも、経験上、仕事を辞めたいという相談を受けたところで辞めないわけで、

だったら、別のことに時間を投資した方が良い。

 

普通に愚痴なら、飲み会でも良いしね。私は男性なので、具体的な解決策を探してしまう。

 

こうすれば良いんじゃない?」ときちんとしたアドバイスもする。でも、そのアドバイスが受け入れられることはない。

だって、結局は「会社を辞めること」が怖くて行動することができないのだから。

 

私はもっと自分の時間を大切にしていきたい。自分の時間を使って、新しいこと、面白いことを実行していきたいのです。

 

仕事を辞めたいという相談をしたい気持ちはわかるよ。現状がつらい人なんていくらでもいるしね。

 

私にも経験がある。上司の根性論に付き合ってあげるのはやめました。でも書いたのだけれど、私は上司が大嫌いで、ただただストレスを感じていました。

 

でも、私は辞めました。自分で決断して、相談せず辞めた。相談なんてしても、自分の意思決定には何も影響がないと思ったから。

 

同じだと思うのです。仕事を辞めたいという相談をしたところで、何も変わらない。結局は自分で決めることだから。

 

一生懸命自分で考えて、決断することが大切なのですよ。

 

私が相談を受ける必要性はないのです。

関連記事:気持ち悪い上司がいるから辞めたい?

 

自分の生きたいように生きれば良いじゃん

 

仕事を辞めたいという相談をしたいのであれば、それでも良い。でも、自分の人生じゃない?1度しかない自分の人生じゃないか?

 

だったら、もっと自分の人生を自分で決めていくべきだと思うのです。仕事を辞めたいなら、相談をする前に、転職を考えようよ。

転職じゃなくても良い。独立をしても良い。

 

自分の人生を自分で決めていこうよ。仕事を辞めたいという相談を受けるのはもう辞めた。

 

これまでは「役にたてれば良いな」なんて思っていたけれど、結局は本人のためになっていないような気もして来たんですよね。

 

私がアドバイスをしたところで、私は魔法使いではないのだから、彼らの日常生活が変わるわけではない。

 

本当に変わるのは彼らが「変わりたい」と思った時だけ。その時以外は、人は変われないものなのです。

 

仕事を辞めたいという相談を受けても、無意味です。もしもそういう人が現れたら、今度は「その仕事、続けた方が良いよ」と言ってみたい。

 

自分の人生でしょう?1度しかない人生でしょう?

 

だったら、自分で決めよう。本当にやりたいと思えることを仕事にしようね。

関連記事:転職がめんどくさいと思っている人って結構いると思う。

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。