仕事の悩み

社会人がつまらないと思っている人たちへ。

大学や高校、中学を出たら働き出すわけです。まあ、都内とかだと進学率が高いから、大学を出て企業に就職するのが一般的なのかな。

この前まで学生だったにも関わらず、突然社会人になるわけです。

社会人になってみたら、「あれ?つまらない……」と感じるようになる。

 

そんな人が実は多いんじゃないかな、と思うわけ。今日はそんな「社会人ってつまらないな」と思っている人たちに向けて書いてみるよ。

 

同じことばかりしているからつまらない

 

社会人がつまらない、と感じるのは「同じことばかりしているから」でもあると思うんですよね。社会人は夜の19時まで残業して、

金曜日だったら、その後に飲みに行く、という流れが一般的だと思う。

友達と飲んで、上司の悪口を言って、ストレスを発散する。社会人の飲み会で愚痴が多くなるのはなぜか?でも書いたのだけれど、

社会人の飲み会での会話内容と言えば、「愚痴」が多いんですよね。

 

そうやって、ストレスを発散し、次の週になる。これの繰り返しだと思うのです。

でも、こうやって繰り返される毎日を送っているからこそ、「社会人がつまらない」と感じてしまう。

 

社会人がつまらない、と感じていても、何が原因でつまらないと感じているのか?がわからない。なぜならそれは「自然と繰り返される日常」にあるから。

 

だからこそ、「何となくつまらないなあ」と感じるだけになってしまうのです。ただ、よくよく考えれば当たり前のことですよね。

 

同じような仕事を朝から晩までやって、その後も飲み会を開くだけ。そんな日常に幸せを感じる人もいるのだろうけど、

 

20年も30年も、同じような状態で続けることができるのかな?と思ってしまう。もっと自由に働くことができるのに、

海外旅行には行けず、飲み会でストレスを発散。新しい発見がないままに日常が終わってゆく。

 

そんな状態なら、誰でも「社会人がつまらない」と思ってしまうものだと思うのです。

関連記事:気持ち悪い上司がいるから辞めたい?

 

 

会社とは別に面白いことをしようよ

 

社会人がつまらない、と言っている人たちに会うと「じゃあ、独立してみれば良いじゃない?」と言うのですが、実際には独立しないんですよね。

怖いから。

 

怖いからこそ、独立をすることができない。そこで、私は考えたのです。

 

独立が怖いなら、会社に所属しながらもう1つ仕事をすれば良いじゃない?」と。社会人が面白くないのは毎日同じことをやっているからだと思う。

 

だったら、会社とは別で、何か始めたら良いのですよ。例えば、「旅メディアをつくる」とかでも良いですよね。

友人何人かと「旅のブログ」みたいなものを書くのです。それがお金にもなるし、お小遣い程度だったら結構簡単に稼げるので面白い。

後は何だろう。私の場合は、昔から「深海」が好きだったりする。だから、いずれは深海を撮影するような小型のハードを開発したいな、と思っています。

 

お金にどう繋がるのか?はわからないんですけどね。面白そうだな、と思うことを私は人生でやっていたいと思うタイプなので……。

社会人がつまらない、と思うなら、何か「面白いな」と思うことに挑戦してみれば良い。

 

ユーチューバーでも良いし、ラジオでも良い。

 

興味のあること」に自分の時間を使えば、「社会人がつまらない」なんて感情は消えると思うのです。

 

平日は会社で真面目に仕事をするけれど、土日になると深海の研究をしている、とかって楽しくないですか?そんなもんで良いのです。

子供の頃のように、「あれもやりたい、これもやりたい」という気持ちを持って、雑食的に遊んでみれば良い。もしかしたらそれが仕事になるかもしれないしね。

関連記事:社会人が無駄にしている時間トップ3

 

サラリーマンの時はつまらなかった

 

私も忙しくサラリーマンをやっていた時には、社会人がつまらない、と思っていました。何が好きで、社会人なんてやっているのだろうか?なんて生意気なことを思っていた。

忙しく働いていると、どうしても時間が取れない。土日になると、何もやる気が起きなくなってしまう。

 

そういう状況だと、社会人がつまらない、と思うのは当然のことだったのかな?とも思う。

 

でも、今はどうなのだろうか?というと、今は社会人として働くことが楽しくてしょうがない。経営者として働くようになって、忙しい毎日を送っているのですが、

忙しいとは言うものの、時間の自由はきくので、何でも自由にやることができるんですよね。

 

宇宙開発がしたい、と言われれば参加することができるし、ゲストハウスをはじめたい、と言われればはじめることができる。

 

そういう環境だからこそ、何だか社会人が面白いな、と感じるのです。

社会人がつまらない、と思っていて、学生時代の戻りたい、みたいな人もいるとは思うのだけれど、学生時代よりも社会人になってからの方がお金もあるでしょう?

 

実は社会人の方が面白かったりすることもあるんですよ。サラリーマンの時はつまらないと思っていたけれど、

社会人は総じて楽しいんじゃない?遊ぶ気持ちがあれば、結局何をしていても楽しいのよ。

 

社会人って意外と良いものです。

関連記事:「サラリーマンを辞めたい」はまともな思考

ABOUT ME
まりも
まりもだよ(o'ー'o)ワーキングホリデービザでウィーン在住(2022年〜)の29歳。中高6年間男子校で生活。海外をふらふらしながらなんだかんだ生きています。応援は「アマゾン欲しいものリスト」からお願いします。