投資家のお金論

お金に強い女性が増えそうな予感がする。

お金に強い人、と言えば、「男性」を思い浮かべる人が多いと思います。でも、これからの時代はお金に強い女性が増えていくような予感がするのです。

 

これからは男性がお金について考えるのではなく、女性が中心となって、お金について考える家庭が多くなっていくんじゃないかな。

どう?違う?

男性ではなく、お金に強い女性は積極的に運用をする時代になってきたと思っています。そして、この流れは加速していくと思うのです。

 

肌感でもね、そう感じるわけよ。

 

結婚しない女性が増える

 

結婚しない女性がこれから先も増えて行くと思う。そもそも「結婚」という制度自体が古くなっているし、今は女性でも男性並みの給料をもらえるような時代になっています。

だからこそ、結婚せずに、女性が1人で生活をしていく、というパターンが多くなってくるわけですよ。

 

そうなってくると、お金に強い女性が必然的に増加していくのではないか?と思う。例えば、「」に興味を持つのは圧倒的に「男性」でしたが、

 

最近だと、「ウェルスナビ 」等の自動運用が出て来た結果、女性でも「運用しよう」と考える人が出て来ていると思うのです。

私の周りの女性でも、ウェルスナビを使っている人はいますしね。インスタで「今月はこれくらい上がっていたよ〜」なんて報告していました。

 

「そういう時代になったんか〜」と思いましたよね。少し前までは、「女性がお金について発言するのは恥ずかしい」みたいな古い風潮があったじゃないですか。

でも、今は違う。

女性でもお金に強い人は積極的に運用をする時代になっていると思うし、「女性でもお金を儲けて良い」という風潮になっていると思うのです。

 

本来、お金を稼ぐことは悪いことではありませんし、女性だって男性以上に稼ぐ能力があるはず。だからこそ、お金に強い人たちは、

お金を運用して、「お金に働いてもらう」という方法をとるべきなのですよ。

 

お金に強い女性は、これから先も増えていくと思うし、これから先は家庭内でも、女性が運用するようになったりするんじゃないかな?と思っています。

 

現実的に、そういう人が周りに増えているので。

関連記事:資産運用には安全で確実なモノなんてないけど。

 

理系女子は向いていると思う

 

本来、理系女子はお金にも強いと思っています。「男性はお金に強い」と思っている人もいるかもしれませんが、女性の方がお金に強い場合だってありますよ。

テトラエトラ編集部にも、お金に強い女性がいまして、実際に仮想通貨に投資をしたりとか、しているんですよね。

 

最近は、理系に進む女性も少しずつですが、増えて来たと思います。私の従姉妹も理系出身ですし。

 

文系の短大に行って、若い時に就職をした方が良い、みたいな時代はもう終わっていて、これからは女性でも理系に進む人が増えて来ると思う。

 

そして、そこから金融の分野に進む人だっていると思うのですよ。お金に強い女性がこれから先はだんだんと増えていき、

男女の比率が変わって来るのではないか?と思う。

 

株等の金融商品って結局は「期待値」だと思うのですよ。計算して、「これくらいなら投資するべきだな」という計算作業だと思う。

 

もちろん、個別株を買う時には、社長の資質とかも重要だから、私も投資をする時には重視しますけどね。でも、根本的には投資は計算作業なのですよ。

 

だからこそ、数字に強い女性はこれから先、理系分野で活躍すると思う。

 

また、最近だとさ、プログラミングも必修化されるようになるわけでしょ?そうなったら、さらに理系色の強い、お金に強い女性が増えると思うんですよねえ。

プログラミング教育が良いのか、悪いのか?は別にして、「理系脳」を作り出す教育としては最適だと思うのです。

 

どんな世の中になるだろうかね……。

関連記事:主婦がお金を増やすために投資をするとだいたい損をする。

 

うちの家族はだいたい投資しています

 

うちの家族の特徴なのですが、女性でも男性でも、投資をしている人が多いです。基本的には不動産投資をしている人が多いんですけど……。

 

女性でも、男性でも、お金に働いてもらう、という発想はいつの時代も必要だったと思うんですよ。でも、昔は女性が「私はお金に強いから運用するよ!」なんて言うと、

 

お金に汚い人なんじゃないかな?」と勘繰られてしまうことが多かったのです。でも、今は違う。

ただ、家族を見てもわかる通り、女の人でも、お金の運用について考えている人はたくさんいたのですよ、きっと。

 

私の家族レベルでもそうでしたから、本当はたくさんいた。でも、投資したり、運用すること自体が「いけないこと」だと思われてきたからこそ、

表に出てこなかったと思うのです。

 

これからはお金に強い女性が増えそうな気がしているよ。良いことじゃないですか?女性でも、男性でも、お金に興味があるのは良いことだと思う。

むしろ「私、お金には興味がないの〜」と言っておきながら、旦那さんには「旅行くらい連れていってよね」なんて言っている人の方がやばい、と思っていますよ。

はい。

関連記事:資産運用がうまくいかない人へアドバイスしてみる。

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。