今の仕事を辞めたら、まず最初に何をしたいですか?
私はそれなりに長く勤めた会社を退職しました。
転職先などを探すこともなく、そこからは自分で今持てるスキルを使って働いて行こうと思っていたので
仕事を辞めるのはそれなりのリスクが伴いましたし、ものすごく怖かったです。
でも仕事を辞めたら、本当にいろいろなものが自由になって、
仕事をしていた時よりも比べものにならないくらい人生を充実させることができました。
仕事を辞めたら何をしよう…と悩んでいる人!
仕事を辞めたらなんでもできるようになりますよ。
とにかく休める
仕事を辞めてみて、私はなんて仕事に生活を縛られていたんだろう、と改めて思うことがとても多くなりました。
そして仕事を辞めたことで一番幸せに感じるのは「いつでも休める」ということです。
まず仕事を辞めたらゆっくり休む、ということをしてみて欲しいんですね。
多分目まぐるしく働いて、休みもなかなかとることができなかった人は、
いつでも休んでいい、という状況に放り込まれると逆に不安に感じるレベルになっているのではないかと思います。
例えば仕事を辞めてから他の仕事に転職するにしても
別の生き方を選択するにしても、
まずは休むことが大切だと思います。
忙しく働いていた人は、絶対に心身ともに疲れているものです。
むしろ仕事を辞めたら無気力になってしまって怖い、という人もいますが、それは仕事をしていた時に蓄積されてきた心の負担のせいだと思うんですね。
無気力でもいいんです。
しばらく無気力やったほうがいいです。
しばらく無気力をやっているといつかちゃんと動けるようになってきます。
体が動きたいと思えるようになってくるんです。
ある程度働いていた人なら退職金や失業保険などでまとまったお金がもらえると思うので
働かずに休んでみる、というのがいいと思うんですよね。
心と体が元気じゃないと、次のステップになんて進めません。
ちなみに私は仕事を辞めてからものすごく自分の生活が怠惰なものになりました笑
毎日目覚ましをかけずに寝ているし
楽しいことがあったり、テレビに夢中になったりするとすぐに夜更かしをしてしまします。
でもそれで怒られることもないし、今はフリーランスとして働いているので、日中に眠たくなったら昼寝をするし
朝起きて調子が悪い日はその日を休みにすることにしています。
そうやって自分の体調を見ながら、次のステップに徐々に移行していけばいいんだと思います。
今までの仕事を長く続けていれば続けているほど、それまでの生活が染み付いていますから
なかなか次のステージになって移れないものです。
違う仕事、働き方ができる
仕事を辞めたら同じ業界で転職をしよう、と思っている人も多いかもしれません。
しかし、別に今までと同じジャンルの仕事を必ずしなくてはいけないわけではないですよね。
私も友人も長年資格職で頑張っていて、そこから今度は仕事を辞めて、全く違うジャンルで働きたい、と言っていました。
同一業界で働いている経験が長いほど、やっぱりベテランになるとその仕事に飽きてくる部分があると思うんですね。
人間は常に成長していくことができる生き物なのに
そのジャンルにこだわりすぎるから、自分で成長できる選択肢を狭めてしまっているのです。
他のジャンルに手を出したっていいし
会社員である必要性もありません。
仕事のジャンルどころか働き方さえも大きく変えてしまう、なんてことだってできます。
私も以前の仕事は「この仕事を一生やっていくんだろうな」という覚悟をもってやっていたのですが
それでも仕事を辞めることになり、今は全く違う働き方をしていて、さらにまた違う働き方をしてみたいとも思っています。
最近はインターネットがあるおかげで、新しい稼ぎ方に挑戦できる機会が格段に増えてきています。
インターネットにつながれば誰でもできるようなお仕事をネット上で受注することができるクラウドソーシング、なんて働き方だってあります。
副業も解禁になってきてるので、仕事を辞める前から副業として別のことを始めて
それが楽しく感じられたら、仕事を辞めてから本格的に副業の方を本業に変えていく、なんていうのもいいと思います。
今やっている仕事が自分にとって一生の仕事というわけではありません。
世の中に仕事は溢れているし、自分にできることだって一つじゃなくてたくさんの可能性があります。
だからこそ、仕事を辞めたら転職する、という選択肢だけでなく
いろいろな可能性に挑戦してみてください。
新しい自分の可能性を追い求めて挑戦していくことができれば
必ず人生が充実したものになっていくはずです。
関連記事:ブログは副業としても最適だと思う。
まずは仕事を辞めたらしっかり休むこと。
そしてそこから、徐々に自分の興味がわく新しい仕事を探してみるといいのではないでしょうか。
では今日はこのあたりで。